アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

「笑点」50周年の特別記念展

2016-04-27 15:03:27 | Weblog
 ちゃんちゃかちゃかちゃかっちゃんちゃん♪のテーマ音楽で始まるお馴染みの日曜日夕方のテレビ番組「笑点」(日本テレビ系)が放送開始以来50周年を迎え、歴史、エピソードなどを集めた「放送50周年特別記念展」が27日から東京・日本橋高島屋8階ホールで開かれています。日本のテレビ史上最長寿の演芸番組で、50年も続いているのにいつも2ケタの視聴率を稼ぐ“お化け番組”でヤングからお年寄りまでの幅広い層の支持を集めています。始まったのは1966年(昭和41年)で故・立川談志の司会でした。この時から現司会者の桂歌丸が大喜利メンバーに名を連ねています。

 特別展では50年の歴代メンバーや座布団十枚獲得者など笑点の歴史を綴った年表や舞台を再現した大喜利セットをはじめ、実際に使われている小道具や番組での被り物などテレビでは見られないものまでを集めた舞台裏コーナー、これまでの名場面を集めたシアターコーナーなど笑点の魅力があふれています。体験コーナーでは“あの座布団”に実際に座れます。実際には正方形ではなく長方形に作られている座布団は見かけよりかなり重いもので、正座が苦手のワタシは座るのは遠慮しました。

 併設されている笑点商店では記念アイテムやおみやげなど笑点に関するグッズがいっぱい。えっ、こんなにあるの!とびっくりするほどの商品が並んでいます。笑点煎餅やら人形焼といった食品から笑点トートバッグ、九谷焼豆皿、手ぬぐいなど大きなものから小物までお祝いにふさわしいものであふれています。入場無料で5月9日まで開催中ですので、笑点フアンはぜひ足を運んでみてはいかがですか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタリシズカ(二人静)

2016-04-26 15:54:55 | Weblog
 北上していたサクラ前線が北海道に上陸、札幌でも開花したそうです。ずいぶんとかかるもので、狭いようでも日本も広いなぁと実感しますね。東京では今、サクラに代わりツツジが花盛りです。練馬区では区の花になっていることもあり、練馬駅前のつつじ公園をはじめ主な街路に植栽されており、大げさに言うとどこへ行ってもツツジの花が見られます。高気圧に覆われた26日は全国的に気温が上がり、東京も都心や練馬で25度を超え夏日になりました。今年初めての半袖シャツでの散歩になりましたが、少々暑いくらいで気持ちの良い季節の到来です。

 高い所に咲く花が終わり、目線の高さや地べたの草花が多くなりました。訪れた石神井公園ではフタリシズカが咲いていました。目立つ花でもないので普通なら素通りしてしまうかもしれない、存在感のないようなはなですが、花の名が書いてあったので目に留まりました。シズカというからには静御前に関係があるのかと思ったらその通りで、静御前とその亡霊の舞姿に例えたそうです。吉野山で源頼朝にとらえられ、鎌倉の鶴岡八幡宮で義経を慕う歌を歌いながら一人で舞を舞ったという静御前の名を取ったといわれますが、あまり日の当たらない林下にひっそりと咲く小さな白い清楚な花がそのように見えたのでしょうか。

 同じセンリョウ科の花でヒトリシズカという花もあるようですが、図鑑で見るとブラシ状の花を一本咲かせるもので、米粒のようなフタリシズカの花とは全く違いもっと早く咲きます。こちらは一人で舞う姿をたとえたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタ新宿のぞいてみた

2016-04-18 15:42:13 | Weblog
 熊本地震が収まりませんね。亡くなった方々には謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。それにしても震度5とか6の強震が続いているなんてとても信じられません。5日間も揺れ続けるという異常さは、ずっと昔はいざ知らず初めてのことではないですか。一刻も早く収束するよう祈るばかりです。

 こんな大変な時に、呑気な話題で恐縮ですが、新宿に出来た最大の高速バスのターミナル「バスタ新宿」に行ってみました。高速バスは料金も安く、手軽に利用できることから利用者も多く、外国人観光客も利用しているようです。ワタシも急ぐ旅でない時はよく利用します。あっという間に着いてしまう新幹線よりも、普段あまり読む機会のない本を読みながらのんびり旅はいいものです。新宿駅界隈19か所に分散していた発着所を一か所にまとめた、新宿駅に直結した交通ターミナルです。ここから北は青森から南は福岡まで全国39都市に向けて1日最大1600便余りが出発していきます。

 JRを利用した場合、新南改札を出ると4階のターミナルに直結したエスカレーターを上がるとすぐ待合室、チケット販売機ですから荷物を抱えていても困難はありません。乗り場は行き先方面別にAからDブロックに分かれており、乗りたいバスはどこから出るか表示板で確認できます。新商業施設ニュウマンやミライナタワーにもつながっているので便利ですが、大きな施設の割には待合室が小さいのが気になりました。5月2日に仙台便に乗りますが、大型連休中は混雑をうまくさばけるか、試金石になりそうです。【写真は待合室ですが、ちょっと狭いです】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花⑨ ウコンザクラと八重ザクラ

2016-04-11 15:35:52 | Weblog
 東京では早く咲いて例年よりも遅くまで楽しめた今年のサクラでしたが、もうすっかり葉桜になってしまいましたね。お花見も来シーズンまでお休みと言いたいところですが散ってしまったのはソメイヨシノで、これからは八重桜が見頃を迎えます。初夏のような天気が続いていた東京も11日は冷たい北風が強く吹き、季節が逆戻りしたような寒さになりました。それでも陽射しがあったので、ソメイヨシノからバトンを受けたサクラを見ようと出かけてみました。石神井公園の野球場脇の広場には八重桜がたくさん植えられており、天気の良い日は近くの保育園などの子供立の元気な声がこだましてにぎわっています。サクラも咲き始めてきました。

 ソメイヨシノとはまた違ったピンク色の濃い花が中心ですが、訪れる人の人気を集めているのが珍しい黄色いサクラのウコンザクラです。サトザクラの仲間で、ちょっと緑色がかった黄色い花はひと際目立ちます。数百種あると言われるサクラの中で唯一、黄色の花を咲かせます。似た花に御衣黄(ぎょいこう)がありますがこちらはもっと緑色が濃くなります。名前は、ショウガ科のウコンの根を染料に用いた鬱金色に由来しており、鬱金桜とも呼ばれます。花弁の葉緑体によって緑っぽくなるそうで、ピンク色の八重桜との共演は見事ですよ。今週末あたりはお花見日和になりそうです。(春の花の項終)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花⑧ 氷河時代の生き残り…ミツガシワ

2016-04-10 16:05:30 | Weblog
 東京は初夏のような天気が続いていますが、北日本は寒気が流れ込み雪が降るとの予報が出ていますね。狭いと言ってもこれだけ違うと日本も広いなぁと感じます。石神井公園では三宝寺池の水辺観察園でミツガシワが咲いています。北半球のどちらかと言えば寒冷地に見られるので、ポピュラーな花とは言えないと思いますが、水ぬるむこの時期に、湿地や浅い水から伸びた花茎にちょっと変わった花をたくさんつけている様が可愛らしく、春の花に加えました。

 主に北海道、東北地方の高山や低地の湿地や沼地などで見られますが、温帯の一部にも孤立的に自生しています。約200万年前の氷河期の生き残りといわれます。暖地では京都府の深泥池や石神井公園が良く知られますが、石神井公園の三宝寺池では沼沢植物群落として国の天然記念物に指定されているそうです。豊富な湧水で水温が低く保たれているせいかもしれません。白い花が下から上に向かって咲いていき、花びらの内側には白い毛が密生しています。花が終わるころには葉が広がって水面を覆ってしまいます。葉は3枚ついており、カシワの葉に似ていることからこの名がついたといわれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする