goo blog サービス終了のお知らせ 

松明 ~光明を指し示して~

暗闇を照らし赤々と燃える。が、自身が燃え上がっては長くはもたない。火を消すことなく新しい松明へと引き継がれねばならない。

どこへ行ったかのかクツワムシ(くつわ虫)

2015-08-28 09:20:52 | Weblog
                        クツワムシ(くつわ虫)

 童謡に「虫のこえ」(作詞作曲不詳)という歌がある。小学校唱歌にもあり、多くの人が知っているであろう。歌詞を紹介する。

  虫のこえ

あれ松虫が 鳴いている
ちんちろ ちんちろ ちんちろりん
あれ鈴虫も鳴きだした
りんりん りんりん りーんりん
秋の夜長を鳴き通す
ああ おもしろい虫のこえ

きりきりきりきり きりぎりす
がちゃ がちゃ がちゃ がちゃ くつわ虫
あとから馬おい おいついて
ちょんちょん ちょんちょん すいっちょん
秋の夜長を鳴き通す
ああおもしろい虫のこえ

 この2番目の歌詞に「がちゃ がちゃ がちゃ がちゃ くつわ虫」とあるが、このクツワムシ(くつわ虫)のこえが秋の夜長に聞こえなくなった。もう何年も前からである。
 歌詞にある松虫、鈴虫、きりぎりす、馬おい、すいっちょんなどのこえは聞こえる。もちろんコオロギもそうだ。
 しかし、あの懐かしいがちゃがちゃのクツワムシのこえだけは聞かなくなった。あの一番ダイナミックで大きなこえで喧しくなくクツワムシはどこに消えたのであろうか。
 秋の夜長に奏でるオーケストラ。その仲間であるクツワムシの大音響が聞こえないのはほんとうにさびしい。



※学校・学級づくり、授業づくりに協力します。お声を掛けてください。研修での講話や体験型研修をボランティアで行います。ホームページ「浜松授業研究の会」のお問合せ、ご連絡に記入してください。または、このブログのコメントに記入していただいても結構です。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鈴虫とコオロギ (tsuguo-kodera)
2015-08-28 12:13:19
 そうですか、クツワムシだけですか。家の周りはゴキブリと野良猫とネズミばかり目立ちます。ゴキもネズミもカラスも巨大化しています。外来種ではないでしょうか。外国からの引っ越しの多い町です。ひっこしやのトラックが見えるとゴキの死骸が道に増えます。
 もっとも昔から要るだろう蝙蝠もカラスもです。関連があるかわかりませんが、虫の声は絶えて久しい、かろうじて題名の2種類の虫の声が時々聞こえる、味気ないどぶ板長屋の町です。危ない蚊はたくさん公園にいるようです。危ないように見える老若男女もいます。
 私の町は日本の未来を先取りしています。羨ましいと思っていますが、管理人様の町も何れなるでしょう。
 町民や役所が余程良い管理をしていないと日本中外来種のドブネズミと野良猫の世界になるのかも。怖い近未来予測でした。3Dで恐怖映画でも映画でも創りたいです。
 私はさっさと南無阿弥陀仏。すみません。
返信する
たしかダジャレがお好きなようでしたね (Mrヒデ)
2015-08-28 18:34:10
 虫の音が少ないようですね。でも外国人はほとんど日本人のように虫の音を聞いても反応しないようです。
 さて、たしかダジャレがお好きなようでしたね。蚊が出る季節です。蚊のダジャレを紹介します。知っていたらごめんなさい。
 蚊に刺されることをロシア語で何と言うでしょう?→カチューシャといいます。それでは、すぐに人間にたたかれて死んでしまう動きのにぶい蚊をロシア語で何と言うでしょう?→トロイカといいます。
 つまらない返事ごめんなさい。
返信する
座布団2枚 (tsuguo-kodera)
2015-08-29 04:36:55
 素晴らしい、ありがとうございます。使わせていただきます。孫とのダジャレ合戦の援軍になりました。またお願いします。
返信する
再度のコメント、お許しを (tsuguo-kodera)
2015-08-29 07:15:43
 朝食を片づけていて思い出しました。私の定番のダジャレはジャマイカとドイツと北海道です。
 今日は蚊にちなんでジャマイカです。疲れて飲むと休まるコーヒーは。
公園デート中に蚊に刺され不満な彼女にコーヒーをご馳走、銘柄は。
 つまらない下手なダジャレで失礼しました。 ここから半分以上マジです。笑う門には福来る、笑うと顔面神経も筋肉もトレーニングできます。脳も活性化してしまう。顔面神経と頭脳は太く結ばれているからです。
 最近、犬の顔も生徒の顔も、老人方の顔も読めるような気がしてきました。若い時にもっとダジャレを練習し、相手の顔の筋肉の動きを見ておくのだったと思っています。
 さすれば大学名誉教授からどこかの理事長に天下りするか、大会社を引退し偉そうなことを言う顧問か、ふんぞり返って生きていられたのにと思います。半分冗談半分負け惜しみです。これが落語の定番でしょう。
 今のように、愛犬と話すのが最高の人生だったのでしょう。長生き合戦は妻と犬としています。勝利の確率は3分の1以下です。負けるが勝ちです。負けてもともと、裸です。

