エネルギー問題 5 放射能問題の本質

エネルギー問題 5 放射能問題の本質 2011.7.26. 金森正臣

 テレビを見ていたら、放射能問題について議論をしていたが、何かピントが外れているように感じた。核エネルギーは、多量に発生すると原子爆弾の様な熱と強風による破壊が起こる。熱は出ないまでも、放射能の問題は厄介である。35年ほど前に医学部で、実験動物学なる分野で働いていた。その際に動物用のレントゲン室を作ることになって、放射能の危険性について勉強する羽目になった。昔のことであまりはっきり覚えていないが、レントゲンを使う部屋は、壁を30センチのコンクリートぐらいにしないと漏れる危険性があった。鉛の板を入れる案もあったが、コストが高すぎるためにコンクリートにした。

 さて放射能は、問題が自身の体の細胞の複製に異常が起きる問題である。遺伝子の中のDNAの二重ラセンを繋いでいる塩基の手の部分に放射線が当たると切れる現象が起きる。以降はこの細胞の複製は全て切れていることになる。体細胞であると、複製時に異常が継続されるだけである。しかしこれが精原(精母)細胞などで起こり、それから出来た精子や卵子が受精すると、体中の全ての細胞が異常を持っていることになる。更にその子孫は、全て異常を持っていることになる。異常が有っても、場所によっては問題にならないこともあるが、わずか一か所でも問題が起こる場合もある。

 レントゲン室の設計をしている頃に読んだ、アメリカの疫学的調査の論文があった。レントゲンによって見つける癌の量と、そのレントゲンによって作られる癌の量はほぼ等しいというものであった。これはレントゲン検査を受けていない人たちと、年に一度程度受けている人たちの比較であったが、結局受けることによって作られる病気は、受けなかった人よりかなり多いことになる。政府の担当者の発言では、「レントゲンを受ける程度の放射線量であるから問題はない」という意味であったが、この担当者は放射能問題を担当するにしては、明らかに勉強不足である。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )