ゑの巣

ここでは管理人個人の日々の妄言、妄想、創作などを世に晒しています。ごゆるりと。

言葉の森をゆこう

2006年10月27日 23時34分58秒 | Weblog
今日も今日とて『Wikipedia』のお散歩。
『誤植』と『少年愛』について、大変興味深く読ませて頂きました。

誤植は当然活版印刷出現以降の現象で、歴史もかなり浅めなのですが、
それでも充分に堪能しました。

聖書や皇室関係の件においての誤植は、実刑も下されたそうで、
校正という作業の重大さを改めて思い知らされる。そういえば父親も
写植関係の仕事をしていたなあ。

その他には漫画や雑誌の誤植。
“もちろん”の『ろ』と『ち』が入れ替わるなど、普通に笑えるネタ満載。
また伝説とも言えるゲーム雑誌『ゲーメスト』誌上における“インド人を右に”
(ハンドルを右に、が正しかったらしい)等ものっていた。

次に『少年愛』に関して。
世界各地の歴史を紐解くと、そこには多く少年愛が普通に存在していたらしい。
特に戦士階級が固定化されている文化にあっては、常識でさえあったとの事。
無論日本も。

なおここで言及する少年愛とは成人前(12~18歳)の少年に対して、
(主に)同姓からの愛である。

比較になるか厳密には不明ではあるが、『少女愛』と比べた場合、
圧倒的に『少年愛』の歴史が期間、練度において勝っている。

この差が意味するのは何なのか、大変に興味深い点である。
現在当然のように習俗としての少年愛は異端に追いやられ、少数化している。
反して少女愛が、異端ではありながらもその数を増してきているように思える。

単なる“時代の変遷”なのでしょうか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする