今日は、この街にいます。

昨日の街は、懐かしい記憶になった。そして・・

225 伏木(富山県)・・・雨も晴れ測候所には一向衆

2009-06-20 22:33:45 | 富山・石川・福井
旅に出ると、地元テレビ局の天気情報を注意深く見ることが癖になった。全国の予報には無いきめ細かさもさることながら、知らない土地の地域割りが新鮮で興味深いのだ。例えば目下旅をしている富山県は、富山・高岡・氷見・砺波と区分されて予報が表示される。それぞれが気象文化圏を形成しているのだろう。ただ高岡に限って「高岡(伏木)」と表示され、いちいち「高岡の《ふしき》は」とアナウンスされる。なぜ「高岡は」ではな . . . 本文を読む
コメント

224 高岡(富山県)・・・幼児よ街に愛され羽ばたきな

2009-06-19 12:27:30 | 富山・石川・福井
高岡には思い出がある。高校に入学してすぐ、バスケットボールの北信越大会が高岡市で開催され、出場した。新潟・長野・富山・石川・福井の5県の代表校が競う、第1回の大会だったと思う。各県から2チーム、地元富山はもっと多かったかもしれない。2日か3日の日程でトーナメントを戦い、われわれ新潟高校が優勝した。その会場が、城跡の公園に建つ体育館だった。記憶はそこまでである。47年前のことだ、あとは何も覚えてい . . . 本文を読む
コメント

223 高岡(富山県)・・・沈黙の遺産に学べ愚者の道

2009-06-18 23:52:58 | 富山・石川・福井
神社仏閣を訪ねることが私は好きである。祈るため、ではなく、その歴史的宗教的時空に身を置くことが好きなのである。それを趣味と呼ぶなら十代のころから続いている趣味で、なかなか年季が入っている。従ってこれまで訪ねた神社仏閣は、もはや数え上げることができないほどになる。しかしここ高岡山瑞龍寺で私は、初めての光景に呆然とさせられた。これはいったい何ごとかと、しばらく山門から歩を進めることができなかった。 . . . 本文を読む
コメント

222 横須賀(神奈川県)・・・スカジャンが強面しての三笠なり

2009-06-13 11:41:26 | 埼玉・神奈川
よく整備されたプロムナードを、乳母車を押した夫婦が歩いて行く。米国人家族のようだ。背景に灯台を模した公衆電話ボックスが建ち、通りの向こうには「海軍カレー」「オリジナル焼酎・東郷」といった看板が見える。ここは横須賀・三笠公園通り。東京湾唯一の自然島「猿島」と向き合って、戦艦「三笠」が鎮座する三笠公園が濃い緑を茂らせて広がっている。この街では風景のすべてが「海」「軍」「艦」そして「基地」へと繋がって . . . 本文を読む
コメント

221 今治(愛媛県)・・・美しき眺めと城の海事都市

2009-06-11 17:32:52 | 愛媛・高知
この地に封じられた藤堂高虎が「今から治める」と宣したから「今治」の名が興ったと、駄洒落のような由来が伝わる地名ではあるが、Imabariという音の響きは悪くない。瀬戸内の水門であるかのように連なる「しまなみ」に面し、水軍とも海賊とも区別できない豪の者たちが、渦巻く海流に小舟を操り、跳梁した記憶が今も「造船の街」「船主の街」として刻まれ続けている。ここはまた重と軽の工業が仲良く同居する「タオルの街 . . . 本文を読む
コメント

220 大三島(愛媛県)・・・きらきらと武門の誉れ総鎮守

2009-06-11 07:58:00 | 愛媛・高知
瀬戸内の島に、甲冑武具の時代史を語るに欠かすことのできない神社があることは知っていた。その神社の名が大山祇(おおやまずみ)というのであったことは、耳にすると「ああ、そんな名前だった」と思い当たる程度には記憶していた。しかしその所在の島が大三島ということや、今やその島へ、しまなみ海道を通って車で行くことができるとは知らなかった。しかも実際にそうやって訪ねることになるとは、思いもよらぬことだった。 . . . 本文を読む
コメント