ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

日本は大馬鹿をやりそう

2017年10月29日 | Weblog
自民党は衆院選での圧勝に浮かれていないと言いますが、そう思っても浮かれるものです。
このところ続けて圧勝しているのですから人々は自民党に反対していないと思って当然です。
自民党は浮かれて何か大馬鹿をやると思います。
 
経済成長していない不安、株がバブル状態でいつ破裂するかわからない不安などがあり、個人消費も企業の設備投資も慎重です。
この慎重姿勢が政府・日銀の金融緩和のインフレ効果を緩和し、物価安定に寄与しています。
 
しかし政府・日銀の金融緩和は限界があります。
やたらと政府の借金増加が目立ちます。
貸しているのは日銀ということで日銀の体質悪化も目立っています。
政府・日銀の破綻も不安材料です。
借金が限界ということでこれから増税が強化されます。
 
外に目を向けるとアメリカと朝鮮(北)の戦争の恐れが高まっています。
中国の海洋利権追及も続いています。
アメリカと同盟している日本は、対立・戦争にどんどん巻き込まれる恐れが高まっています。
朝鮮については前の朝鮮戦争と違ってもし戦争が再開されると、朝鮮から日本にミサイルが、しかも核弾頭つきで飛んでくる恐れがあります。
アメリカと同盟しているからです。
 
残念なことにこれらの日本の不安を解消するわかりやすい解決案を持っている政党は野党の中にありません。
自民党も、不安を解消できないどころか、さらに不安を大きくしています。
しかし政党の中では政治ができそうなのは自民党しかないと人々は思っています。
 
日本の政治は危機と思います。
こういう時は焦ってあれこれやらないことが一番いいのですが、自民党はあれこれやると思います。
やらなくていいことの最たることが、憲法第9条いじりですが、自民党はやるでしょう。
外国との対立も控えることが望ましいのですが、自民党はのめり込んでいくでしょう。
 
日本は衰退が加速すると思います。
奈落の底の状態がなかなか想像できませんが、最悪は放射能汚染ではないでしょうか。
人為的あるいは自然災害による原発事故などによる放射能汚染、外国から飛んでくる核兵器による放射能汚染、戦争で原発などが破壊されることで生じる放射能汚染が日本を永遠の地獄にする恐れがあります。
 
日本は、政府の借金が多すぎて、外国のことまで考える余裕がない、国内の放射能汚染を防ぐことで精一杯ですと、しゃあしゃあと言って、国内の生活・生産環境改善に注力する自民党だといいのですが、今は浮かれて外向きになっていますから、何かアメリカと大馬鹿をやりそうです。
 

政府も人々ももっと町づくり、家づくりのロマンを持とう

2017年10月25日 | Weblog
戦後、貧困時代、新築庭なし狭小住宅を「文化住宅」と呼びました。
「ウサギ小屋」という言葉も流行しました。
 
日本の復興に感心してアジアなどから多くの留学生が日本に来ましたが、日本の住宅事情の悪さに仰天しました。
狭い集合住宅に入り、自分の国の家よりもひどいと驚きました。
 
それでは日本人は反省して住宅を改善したかというと、全然反省していません。
1990年頃を境に経済が停滞すると、新築住宅はすべて庭なし狭小住宅ではないかと思うほど庭なし狭小住宅ブームになりました。
住宅設備などはよくなったと思いますが、狭さは文化住宅なみです。
 
庭なし狭小住宅は日本の誇るべき文化と言わんばかりに設計者は狭小住宅設計に力を入れました。
狭小化競争をやっているような雰囲気すらありました。
 
新婚さんはいいとして、子供が増え、家財が増えたら狭苦しくてたまらないでしょう。
生活しやすいとは思わないでしょう。
草木と言えば植木鉢を楽しむ程度でしょう。
町が美しいとも思わないでしょう。
古くなればただの雑然とした薄暗い町でしょう。
火災や地震に強いとも思わないでしょう。
 
政府に町づくりのロマンがありません。
人々は自分の収入に不安を持ち、気が小さくなって家づくりのロマンを失っています。
町づくり、家づくりにロマンのない政府や人々が、「強い国」と言っても「強がりの国」でしかないでしょう。
 
人口は減少中です。
政府は安心安全で美しくて住みやすい町や家を増やす住宅政策をとるべきです。
人々はもっと事業や仕事に積極的になって大いにお金を儲け、自分の住宅ロマンを追求すべきです。

衆院選の結果、自民党一強が続く

2017年10月23日 | Weblog
自民党は憲法第9条を変えることに情熱を燃やすでしょう。
原子力利用重視を続けるでしょう。
 
それでも、日本を放射能汚染や戦争の不安のない国にすべく、軍無用、原子力利用無用を訴えていきたいと思います。
 
立憲民主党が第二党になりました。
共産党も選挙で立憲民主党に協力してくれました。
まだ小党ですが、自民党に代わる政党に育てる価値があります。
しっかりと政策を立てた上で自民党と論戦をしてほしいと思います。
批判だけでは政治的信頼を勝ち得ません。
既存の方法の踏襲ではなく、現在の世界の動向を調査研究して、政治・外交を企画してほしいと思います。
 
世界の政治家、政治学者、いろいろな分野の活動家と情報交換し、しっかりと世界の動向をつかんでほしいと思います。
国会の中で自民党を批判しているだけでは実力はつきません。
 
政治家の仕事は人々の生活・生産環境の改善です。
人々を支配する権力者になることではありません。
 
世界は平和主義国、平和主義者が多数派です。
少数派の戦争主義国、戦争主義者の言動に思考を乱されてはいけません。
平和主義国、平和主義者の結束が政治を主導することが理想です。

立憲民主党に投票する

2017年10月22日 | Weblog

私の町を放射能汚染の町や、戦争被害を受ける町にする訳にはいきません。

平和主義国は世界のマジョリティです。平和主義国の結束が今後世界を主導すると思います。日本が平和主義国であり続けるためには憲法第9条が重要です。立憲民主党は憲法第9条を大切にすると言います。立憲民主党がいいと思います。

日本がアメリカと同盟して世界の秩序を守るという自民党の考えは愚論です。アメリカのグローバリズムに賛成する国はありません。今や、アメリカは核兵器保有国として世界から批判される側です。

私達は時代遅れ、時代錯誤になってはいけないと思います。

 


明日の衆院選は日本が戦争国になるか、平和国であり続けるかの分かれ道

2017年10月21日 | Weblog
安倍晋三内閣や自公は、東アジアの平和を希求する姿勢を捨て、圧力、さらには戦争以外に解決の方法はないと言ってアメリカを煽り、アメリカと朝鮮(北)が戦争する恐れを高め、もって日本の軍事力を上げることに注力しています。
 
戦争が始まれば朝鮮半島と日本は地獄になります。
戦争は戦争を呼びます。
戦争被害の小さい戦争などありません。
 
アメリカと朝鮮は戦争する必要はありません。
もちろん、日本と朝鮮が戦争する必要もありません。
 
確かに朝鮮は核兵器・ミサイルを開発して挑戦的です。
朝鮮は核兵器・ミサイルを保有するとアメリカと一対一で交渉できると思っているからです。
つまり核兵器・ミサイルの効果を信じています。
 
しかし世界は甘くありません。
朝鮮がアメリカと一対一で交渉出来ても朝鮮を評価しません。
朝鮮は世界の中で孤立状態が続きます。
朝鮮の人々の生活水準は上がらないでしょう。
戦争がなくても朝鮮国内は混乱を続けるでしょう。
 
対朝鮮でアメリカの空母や爆撃機と自衛隊が共同で軍事訓練を行っていますが、日本の防衛を逸脱した行動です。
空母や爆撃機は攻撃的です。
アメリカとの同盟、集団的自衛権の行使は、日本が戦争に巻き込まれる恐れを非常に高めます。
 
今日本に必要な外交は、東アジアの平和を純粋に希求する平和外交です。
朝鮮が日本を信じる信じないを気にする必要はありません。
ひたすら希求する姿勢を続けなくてどうして東アジアが平和になると言うのでしょうか。
何度も言いますが、戦争は戦争を呼ぶことを忘れてはいけません。
 
特に無党派の皆さんにお願いします。
棄権しないで、憲法第9条を重視する立憲民主党、共産党などに投票することで自公圧勝を防いでください。
 

自民党圧勝の予測だが、人々は放射能汚染や戦争の不安に耐えて生きるのか

2017年10月20日 | Weblog
決心すれば原発を廃止して放射能汚染の不安を軽減できるのにどうして人々は原発推進の自民党がいいと言うのでしょうか。
決心すれば戦争放棄の憲法を守って戦争の不安から解放されるのにどうして人々は自民党を支持し、戦争への道を歩むのでしょうか。
 
よく人々は太平洋戦争の責任は軍部にあると言うが、本当は戦争を肯定し、軍部を支えた人々に責任があるのではないでしょうか。
 
人々は不幸になると、放射能汚染や戦争の責任は自民党にあると言うでしょう。
それは無責任ではないでしょうか。
 
今度の衆院選は私達人々の運命を幸か不幸かに分けます。
不幸になってから自民党の責任と言うような無責任な人になってはいけません。

無党派の皆さん、自民党が威張る政界に立憲民主党か共産党の政治家を送り込もう

2017年10月19日 | Weblog
国民支持率30%ぐらいの自民党が衆院選で圧勝するとの予測です。
ほかの政党の支持率が数%しかないからです。
どうしてこのような異常がおこっているのでしょうか。
 
答えは簡単でまじめな政治家が政界にいないからです。
権力志向の人ばかりで、人々のために政治を行う政治家がいません。
政界では権力志向の人が威張っていてまじめな政治家は居場所がありません。
したがってまじめな人は政治家になりません。
 
このような政界を改革するには、比較的まじめな政治家が多い政党を無党派が支援し、最初は政治が下手に見えても自民党では駄目だと思い直して、我慢して支え続けることが必要です。
今回の衆院選では立憲民主党、共産党は支援する価値があると思います。
 
無党派の皆さんが投票に行き、立憲民主党か共産党に投票してくれると、何とか政界に新風が吹くのではないでしょうか。
 
前、旧社会党や旧民主党を支援し、政治を担当してもらったことがありますが、いずれも自民党にすりより、無党派の期待を裏切りました。
しかし無党派は無党派で変わりませんでした。
つまり無党派は簡単には自民党にはすりよりません。
立憲民主党や共産党は旧社会党や旧民主党の失敗の原因をよく知っていると思います。
旧民主党よりは賢くなっていると思います。
 
 

安倍晋三内閣は弱々しすぎる

2017年10月16日 | Weblog
アメリカと朝鮮(北)が戦争する確率が高まっていると感じます。
東京などの日本の大都市が戦争被害を受ける恐れを感じます。
在日アメリカ軍基地、アメリカとの同盟が悪影響を与えています。
日本がアメリカに従属しているからです。
 
もう間に合わないかもしれませんが、自公に代え、立憲民主党、共産党、社民党、その他の憲法第9条を重視する政党・無所属の衆院における議席を大幅に増やし、日本は平和を希求する自由な独立国であることを、改めて、世界に、アメリカに、朝鮮に示した方がいいと思います。
戦争被害を覚悟するのではなく、最後の最後まで、アメリカと朝鮮に戦争するなと説得する日本であってほしいと思います。
 
東アジアの平和は、アメリカではなく、東アジアの国々が真剣に希求しなくてどうして実現するでしょうか。
何かあるとすぐアメリカ側に逃げ込む日本がどうして東アジアを主導することができるでしょうか。
 
安倍晋三内閣は弱々しすぎます。
アメリカの威を借る日本では日本は強いとは言えません。
もっと日本は自由と独立を大切にしましょう。
 
世界は平和主義国が多数派です。
人は平和主義者が多数派です。
日本は、あるいは日本人は、平和主義に自信をもってアメリカや朝鮮に戦争はよせと説得する立場に立つべきです。
 
平和ボケは実は戦争主義者です。
戦争の本質を知りません。

安倍晋三内閣が戦争、戦争と騒いでいる裏で生産会社の信用が失墜

2017年10月13日 | Weblog
原発事業の失敗で東芝が破綻したこともショックでしたが、今また神戸製鋼所のアルミ・銅製品などの品質検査データの改ざんのニュースにショックを受けています。
品質で他社の製品に負けているとか、高品質の材料の生産・在庫が不足していて低品質の材料をデータを改ざんして納品していたとか、何らかの理由があって会社は不正を行ったのでしょう。
人でも会社でも国でも信用第一と言いますが、一番大事なことを神戸製鋼所は守れませんでした。
 
どんな国だって生産は非常に重要と思うのですが、高度経済成長が終わってからは日本の生産はどんどん軽視されているような気がしてなりません。
金融重視、海外生産重視、最近は戦争重視で、政府も人々も、戦後生産で現在の生活水準を達成したことを忘れたのではないかと心配です。
海外生産を重視すると、技術開発も海外に移ります。
技術者が海外に育ちます。
日本では生産が空洞化するだけでなく、技術開発も空洞化します。
技術開発は日本で、生産は海外で、などと格好いいことを言う人が言いますが、やがて優秀な技術者は減るものです。
 
もちろん今日でも世界に誇るべき技術は日本に数多くあります。
しかし今後もすぐれた技術を開発するには生産を重視しなければなりません。
人件費で日本が不利でも生産する執念が必要です。
(注)日本が優先する生産をよく考えて設定するのはいいと思いますが、全体的に生産軽視は致命的です。
 
戦争技術を開発すればその技術が平和産業に移転し、平和産業も発展するという人がいますが愚論です。
戦争技術は非常に偏ったもので、戦争技術で非常に多岐にわたる平和産業を支える技術を供給できる訳がありません。
第一、技術者の気持ちが戦争に向いているようでどうして平和産業への応用を真剣に考える技術者が育つでしょうか。
 
軍事力を重視しても日本は戦争に明け暮れるだけでいいことはありません。
軍事力を重視する国を横目に見て、馬鹿だなあと思いながら、平和産業に役立つ技術に注力していると日本は発展します。
世界は日本と戦争するのではなく、交流を望みます。
軍事力を重視する国まで日本との交流を求めます。
 
戦争を考えているようでは人々が自由を失い、技術開発と生産が停滞します。
つまり安倍内閣では日本の経済は発展しません。
(注)今景気がいいということと、経済発展は別です。

今回の衆院選は日本の運命の分かれ道

2017年10月11日 | Weblog
もし無党派が選挙に無関心で棄権するなら間違いなく自民党は圧勝します。
憲法第9条を変えることにおいて自民党と同じ考えの維新の会や希望の党も議席をとるでしょうから自民党・維新の会・希望の党が協力すると憲法を変える動きが具体的になるでしょう。
戦争する道が広くなります。
棄権せず、立憲民主党、共産党、社民党、その他の憲法第9条を変えることに反対の政党・無所属に投票することで自民党・維新の会・希望の党の動きを牽制する勢力をつくるべきです。
 
世界は平和主義国が大半です。
軍事力がないと日本は孤独などということはありません。
反対に軍事力重視国が時代遅れと世界から批判され孤立します。
アメリカ、中国、ロシアなどの軍事力重視国が世界を指導することはありません。
 
無党派は平和主義に自信を持ち、立憲民主党・共産党・社民党・その他の憲法を変えることに反対の政党・無所属に投票してほしいと思います。
 
かつての民進党は第二自民党で第二政党として機能しませんでしたが、幸い、前原誠司民進党代表が不可解な行動をとり、結果として民進党が分裂し、自民党派が希望の党に移り、反自民党派が立憲民主党を設立しました。
立憲民主党を二大政党の一つに育てると日本が戦争への道を暴走することを防ぐことができると思います。
 
共産党もいいのですが、産業政策に力強さがないことが弱点です。
事業家の自由を認め、事業を振興し、大いに利益を上げてもらって、応分の納税をお願いし、もって貧困層を中間層に引き上げていく弾力的な政治を考えることができていません。
しかし弱者の味方と感じる政党ですから、自民党・維新の会・希望の党を牽制する力があります。
労働条件を改善するには共産党の活動は有効と思います。