“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

■科学技術ニュース■京大と日産化学、大量培養可能にするヒト多能性幹細胞の新規三次元培養法を開発

2014-05-09 10:57:19 |    生物・医学

 NEDOプロジェクトにおいて、京都大学、日産化学工業は、ES細胞やiPS細胞などヒト多能性幹細胞の大量培養技術として、新規三次元培養法(三次元スフェア培養)の開発に成功した。
  
 今回開発した方法では、2種類の機能性高分子とニプロが開発した培養バッグを用いることによって、従来の培養方法である培養皿での培養法や浮遊培養法で懸念される細胞への損傷などの課題を解決し、大量培養が可能となった。
  
 この成果により、ヒト多能性幹細胞の安定的な大量生産と供給が可能となることで、同細胞を用いた再生医療や創薬応用の実用化と産業化に大きく貢献することが期待される。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆科学技術書<新刊情報>◆「... | トップ | ◆科学技術書<新刊情報>◆「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

   生物・医学」カテゴリの最新記事