万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

戦後70年談話-戦後の法の支配への歩みを強調しては

2015年02月15日 15時31分03秒 | 日本政治
与党協議の言及避ける=戦後70年談話―安倍首相(時事通信) - goo ニュース
 第二次世界大戦の終結から70年を迎える今年、首相の戦後70年談話の行くへが内外の注目を集めております。村山談話においては、先の戦争を”侵略と植民地支配”と総括したため、中国や韓国のみならず、野党もまた、この表現に並々ならない執着を見せております。

 村山談話の表現は、歴史問題で日本国を責めたい中国や韓国に格好の言質を与える格好となり、今でも、政権交代の度に、踏絵を踏ませるかのごとく、その踏襲が問われています。予定されている70年談話にあっても、村山談話をなぞるだけでは中韓の外交的勝利に終わり、最悪の場合には、歴史問題でさらに攻勢を強めることも予想されます。そこで、中韓に対して牽制的な内容を談話に含めるとしますと、そのキーワードは、法の支配ではないかと思うのです。戦後、第二次世界大戦の悲劇に対する反省から、国際社会の様々な分野において国際法の整備が進められました。多くの人々が、悲劇の再来を防ぎ、非人道的な行為が許されない世界を目指し、国家の行動規範を定め、法の支配の拡大に努力してきたのです。日本国もまた、その歩みを共にしており、法の下の平和の構築に積極的に参加しております。第二次世界大戦で払った人類の多大なる犠牲は、戦後において、法の支配という恩恵を人類にもたらしているのです。

 国際法を無視し続けている中国や韓国にとりましては、国際社会における法の支配は、最も耳痛いのではないでしょうか。戦後70年談話が、村山談話や河野談話のように無法国家を助長させないためにも、今回の談話では戦後の歩みに光を当て、法の支配を強調してはどうかと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。


にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする