
日本の負債(借金)は、2011,9,20の借金カウンターで調べると114兆円である。
日本の負債が800兆円では、国民一人当たり700万円に相当する。私の家では家族4人なので、2800万円の負債があることになる。
東日本大震災復興予算は、政府の資産によれば、16兆から25兆円としている。
では、1兆円とはどのくらいだろうか。ネットで調べてみると具体例を上げて説明されていた。
ア 1兆円は、毎日1億円使っても30年もかかる。
イ 毎日繁華街で飲んだり食ったり、好きなものを3万円買い続けて、1年間で1千万円である。それが1万年続けてやっと1兆円になる。
ウ 1万円を100枚重ねると1センチある。これから計算すると、1兆円は、1万円を平らに重ねるだけで10キロメートルの厚さになる。富士山が3376メートルだから、富士山の2,6個分くらいの高さになる。
エ 「例えば、あなたが銀行から1兆円借りたとします。そして、毎日100万円ずつ返済していったら、1年間で3億6500万円ですよね。返済まで何年かかると思いますか。」
「100年、300年・・・・いやいや約2700年かかるんですよ。」「西暦が始まって、今2011年。それよりも長い月日がかかるんですよね。」
こうした事例でみると、日本の負債(借金)や東日本大震災復興予算の大きさに改めて驚きますね。