アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

もみじ山も春は“サクラ山” ^^

2023-03-31 13:50:57 | Weblog
 3月も今日で終わり明日からは新年度の4月の始まりです。今日も列島は高気圧に覆われ晴れて気温も上がっています。日本海側も20度を超えている所が多く、4月から5月のような陽気です。東京も都心では午前中に20度を超え、練馬も昼過ぎには20度と春本番の暖かさになってます。久しぶりに半袖シャツでいつもと違うルートで歩いてみました。

 大泉学園は駅前から続く約3キロの学園通りのサクラ並木が有名で、満開になるとサクラのトンネルになり、わざわざ遠くから訪れる人もいるほどですが、今日歩いていてサクラの多いことに改めて気づきました。メインの通りのほかにもそこここにサクラの木があります。普段はわからないのですが、花の季節になるとあそこにも、ここにもというほどサクラが咲いてます。大泉北小なんか広い校庭を囲んでサクラが満開、練馬区立もみじ山公園のそばの第一小も前の通りが十月桜で秋から花がいっぱいで、春にもまた咲くので二シーズンサクラが見られます。

 もみじ山公園は広い芝生と秋は紅葉が楽しめますが、ソメイヨシノのほかにこれから咲き出すヤエザクラやライラックもあります。まだサクラはしっかり咲いていて、麓から見ると山(と言っても小山ですが)いっぱいに薄いピンクに包まれています。秋はモミジの紅葉ですが春はサクラの山です(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端のニリンソウ

2023-03-30 14:43:16 | Weblog
 30日も緩やかに高気圧に覆われいい天気が続きます。東京は朝の内はどんよりした曇り空でしたが昼前から日差しが出てきて、都心も練馬も19度を超え暖かくなりました。西の方では20度を超えている所も多いようですね。北日本も関東もこの後気温が高めの日が続きそうで、満開のサクラを楽しめる地域が広がりそうでよかったですね。

 我が家の前の目白通りは片側2車線で中央分離帯のある広い道路ですが、イチョウなどの街路樹の根元は背の低いツツジが植栽され、地べたには近くの人たちが手入れしている花が咲いてます。花は季節ごとに咲く花が変わり、小さな憩いのスポットになってます。信号待ちをしていて、ふと花壇を見ると春を代表する花のひとつニリンソウが咲いてました。山野や公園などでは見ることのできるキンポウゲ科の可愛い花ですが、車の行き交う街中でも見られるとは思ってなかったです。イチリンソウに対して2本の花茎が伸びて2輪の花をつけることからニリンソウですが、必ずしも2輪になるとは限らないそうです。

 地下茎で増えるため群落を作ることが多いですが、自生している所では数が減ってきているようで絶滅危惧種に指定されている所もあるそうです。カタクリと並んでスプリングエフェメラル(春の妖精)の典型です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野庭園の異色のサクラ

2023-03-29 14:43:03 | Weblog
 ぐずついていた関東の天気もようやく回復、29日の東京は朝から日差しの降り注ぐ晴天です。せっかく一年に一度のサクラの時季につれない悪天候でしたが、やっと、ホントにやっと晴れました。花冷えの寒いほどの気温だったこの何日かでしたが今日は都心も練馬も18度を超え、春が戻ってくれました。牧野記念庭園を覗いてみましたが、間もなく朝ドラ「らんまん」が始まるとあってか久しぶりに大勢の人が訪れていました。庭園には早咲きのオオカンザクラをはじめいろんな種類のサクラがあります。“定番”のソメイヨシノとセンダイヤザクラは隣り合って咲いていて人気がありますが、そろそろ終盤を迎えています。

 代わって今からが見頃の珍しいサクラがいくつか。ヤマザクラは特に珍しいというほどではありませんが、日本固有の基本野生種のひとつで山に咲いているのでサトザクラに対してこう呼ばれるのでしょう。白い花が大木いっぱいに咲く様はソメイヨシノより貫禄がありますね。こちらは開花と同時に若葉が出ます。その辺でなかなか見られないのはウスガサネオオシマザクラです。伊豆半島や房総半島に多く見られる野生種のオオシマザクラ(大島桜)の変異種で、花びらが5~10枚の白い花が半八重に咲きます。牧野富太郎博士が神奈川県の真鶴半島で発見したそうです。

 庭園の隅でひっそり咲いていたのはエゾノウワミズザクラです。ウワミズザクラは小さな花が集まってブラシのような筒状の花になり、サクラの名からはとても想像つきませんが、こちらは北海道、青森などでみられるウワミズザクラの一種で、直径が1㍉ちょっとの白い小さな5弁の花が房状に咲いてます。花の下にギザギザの付いた葉をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見日和 関東だけ花散らしの雨

2023-03-28 14:06:33 | Weblog
 28日は全国的に晴れて暖かくお花見に絶好の日和になっていますが、関東だけは蚊帳の外で雨が降って寒い天気です。東京はこれで6日連続の傘マークが並び、正午の気温は各地で上がっているのに都心も練馬も8.2度と冬に逆戻りの寒さです。サクラ前線は順調に進んでいて、各地で満開の便りが聞かれますが全国で一番早く満開になった東京は花散らしの雨になりました。雨が小止みになった時に外へ出てみましたが、まだ花は咲いているものの木の下はこの時期だけの花びらロードで、散歩道の白子川も散った花びらがゆっくり流れ、枝にとまったカワセミが花筏をじっと眺めていました。

 今年だけに限りませんが、他は好天に恵まれている時に関東地方だけ天気が悪く雨や雪が降ったり気温が低いということがままあります。そういう時は列島が西から高気圧に覆われ、関東の南岸に低気圧があるといった気圧配置になっています。いわゆる南岸低気圧で、ここに湿った空気が流れ込み北から冷たい空気が吹き込んでくるので気温が上がりません。今日も関東は気圧の谷になり雨が降りました。明日からは天気も回復するようですので、まだ滑り込みのお花見は間に合いそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上に人気アニメキャラ!

2023-03-27 14:31:22 | Weblog
 東京は27日にやっと雨が上がり薄日の差す天気になりました。この二日間冬に戻ったような花冷えの天気でしたが、春はまだこんな寒の戻りがありますね。そこそこの暖かさが戻ったこの日、練馬区大泉学園の東映撮影所近くの東映通りで、東映や東映アニメーションの人気キャラクターをラッピングした地上機器の設置が行われました。日本のアニメは東映アニメが初めて世に送り出した「白蛇伝」がヒットしたことで始まります。その後発表された作品が次々にヒット、日本のアニメが押しも押されぬ地位を築き上げることになります。アニメ関連の企業が集積する大泉はアニメファンの間で聖地と言われているほどです。

 練馬区が設置したのはかつてテレビなどで人気を集めたキャラクターをラッピングした画像で、「秘密戦隊ゴレンジャー」「がんばれロボコン!!」「ふたりはプリキュア」「デジモンアンドベンチャー」「仮面ライダー」の5か所。このほかに仮面ライダーをデザインしたマンホールのふたが一か所です。昭和49年から3年間放送されたゴレンジャーをはじめ、昭和から平成にかけて放送され人気を集めた作品です。懐かしいですねぇ。デザインマンホールは大泉学園駅付近に以前に設置された「銀河鉄道999のメーテル」や「あしたのジョー」などに続いて4つ目です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする