“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術ニュース●NIMS、材料データプラットフォーム「DICE」のデータ収集・蓄積機能を大幅強化しクラウド化等によりマテリアルデータの戦略的な収集・蓄積・流通・利活用を推進

2023-04-11 09:46:26 |    化学
 物質・材料研究機構 (NIMS) は、データ中核拠点として整備を進める材料データプラットフォーム「DICE」について、システム基盤をパブリッククラウドに移設し、研究データを自動的に構造化して蓄積するシステム (RDE) を追加することで、全国のユーザーのデータを収集・蓄積する機能を大幅に強化した。

 また、DICE内で運用している物質・材料データベース「MatNavi」を改良して、ユーザーの利便性を大きく向上させた。

 今後も、DICEのサービスを継続的に展開・拡充し、全国規模で展開するデータ駆動型のマテリアル研究を強力に後押しする。

 NIMSは、文部科学省「マテリアルDXプラットフォーム構想」の中で「データ中核拠点」として、産学の高品質なマテリアルデータの戦略的な収集・蓄積・流通・利活用を進めている。

 その基盤となるのが、材料プラットフォーム「DICE」。マテリアルデータの入口 (つくる) から、蓄積 (ためる) 、そして、出口 (つかう) までを一貫して扱うシステムの構築を目指して、これまで物質・材料データベース (MatNavi) や材料に関する論文とデータのリポジトリ (MDR) などを公開・運用してきた。

 この度、DICEにデータ蓄積・共用サービス (RDE) が加わる。

 RDEは、日々実験室で生まれる研究データをオンラインで迅速に登録するためにNIMSが開発したシステム。登録されたデータは、自動的に再利用可能な形に構造化するための各種処理が施され、データ駆動型のマテリアル研究に適した形で蓄積される。

 蓄積されたデータは、ユーザーや研究グループ専用の領域で使用できることに加え、他の研究グループや他機関のプロジェクトメンバーと共用することができ、マテリアル研究開発のDX化を支援する。さらに、広域での共用化も可能であり、わが国のマテリアル研究に貢献できるシェアクローズドデータ領域を形成していくことが期待される。

 今後、マテリアル先端リサーチインフラ事業 (ARIM) やデータ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト事業 (DxMT) と連携して「マテリアルDXプラットフォーム」構築を実現す。<物質・材料研究機構 (NIMS)>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●科学技術書・理工学書<新刊... | トップ | ●科学技術ニュース●富士通と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

   化学」カテゴリの最新記事