アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

曼珠沙華2 シロバナも…

2012-09-28 17:01:25 | Weblog
 いやあ涼しくなりましたねえ。あれほど早く涼しくなってほしいと思っていたのに、これだけ涼しいとあの暑さが恋しくなります(笑)。勝手なもんですね。今日の散歩で大泉中央公園にシロバナマンジュシャゲが咲いているのを見ました。真っ赤な曼珠沙華もとても綺麗ですが白もなかなか趣があります。赤、白混じって咲いていることもあるのですが、この一角はシロだけでした。稀に突然変異で白い花がさくこともあるといいますが、普段見かけるシロバナマンジュシャゲはショウキズイセン(鐘馗水仙)と通常の曼珠沙華の自然交配でできたものというのが通説のようです。


 ショウキズイセンは同じヒガンバナ科の花で、曼珠沙華よりやや遅れて咲く黄色の似たような花です。本州には自生していないので、観賞用に栽培されているのがたまに見られますね。シロバナマンジュシャゲは赤い花と比べてやや花弁が厚く、シワシワでちょっと黄色味がかっているのが特徴ですね。いずれも有毒ですので注意が必要です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋、曼珠沙華咲き始めました

2012-09-26 16:21:23 | Weblog
 もう、すっかり秋です。東京はこのところ天気も悪く気温の低い日が多かったのですが26日は晴れました。練馬では気温も25度を超える夏日になりましたが、湿度が低かったのでしょうかそれほど暑さは感じませんでした。秋の訪れとともに遅れていた曼珠沙華の花が牧野記念庭園や石神井公園で咲き始めました。まだ所々で開花し始めたばかりですが、日陰に真っ赤な花が存在感を示しています。それにしても花とはいえ作り物の様な、他の花とは全く異なる実に不思議な形の花ですねえ。


 曼珠沙華とは仏教の梵語で天上に咲くという花の名のことで、お彼岸の頃に咲くことから別名ヒガンバナ(彼岸花)とも呼ばれていますね。これまた他の花と違って花の咲く時は葉がありません。長く伸びた茎からいきなり花が咲く、いかにも妖艶な花です。今年は9月になっても厳しい残暑が続いていたので開花が遅れていました。これから10月にかけて見頃になります。関東にはいくつか名所がありますが、100万本といわれる曼珠沙華が河畔を埋め尽くす埼玉県・日高市の巾着田はまだ3分咲きだというこです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇った赤レンガの東京駅

2012-09-24 16:48:35 | Weblog
 戦災で失った南北のドームや3階の部分を元通りの姿に戻そうと復原工事が進められていた丸の内の東京駅が完成、1週間後の10月1日にグランドオープンします。報道関係者に公開された24日、お天気もよかったので見に行って来ました。現役を退いて今は“ただの人”になったので3日に開業する東京ステーションホテルの内部などは見られませんでしたが、駅舎は誰でも見られるので十分です(笑)。赤レンガの東京駅として親しまれている丸の内駅舎は大正3年(1914年)に創業、南北にドーム屋根のある3階建ての堂々とした建物でしたが、昭和20年(1945年)5月に戦争の東京大空襲で3階部分とドームが焼失しました。


 その後修復工事で2階建ての駅舎としてお馴染みになりましたが、平成15年に国の重要文化財に指定され、JR東日本では創業当時の姿に蘇らせようと同19年から500億円を投じて復原工事を進めていました。長い間、工事のためすっぽり建物が覆われていましたが今年春には一部覆いがとれて67年ぶりにドームが姿を現し、このほど工事がほぼ完成し全体が威容を見せました。工事の完成でこれまで地上2階、地下1階だった駅は地上3階、地下2階、以前の2.2倍の広さになったそうです。10月1日からは毎日、午後6時から同9時まで、LED証明1200個を使用して駅舎のライトアップが行われます。


 一方、八重洲口は来年秋の完成を目指して、南北のグランタワー高層ビルを結ぶ屋根型構造物のグランルーフの工事が進められています。グランルーフは全長234㍍、下には歩行者用デッキも設けられるそうです。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日

2012-09-22 16:43:31 | Weblog
 つい2,3日前まで暑さにひいひい言ってたのに、いきなりどんと涼しさがやってきましたね。22日は練馬でも朝から涼しいというよりやや肌寒いくらいでした。この日は秋分の日、秋のお彼岸の中日でもあります。大体、秋分の日は23日という場合が多いのですが、今年は早かったんですね。読売新聞によりますと、22日の秋分の日は116年ぶりのことだとか。暑い日が減り、冷風を感じて、秋の七草が咲きそろう頃ですが、暦通りの朝を迎えました。七草のひとつ、萩の花[写真]も見られるようになり、今日は秋を実感できました。


 寝苦しさからも開放され、涼しいのはいいのですが、これだけ極端に気温が違うと身体の方も違和感を覚えるでしょうね。ちょうど猛暑続きの夏の暑さによる疲れがどっと出てくる時期で、体調を崩しやすい時ですから、風邪をひいたりしないように注意が肝心です。このまま涼しい秋に移ってくれればいいのですが、困ったことに気温が低いのは日曜日までで、週明けからはまた30度近い暑さがぶり返すそうです。本格的な秋はまだちょっと先になるんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車窓から見えた虹

2012-09-20 14:31:09 | Weblog
 19日の夕方、用事があって久し振りに羽田空港へ向かうモノレールに乗りました。仕事を卒業してからは飛行機に乗る機会もなく、モノレールに乗るのも何年ぶりでしょうか。浜松町を出発してほどなく、久々の車窓からの景色を眺めていましたが窓の向こうに大きな虹が。とてもスケールの大きな虹で、狭い車窓から全体を見るのは不可能なほどで半円形のもう一方を見るには首を回さないと見えませんでした。虹を見るのも久し振りですが、これほど大きな虹も久しく見てません。ちょうど暗くなりかけている頃で、窓には車内のライトなどが反射していたのですが取りあえず撮ってみました。


 降りるのが3駅目の流通センターでしたので、下車して外へ出たら全体を写せるとワクワクして電車を降りました。ところが秋の陽の落ちるがは早いせいか、空はそれほど変わってたようには見えなかったのに虹は何処を探してももうありませんでした。もう10分早かったら、きちんと捉えることが出来ただろうと思うとすごく残念です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする