アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

金平糖のような花 ヒメツルソバ

2022-10-10 14:42:17 | Weblog
 3連休最後の日の10日はスポーツの日で休日です。58年前の1964年のこの日、アジアで初めてのオリンピックが東京で開幕した日で「世界中の晴れを全部集めたような」と形容された抜けるような秋空が広がりました。今日も雨の後は晴れて気温も上がり夏日になるはずでしたが、ほんのちょい日が射した時間もありましたがほとんど曇り空。南風に変わった所は暑くなった所もあったようですが東京は北風のままで気温は上がらず、都心で21.7度、練馬は20度と予報は外れました。

 夏の暑い間姿を消していたヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)の花がまた見られるようになりました。コンクリート塀や壁のあたりにもさもさと生え、小さなピンク色の花を咲かせているので、変な所に生える雑草なのかと思ってましたが、元はと言えばロックガーデン用に導入されたヒマラヤ地方生まれの植物だそうです。よく見ればたくさんの花が集まってポンポンのように丸くなっていて、もっとよく見ると金平糖のような形の可愛らしい花です。グラウンドカバー用に重宝されるそうですが、私は変な所でしか目にしたことがありません。小さい蕎麦の花に似ているのでこんな名がついたようです。

 花期は5月から秋にかけてだそうですが暑い真夏は花が途絶え、秋に生るとまた咲き出すそう。寒さには弱く霜に遭うと枯れてしまうが、こぼれ種で翌年新たな株が芽生えるほど生命力が強く、植えても手間いらずだそうです。晩秋には葉が紅葉するようです。そんなことから花言葉は「気が利く」。ほかに「愛らしい」「思いがけない出会い」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする