アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

寒さ、底かな?

2011-01-31 15:30:00 | Weblog
 毎日、毎日寒いですね。それに日本海側の大雪も大変です。北陸地方では道路でクルマが立ち往生したり、特急列車まで動けなくなったりと想像以上の豪雪に見舞われているようで、生活面でも大きな影響が出ていることでしょう。対照的に太平洋側、特に関東地区ではカラカラに乾いた天気が続いており、東京では昨年の大晦日から乾燥注意報が出っ放しです。雨が降らず、都心でも一時雪が散らついたそうですがお湿りにもなりませんね。晴れてはいますが寒さも相当きついです。



 最低気温が氷点下の冬日も都心で3日ほどあったそうですが、練馬ではもっと多く観測されており、1月最後の31日は-3.3度とこの冬一番の冷え込みでした。北国の寒さに比べれば何と言うことはなさそうですが、結構堪えます。朝の散歩で行ってみた石神井公園では石神井池が凍っていました。大きな池ですのでさすがに全面結氷とまではいきませんが、春先にはにぎわうボートも氷に包まれて寒そう。水鳥たちも所々に空いた水面で身を寄せ合ってました。


 明日からは月が変わって2月。いつまでこの寒さが続くのかと心配してましたが、どうやら1日からはいく分気温が上がって2ケタに届きそうということです。28日に発表された長期予報によりますと、平年並みの日が多いようですので、春も間近ということでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ、底かな?

2011-01-31 15:30:00 | Weblog
 毎日、毎日寒いですね。それに日本海側の大雪も大変です。北陸地方では道路でクルマが立ち往生したり、特急列車まで動けなくなったりと想像以上の豪雪に見舞われているようで、生活面でも大きな影響が出ていることでしょう。対照的に太平洋側、特に関東地区ではカラカラに乾いた天気が続いており、東京では昨年の大晦日から乾燥注意報が出っ放しです。雨が降らず、都心でも一時雪が散らついたそうですがお湿りにもなりませんね。晴れてはいますが寒さも相当きついです。



 最低気温が氷点下の冬日も都心で3日ほどあったそうですが、練馬ではもっと多く観測されており、1月最後の31日は-3.3度とこの冬一番の冷え込みでした。北国の寒さに比べれば何と言うことはなさそうですが、結構堪えます。朝の散歩で行ってみた石神井公園では石神井池が凍っていました。大きな池ですのでさすがに全面結氷とまではいきませんが、春先にはにぎわうボートも氷に包まれて寒そう。水鳥たちも所々に空いた水面で身を寄せ合ってました。


 明日からは月が変わって2月。いつまでこの寒さが続くのかと心配してましたが、どうやら1日からはいく分気温が上がって2ケタに届きそうということです。28日に発表された長期予報によりますと、平年並みの日が多いようですので、春も間近ということでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理のススメ

2011-01-28 15:39:18 | Weblog
 私は食べ物に関しては結構好き嫌いがある方です。ピーマンやセロリなど香りの強い野菜類は未だに好みませんし(ニンイク、ニラは好物ですが)、鶏肉も好きではありません。まあ、子供みたいなものですが、食いしんぼうです。朝起きて、今日は食欲がないなあなんてことはまず、ありません。女性でよく、起きて食べるより寝ていたほうがいいという人がいますが、食い意地の張っている私は寝ている暇があったらさっさと起きて食べたい方です(あまり自慢にはなりませんが…笑)。


 自由に暮らしている今、健康のため一日1万歩のウォーキングは出来るだけ欠かさないように努めていますが、あまり多趣味ではありませんので時々料理にチャレンジしています。スーパーやコンビニが普及している昨今、手間かけているより買ってきた方が早いのですが、自分で食べたいなと思ったら「よお~し、作ってみよう」と材料を買いに出かけることがままありますね。外食した時など、これは味付けに何と何を使っているな、なんて考えていることもしばしば。


