ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

新しい時代に入れない

2009年01月30日 | Weblog
2009.1.28の麻生太郎総理の国会での施政方針演説の記録を読みました。
新しい時代に入りつつあるから新しい秩序をつくりたいと冒頭言うので期待したのですが、施政方針の内容が保守的で、「新しい」という言葉だけが踊った演説だったと思います。

戦後アメリカ主導で生まれた、古臭くて問題が多い国際通貨基金の機能強化で今後金融危機が防げるとは到底思えません。

彼は国際社会という言葉を使いますが、世界と言わないことから判断して、アメリカを中心とする国際社会という意味でしょう。
今回の金融危機はアメリカ発だということを私達は忘れてはなりません。

それから21世紀には入って戦争の不安をばらまいたのはアメリカです。
特に西アジアに広がった反アメリカ感情に対してアメリカは戦争で反アメリカの政府を潰し、親アメリカの政府をつくることで反感を押さえつけようとしました。
しかし戦争は西アジアの人々の反アメリカ感情を高めただけでなく、世界の人々の反アメリカ感情を高めました。

これではいけないとアメリカは話し合い重視のオバマ氏をアメリカ大統領に選びましたが、何と彼は古臭い力の信奉者であるヒラリー・クリントン氏を国務長官(外交担当)に、ゲーツ氏を国防長官に任命しました。
彼は人事で早くも躓いたと思います。
国内の融和を重視して外国との融和を軽視したと思います。
すでにパレスチナ、パキスタン、アフガニスタンではオバマ氏に対する失望感が広がっています。
日本でも、オバマ氏は日本をアメリカのために利用するだけではないかとの警戒感が深まっています。

アメリカを中心とする国際社会という考えで世界や日本の新秩序がつくれる訳がありません。
それなのに麻生総理は、アメリカとの同盟をさらに強化すると言います。
古臭い発想です。
どこが「新しい秩序」でしょうか。

日本では貧乏人が増えているのに、税は、所得税ではなく消費税重視です。
麻生総理は、日本が世界の中で最も経済収縮率が大きいグループに入っていることを認識していません。
実は日本はアメリカよりも、ヨーロッパよりも経済収縮率が大きいと予測されています。
そのような日本で消費税率を上げてどうして貧乏人を減らせるでしょうか。

現在の国会と麻生内閣では日本は新しい時代に入れないと思います。

電力線と通信線

2009年01月27日 | Weblog


ここは横浜ですが、これまでインターネット用に光ケーブル、テレビ用に同軸ケーブルを利用してきました。
光ケーブル会社がテレビサービスを提供していなかったからです。
同軸ケーブル会社はインターネットサービスも提供していましたが、同軸ケーブルに通信容量面での限界がある上、サービス価格が高いという問題がありました。

ところが昨年暮れ光ケーブル会社がテレビサービスを開始しました。
光ケーブルは通信容量が大きいし、テレビサービス価格はかなり安くなっていました。

同軸ケーブルの解約に伴う設備撤去工事費は1万円以上、光ケーブル会社のテレビサービス開始に伴う工事費は2万円以上と非常に高い初期コストがかかりますが、長期的に見ると光ケーブルに統一した方が経済的なので、今月、通信線は光ケーブルのみとしました。

これで外から家に入る電線は、電力線1本、通信線1本とすっきりしました。
家の中は家を建設するとき天井裏や壁の中に配線をすませておきましたので、配線が露出しておらず、すっきりしています。

ところで道路にある電柱・電線は、町の景観を駄目にしているし、台風や地震の時、電柱が倒れたり、電線が切れたりして危険です。

道路に共同溝を設け、水道管、下水管と一緒に電力線、通信線を配線した方がいいと思うのですが、日本人は初期コストが安いこととか交渉が楽であることなど(安直)が好きなようで、美、安全、長期的経済性などを重視しません。
電柱関連業者のことも考えて保守的になっているのでしょう。
残念な日本人の性格だと思います。

日本の農業に投資しよう

2009年01月24日 | Weblog


別に投資家のようにむずかしいことを考える必要はありません。
今日本に農業投資の仕組がないことは問題ですが、実は別の投資法があります。

たとえば国産大豆を使った納豆、豆腐を買うという行為も立派な日本農業への投資です。

国産大豆を使った納豆、豆腐が高くても日本の農業振興のためだと思って買うならば、日本の大豆の生産量が増えます。

後は政府が農業の仕組を変えれば日本の農業は改善されます。

安全な町づくりに無関心すぎる

2009年01月20日 | Weblog

阪神・淡路大震災(1995.1.17) JR新長田駅南付近
(出所)人.街・ながた震災資料室

近年住宅密集地で火災が起こっても延焼が少ないと思います。
消防が発達しているからです。
しかし住宅密集地が安全ということではありません。

先日岡山県の津山市で11軒が燃えたという火災がありました。
1軒の家から出火し延焼しました。
住宅密集地だったそうです。

地震で火事が多発した場合は消防署は対応できません。
したがって住宅密集地では延焼が生じます。
阪神・淡路大震災の大火災を思い出してください。

経済力がない人が多いという理由で住宅密集地の発生を放置する中央・地方政府は防災を軽視していると思います。
住宅密集地の発生を放置しておきながら政府が防災が重要と人々に言い続けるのは矛盾です。
危険な町づくりをしておいて、消防署、消防団、地域防災拠点、防災ボランティア組織、防災知識の啓蒙などに注力しているのは、自分の無責任を覆い隠そうとしている行為に見えます。

安全な町づくりを実行するのは政府の重要な役割です。

横浜市は都市計画税をとっています。
ところが税は、港周辺整備、地下鉄、幹線道路に回ってしまって町づくりにはほとんど使われませんでした。
安全な町づくりという考えは横浜市にはまったくなく、住宅密集地の発生は野放しでした。
人々も、市議会も、横浜市も安全な町づくりに無関心でした。
経済優先だったからです。

今からでも遅くないと思います。
安全な町の基準を設けるべきと思います。
戸建ての場合、自分の家の壁と隣家の壁の間の距離を少なくとも2mはとるようにして延焼の恐れを下げるようにするべきです。
したがって隣地境界線から少なくとも1m離して自分の家の壁を設けることを町の基準に盛り込むべきです。

私達が政治家を代えないと政治はよくならない

2009年01月17日 | Weblog
どうして麻生太郎内閣や自民党・公明党は人々の思いがわからないのでしょうか。
大半の人々は政府にお金があるなら生活困難な人を助けるのに使ってくれと言っています。
それなのに彼らは、金持ちも含めてすべての人に定額給付すると言います。
そして次には消費税率を上げると言います。

何度考えてもこれは金持ちの論理です。
金持ちの都合です。

世界の大きな流れは省資源省エネルギーです。
一人当たりで見て世界平均の倍も消費している日本はまだまだ消費を減らさなければなりません。
経済成長のような量的拡大ではなく、経済の質を改善することが必要です。

それなのに金持ちは自分の資産のかね勘定ばかりしています。
経済成長とか消費税という考えは金持ちの資産を減らさないで、貧乏人の増加を防げないかという発想です。
ところが世の中、金持ちの思うようにはなりません。
経済の量的拡大は地球環境悪化など悪い副作用が大きすぎます。
経済成長は現実むずかしいと思います。
したがって今の日本の政治では貧乏人が増えます。

いくら一部の金持ちが広い敷地のある家に住んで、敷地を高い塀で囲い、庭を美しくしたって、大半の人々が生活に苦しんでいるようでは決して町は美しくなりません。

次の世代に対する贈り物

2009年01月14日 | Weblog
バブルが破裂して投機が止まり、実需も減って不動産会社の倒産が目立っています。
不動産会社は今回の失敗を反省して、業界でまとまって不動産の質の改善、町の美化、需給バランスの取り方などを研究してみてはどうでしょうか。
バブルが破裂しては倒産では不動産業界は文化水準が低すぎます。

現在の不動産需給を定性的に評価すると供給が多すぎます。
しかも質の悪い不動産の供給が多すぎます。
100お金があったら100の不動産を造るのではなく、50の不動産を造るぐらいに供給を減らした方がいいと思います。

それでは仕事がないと不満を持つ不動産会社が多いと思いますが、質の悪い仕事をして不良不動産を増やし収益に苦しむより、別の事業をやった方が賢明です。

不動産を買う側ですが、不動産は一生の買い物です。
不良不動産に手を出さないようぐっとこらえる気持が重要です。

政府は不良不動産を減らすために不動産を買う人に対する助成をもっと充実させるべきです。

よい不動産、美しい町は、次の世代に対しても価値ある贈り物になります。

安全に関する自動車会社の考えは見せかけ

2009年01月11日 | Weblog
自動車会社に、走行中オルタネーター故障によるエンジン停止は非常に危険であることを申し入れ、オルタネータの耐久性改善の考えを聞いたところ、オルタネーターの耐久性に関する問題意識はなく、保証期間の5年はもったから耐久性に問題はないと言われてしまいました。

私の場合、走行距離25000kmぐらいで故障しましたから5年保証すればいいという考えは納得できません。
5年を保証するなら、安全率を3とし、通常15年はもつオルタネーター開発を目標にするのが技術常識と思うと反論すると、厳しいコストダウンの中で車を製造している、目標を高くしていたら今の価格で車はできないと言われてしまいました。

車の安全性を強調している自動車会社としてはその安全の考えはおかしいのではないかと聞くと、当社の車が不安と思うなら他社の車を買えばいいと言われてしまいました。
20歳から68歳までこの自動車会社の車を5台も買い乗り続けてきた私は唖然としました。
この会社はここまで堕落してしまったのかと思いました。

現在製造者責任を問うべく検討中です。
死ぬ思いをしたという精神的被害でも製造者責任を問えるのではないかというのが専門家の意見でした。
またオルタネーターの故障に関する統計情報を出さない自動車会社の対応から推察すると、自動車会社は欠陥を隠しているのではないかとのことでした。

オルタネーターとは発電機のことです。
最近のオルタネーターは故障が多くなったとの情報もあり、要注意です。

経済を重視して安全性を軽視

2009年01月07日 | Weblog
走行中突然エンジンが停止するということは、走っている人の心臓が突然止まるようなものです。

私の場合、オルタネーターが故障してエンジンが停止してしまいましたが、幹線道路、追い越し車線でこのことが起こったので追突による大事故が起こる恐れがありました。

この危険性を自動車会社は認識していません。
恐らく責任問題になるので自動車会社は認識したくないのだと思います。
技術の問題でわかりにくいせいか、人々も政府も認識していないと思います。

どうも最近オルタネーターの耐久性が軽視されていると思います。
いくらコストダウン、軽量化が必要だと言っても走行距離25000kmぐらい、または5年ぐらいで故障するようなオルタネーターでは車は安全とは言えません。

私と同じような危険な目に会った人は、泣き寝入りしないで声を大にして自動車の問題点を社会に訴えていくべきと思います。
そうでないと車による死傷者を減らせません。

走行中エンジン停止の恐怖

2009年01月04日 | Weblog
昨日の晩、幹線道路の右側車線を車で走っていると突然パネルのインディケータが点灯したり、動かなくなったりし、エンジンが止まりました。
道の左側に車を寄せようと思ったが、左側車線も次から次へと車が走っていましたから衝突の恐れがあり、恐怖でした。
なんとか左側車線に入りましたがそこで車が停止してしまいました。
非常点滅表示灯をつけ、道に停止表示器材を置き、さらに車のバックドアを開け、後ろの車に私の車が停止していることを知らせるようにしました。
非常点滅表示灯はすぐ暗くなりました。
すでに暗くなっており、交通量が多かったので追突される恐怖で生きた心地がしませんでした。

幸い、私の車が左側車線でゆっくりと止まったおかげか後続車が追突せず何とか止まりました。
それから後続車はゆっくりと右側車線に車線変更するようになりました。
ものすごい交通渋滞が起こりました。
しかし交通渋滞のおかげで追突される危険はなくなりました。

いらいらしたと思いますが、誰もどならず右側車線を通り過ぎていくので本当に恐縮でした。

携帯をもっていましたのですぐ自動車保険会社に連絡し、ロードサービス会社を手配してもらいました。
次に110番に連絡して交通整理をお願いしました。
近くの警察署からパトカーが3台来て交通整理をやってくれました。
私の車は警察官が数百メートル押して最寄の店の駐車場に移動してくれました。

やがてロードサービス会社のトラックが来て、私の車を積み、私が利用している修理工場まで運んでくれました。
到着したのが19時過ぎであったので修理工場は閉まっていました。
しかし、幸い近くの修理工場系列の自動車営業所に残業していた人がいたので車と鍵を託しました。

携帯を持っていて本当に助かりました。
自動車保険会社と警察とロードサービス会社と駐車場を貸してくれた近くの店に感謝です。
正月3日というのにみんな迅速に親切に対応してくれました。

エンジン停止の原因はオルタネーターの故障だそうです。
これから自動車修理工場、さらには自動車会社、オルタネーター会社と交渉します。
これは非常に危険な故障で大事故になる恐れがあった訳ですからリコールの対象になると思います。

自動車会社は、コストダウン、軽量化などでオルタネーター会社に無理を言っているのではないでしょうか。
その結果、オルタネーターの品質が悪くなっているのではないでしょうか。

私は車に乗るようになって48年です。
走行中突然エンジンが停止するなんて初めての経験です。
非常に危険な現象なのにどうして車検の際オルタネーターの点検が不備なのでしょうか。

今年は政治を変えたい

2009年01月01日 | Weblog


横浜は快晴無風の中で暖かい正月を迎えることができました。
感謝です。
もし私達が冷静に普通の生活を続けるならば今回の金融危機も比較的早めに終わると思います。

生活困難な人が増えていることにしっかりと対応しない国会と政府には怒りを覚えますが、人々が助け合いの精神を失わず、年末年始も活動していることに希望を感じます。

今年は確実に衆議院総選挙があります。
私は自民党・公明党を潰したいと思います。

第二党の民主党が人々の心を全然摑んでいないことは非常に残念です。
しかしだからと言って自民党・公明党を甘やかしていたら政治は悪くなる一方です。

まずは自民党・公明党を潰すことが政治を変えるきっかけになると思います。
みんなが政治の現状を正しく認識し、総選挙に臨むならば政治は変わります。
自民党・公明党を潰すことができれば新しい政治家が誕生します。

それでは今年もよろしくお願い申し上げます。