松明 ~光明を指し示して~

暗闇を照らし赤々と燃える。が、自身が燃え上がっては長くはもたない。火を消すことなく新しい松明へと引き継がれねばならない。

オペレッタ「ごんぎつね」を参観して・・・N小学校4年生担任への手紙

2015-12-03 09:37:19 | Weblog



 今回は「ごんぎつね」の総合表現(オペレッタ)の指導にお招きいただきありがとうございました。何もお役に立てず恐縮しています。ただ、私としてはとても明るくて気持ちのよい子どもたちに接することができたことを幸せに感じています。このような子どもたちを育てたのも先生方の力です。
今回の総合表現「ごんぎつね」について幾つか感想を書いてみます。
○まず、「ごんぎつね」の物語をオペレッタの表現として挑戦したことに素晴らしさを感じました。
 U先生以外はオペレッタの指導の経験はあまりなかったのではないかと思います。もちろん子どもたちは初めてだと思います。3人の先生方がよく協力し合ったのでなし得たことだと思います。
○国語で学んだ言語活動を生かし、このように劇化して学びをさらに充実したことがいいですね。国語の授業での読み取りがしっかりできたからでしょう。これが一番大切です。
○オペレッタは台詞、歌、身体表現を駆使しての表現です。それだけに何を使ってどのように表現するかが難しいです。しかも小道具や衣装は使わず体ひとつで対象物を表さなければなりません。普通の劇と比較して高度な指導技術が要求されます。そう言った意味でも勉強になったと思います。
○表現活動(体育や図工や音楽を含めて)は、指導の成果が具体的に子どもの声や形となって表に現れます。従って教師の指導の善し悪しが見えてしまうものです。それだけに厳しいと言えます。だからこういう教科や領域で自分の指導力を高めたいです。
○今回の「ごんぎつね」の表現ですが、
・体育館での集合、並び方、話の聞き方がよかったです。
・まず素足でやったことがいいです。足のつま先から手先まで神経を入れてを入れて表現するには大切なことです。素足により床から力をもらうこともできます。
・普通の劇と違って、入退場を含めた演技者の出入りの工夫、舞台空間の使い方、演技者の位置関係(前後、高低等)、ひとりとみんなとの対応、みんなとみんなとの対応、物語の内容との対応、音楽との対応などが要求されます。したがって、こうしたことも子どもたちや先生方の勉強になったと思います。
子どもたちや先生方の初めての経験でしたので、機会があれば再び挑戦するといいと思います。さらによいものができるでしょう。
・全体的に方向としてはよくできていました。今後の課題としては、次のようなことが言えます。
ア、国語の物語文の解釈を深め、さらに登場人物の気持ち、情景の把握をしっかりすることです。何と言っても国語の授業が大切です。そうしないと本物になりません。
イ、呼吸、台詞、歌声、身体表現、対応、出入りに全神経を吹き込み、力を使い切ることです。今回ははじめてのことであり、表現に恥じらいが見られました。そうなると演技にシャープさがなくなり見ていて物足りなさを感じるものです。ここを克服したいです。
ウ、上記のことは、すぐにできるものではありません。国語の朗読、音楽の合唱、体育での柔軟体操やリズムステップなど日頃の授業で鍛えておくことが大切です。その集大成として表現活動はできるものです。そしてこれこそが子どもを成長させることです。
・ア、イ、ウの指導は、子どもを誉めることが出発になります。子どものささやかな光を捉えて、クラス全体に広めていくことです。子どものよさの宝探しを教師がすることですね。
・その他
私を子どもたちが受け入れてくれたことがとても嬉しかったです。指導の時もそうでしたが、発表会の時もそうでした。私が来賓席に着くと子どもたちはみんな私を見て手を振ってくれました。また、終わって体育館から退場する時は、私にハイタッチをしてくれました。こんなに嬉しいことはありません。私N小学校に来てほんとうによかったなあ~と心底感じています。先生方のお陰です。ありがとうございました。また、何かありましたらお手伝いさせてもらいます。先生方や子どもたちの今後の活躍をお祈りします。



※学校・学級づくり、授業づくりに協力します。お声を掛けてください。研修での講話や体験型研修をボランティアで行います。ホームページ「浜松授業研究の会」のお問合せ、ご連絡に記入してください。または、このブログのコメントに記入していただいても結構です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (トルトリ)
2015-12-03 19:45:07
 オペレッタ「ごんぎつね」の御指導ありがとうございました。
 4年ぶりのオペレッタ、しかも複数学級、多人数の構成を考えるのは、なかなか大変でした。いろいろとアドバイスをいただき、子どもたちの表現がよくなっていくのが、うれしかったです。
 これからも、国語科の学習をもとにして、表現活動をやっていきたいと考えています。
 初めてオペレッタに取り組んだ子どもたちも学年のTさんEさんも、「作り出していくのが楽しかった、やってよかった」と思ってくれました。
 これからもよろしくい願いします。
トルトリさん、頑張ったね (Mrヒデ)
2015-12-04 11:51:55
  オペレッタという大作しかも学年での実践、学年主任としてよくぞ取り組んだと思いなす。何事もやってみなければそのよさは理解されません。そう言った意味でも学年、学校全体によい影響を与えたのではないかと思います。今後も何かありましたら微力ですがお手伝いさせてください。ありがとう。

コメントを投稿