返信する
私は二分の一です。 (Mrヒデ)
2015-08-29 11:25:47
 頭の回転が悪いのでよくわかりませんが、ジャマイカというのは「邪魔な蚊」ということですか?。疲れて飲むと休まるコーヒーとは「ホットコーヒー」ですか?不満な彼女にご馳走するコーヒーは、わかりません。よかったらこれらの正解を教えてください。
 私の長生き合戦は、妻とです。勝利の確立は2分の1です。私も負けるが勝ちだと思っています。勝ってしまったら何もできない私です。大変なことになってしまいます。
返信する
洒落にならない話 (tsuguo-kodera)
2015-08-29 13:14:29
 こんなダジャレはダメですね。単にカが付くだけだから。おまけに問題は二つ独立です。答は両方ともにジャマイカです。分かり難くてすみませんでした。
 私はコーヒーと言うとジャマイカ産を思い出します。そして、じゃあまあいいかと何事もケセラセラとあきらめてこの歳まで元気に生きられてきました。
 優秀だった同級生は南無阿弥陀仏になった人が多いのです。何事も人生妥協、あきらめろということでこのダジャレを考えました。
 コーヒーついでに、日本で一番人気の銘柄のコーヒーは日本人だけがありがたがって飲んでいるのでは。例によって儲けているのは輸入業者です。コーヒーは有名でないコーヒーでも美味しく飲めるのでは。秘訣は豆の焙煎の仕方と新鮮さではないでしょうか。知識があればお金をあまり使わず生きられます。
  最初は品のないダジャレで返事をしようと思ったのです。でも管理人様は上品です。やめました。でも言ってしまいます。公園で男女が怪しいところを蚊に刺されました。何故でしょう、露出したからハダカ、肌に蚊、やはり下品ですね。再度すみません。
 なお、私はよいよいにならないようにバドで身体を鍛えています。今でもバドは孫に負けないのですが、頭はいけません。ダジャレで負けます。だからこそボケないようにしているのです。
 孫はクレヨン真ちゃんで人生を勉強し国語の学んだようです。そしてダジャレも。評判は悪かった漫画ですが、私は良いことと思っていました。
 なお、家は私が主婦ですので、私が負けたら大変なことになるのです。妻は後追いと言っています。愛犬も里子です。明るく笑って老老介護を生き抜くつもりです。
返信する
ありがとうございます (Mrヒデ)
2015-08-29 16:18:24
ジャマイカ→じゃあまあいいか、なるほど面白いね。
ハダカこれは私の大好きなダジャレのジャンルです。2つとも使わせていただきます。どうもアリが10匹・・・・。
返信する
私の祖母の口癖 (tsuguo-kodera)
2015-08-29 18:22:36
 私が小学生の時、祖母のうちに遊びに行って、ご飯のお変わりし、茶碗を返してくれた時など、「ありがとう」と私が言うと必ず、「ありがとうなら、芋むしゃはたち」と返事をしてくれました。懐かしい言葉でした。昔の言葉は趣もあり優しいように感じます。歳ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。