 まだ創作料理まではやりませんが、包丁を持って作業をしている時は結構楽しいものです。エビチリなんかは出来合いのソースでなく、ソース作りから。カツ丼なんかそこらの店よりうまいなんて、一人で悦に入ってたりしてますが、包丁持って、調味料の配合考えての料理作りはボケ防止にもなるでしょうね。先日、テレビで見た肉じゃがの作り方がこれまで作っていたのとかなり違う作り方でしたので、さっそくその方法で作ってみましたが、汁気がほとんどなくイモがホクホクでGOODでした!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ナカの“食堂車”

2011-01-27 16:03:04 | Weblog
 JR東日本と東海が同居する巨大ターミナル駅の東京駅は時々このブログにも登場しており、TOKYO STATION CITY~東京駅が街になる~をコンセプトに大改修が進められていますが、たまにしか訪れる機会のない人にとっては既に驚くべき変貌を遂げています。駅中には以前から銘品店や飲食店がありましたが、昨今の同駅は八重洲口から丸の内口を結ぶ大エキナカ空間に一大商業施設が広がっています。キッチンストリート、北町ほろよい通り、黒塀横丁など自由通路沿いの飲食店街に加え、1階と地下1階にGRANSTA がオープンし駅の中とは思えない“商店街”が形成されています。書店から飲食店、土産物店までそろい、「駅が街になる」のうたい文句が決して大袈裟でありません。


 丸の内北口に近い1階のGRANSTA DINING(グランスタ ダイニング)で私が最も興味のあったのが日本食堂でした。現在は北海道へ行く寝台特急カシオペアなどごく一部の列車にしか食堂車はありませんが、何と言っても旅の思い出とアクセントですよね、食堂車は。以前、特急で食堂車を営業していた日本食堂が開店した洋食レストランはこの食堂車をテーマにしたとあって見かけや内部の雰囲気は食堂車そっくり。ノスタリジーをかきたてられます。訪れた時間はちょうど込み合っていたのと、新幹線に乗る時間が迫っていたので食事はパスしましたが、今度はゆっくり訪ね、旅の雰囲気を楽しんでみたいと思います。朝8時過ぎから営業というのもうれしいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ゲートブリッジ

2011-01-22 16:30:07 | Weblog
 日に日に進化しているメガロポリス東京、巨大プロジェクトがいくつか進行中です。
世界一の自立鉄塔になるおなじみの東京スカイツリー、表玄関の東京駅の八重洲、丸の内口の大改修もそうですが、海でも大きな工事が進行中です。東京湾の大田区・城南島と江東区の若洲を結ぶ東京臨海道路の橋の部分の東京ゲートブリッジが間もなくつながります。現在中央部の連結を残すだけですが、まるで巨大な恐竜が向き合っているようと注目を集めています。


 東京と千葉県を結ぶ高速湾岸線は渋滞が慢性化しており、これをいく分でも解消しようと東京湾内を経由して短縮ルートを作ろうと計画されたのが東京湾臨海道路で2002年に着工、現在は城南島から中央防波堤、台場を経由して江東区新木場へ抜ける道路が供用されています。ゲートブリッジは台場を回らずに中央防波堤外側埋立地と若洲を橋梁でつなぎ新木場へ抜けようというもので、2009年から橋梁部の工事が進められています。


 陸上部は往復6車線、橋の部分は同4車線の道路になります。完成すると城南島と若洲間の8㌔が一本につながります。埋立地と若洲の間は4.6㌔でこのうち2.9㌔がゲートブリッジで、海上部の1.618㌔はベイブリッジの2倍の長さ。羽田空港が近いので高さが制限されるため吊り橋ではなく地上で組み立てたトラスボックス(三角形の組み合せた構造の骨組み)をクレーン船で吊り上げ橋脚に載せる方式で進められました。それでも橋の一番高い部分は水面から87.8㍍になり、25階建てのビルの高さに相当するそうです。今年夏ごろには完成の予定で、歩道も設けられるというので、その時にはまた水面から60㍍の高さからの湾内のパノラマ映像をお届けします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする