アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

千日紅(センニチコウ)

2022-10-04 14:26:33 | Weblog
 日本海から寒冷前線が近づいていて雨の所もありますが東京は4日も好天。先月末からいい天気が続いていて気温も25度以上と、夏のような毎日です。今日も午後には都心で29.5度、練馬は29.9度と真夏日に近い暑さです。でも夏も今日まで。天気は下り坂で明日からはこちらも雨や曇りが続き、気温もぐんと低くなり衣替えが必要のようです。

 サクラの木も黄色や赤い葉が目立つようになりました。牧野庭園もちょうど端境期のようで花はもうほとんどなくなりましたが、帰り道に通る畑で千日紅が咲いてました。夏から秋まで結構長く咲いていても色あせないことからこの名が付いたそうです。丸い花のように見える部分は苞(ほう)と呼ばれる葉の集まりだそうです。乾燥させても千日以上も苞の色があせないのでドライフラワーでも人気があるそう。千日草とも呼ばれるそうですが、植物には数字が付いた名が多いですね。百日紅はサルスベリ、百日草もあります。小さいところでは一人静、二輪草、三つ葉、四つ葉から八重桜、十月桜。大きい数字も千両、万両や万年青など、数え上げたらきりがないほどありますねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする