アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

〇〇の実シリーズ ❔わかる人いるかな?

2022-10-19 13:54:50 | Weblog
 19日は高気圧に覆われ全国的に晴れてますが、晴れて地表の熱が奪われる放射冷却と上空の寒気の影響で冷え込んだところが多かったようです。東京も最低気温が都心、練馬ともに11度ちょっとまで下がりました。日中は18度くらいでしたが風も弱く暖かかったですが、明日も朝は今日以上に冷え込むようです。北国からは雪の便りもチラホラ、もう晩秋ですもんね。

 さて、今回の実は難しいよ。実よりもこの木を知らないという人が多いかもしれません。ちょっと見た目はドングリのような実の生る木はカクレミノっていいます。その辺でよく見かける木じゃないですものね。変わった名ですが日本原産のウコギ科の常緑樹で、漢字で書くと「隠れ蓑」。大きな葉が3裂しているのが特徴で、着ると姿を消すことが出来ると言われる想像上の透明マントのような蓑に似ていること、あるいは大きな葉のカクレミノが目隠し用になることから命名されたといいます。日陰でもよく育つそうで、夏に枝先に小さな花が15個から40個ほど球状に集まって咲きますが、花と言うイメージではなく観賞用としてはあまり評価されないようです。

 花の後、1センチくらいの広楕円形の先端に花柱の残った実がなり、もう少し熟すと紫黒色になります。実はヒヨドリやツグミなどの野鳥が大好きな食べ物だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする