ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

GB大会で相変わらず最後は足がつってしまった

2022年10月29日 | Weblog
昨日地域(区)のGB大会があり、2年ぶりに出場しました。新型コロナウイルスのせいで大会がなかったこともありますが、私は、前立腺がんが破裂状態ということで療養生活に入っていました。

幸い、最新のホルモン療法で普通の生活ができるようになったので、2021年の秋から町の公園広場での練習に参加してきました。そして昨日の大会には入部して1年弱の新人3人を含む総勢7人で大会に参加しました。

大会では、昔のGB仲間が、私が生きていることを知ってみんな喜んでくれました。

私のチームは、新人以外の4人はすべて80代です。うち、二人は、常日頃、練習しているというより、時間つぶしにGBをやっているような人で大会では打撃が駄目でした。そこで新人に頑張ってもらいました。

全部で9チーム参加しましたが、前半は強いチーム2チームと対戦し、一勝一敗でした。後半は中くらいの2チームと対戦し、やはり1勝1敗で、最終結果は5位でした。新人を主力にして戦って2勝2敗は満足でした。

私は主審も務めたので最後まで休む暇がなく、疲れてしまい、最後の試合は、作戦だけ担当しました。いつものように足がつって新人の一人に助けてもらって家に帰りました。

今回は審判3級資格を持っている人が参加したが、審判の経験不足で主審はできないというので昔2級だった私が今は無資格で主審をやりました。審判が少ないので誰も何も言いませんでした。

新人の中から主将や審判を担当してくれる人が出てくれないかと祈っています。






公園の物置の戸の戸車の修理

2022年10月19日 | Weblog
公園の物置の中にGBの道具を置かせてもらっていますが、17日(月)戸が開かなくて、無理してあけ、無理してしめました。

放置できないので、昨日午前、修理に行きました。戸をはずして戸車の状態を見たいと思ったが、戸がはずれません。戸車が、はずれてレールと戸の間にはさまり、戸を外す邪魔をしているようでした。

ちょうど知人が来て、どうしたと言って、戸はずしを手伝ってくれました。二人は力まかせで強引に戸をはずしました。

戸車が二つともはがれていました。幸い戸車は壊れず、戸車取り付け部分はさびていなかったので戸車を付け直すことができました。

10年以上は使っている物置なので、新品に取り換えることを提案しようと思ったが、まだ10年は使えそうなので修理してよかったと思いました。

(注)戸車を取り付けるネジあるいはボルトナットが弱いようです。

かすかに雨が降っていたが今日はGB練習試合を実行

2022年10月17日 | Weblog
GB練習場にしている近くの公園広場は、ケヤキの落ち葉がひどく、掃除に1時間以上かかりました。かすかに雨が降り始めましたが、今月は雨の日が多く、まだ1日しか練習試合ができていなかったので、今朝は空が比較的明るかったので雨がひどくなることはないだろうと読み、練習試合を実行することにしました。

みんな今日もお休みと思っていると思い、電話をかけまくりました。何とか6人集まりました。

3試合目でやや大粒の雨が降り始め、試合を中断しようと思い、みんなと相談したら、今日は暑いから濡れても平気ということで試合を続けました。幸い雨はやみました。

これで今月はやっと二日練習試合を行うことができました。

今日集まった人は、GBに夢中になる人です。肩や膝が痛い人がいますが、試合が始まると痛みを忘れてしまうそうです。激しい動きがないので痛みを悪化させることがないようです。打撃や作戦のことで頭がフル稼働するので体の痛みを忘れてしまうのだと思います。時のたつのも忘れてしまいます。

もっともっと学校や職場や町で普及していいスポーツだと思います。16m×21mの長方形の平面広場があれば公園でもできる、お金のかからない知的なスポーツです。連携が大切なチームスポーツなので仲間ができて生活が楽しくなります。休憩時間は雑談が盛り上がります。お茶菓子を用意すると最高です。

家でタッチ・ゲート通しの練習

2022年10月12日 | Weblog
大きな部屋がなく、何とか3mとれる部屋を利用してタッチやゲート通しを練習しています。

的には幅を3/4に縮小したゲートの絵と、その中央に径を3/4に縮小したボールの絵がかいてあります。4mでタッチ・ゲート通しの練習をしているような感じにしています。

床には古い細幅のジュータンを敷いて床を傷つけないようにしています。

仕事の合間に気分転換で気軽に打撃しています。百発百中でタッチできることを目標にしています。

孫たちが遊びに来ると、タッチ、ゲート通し遊びをやります。タッチできると5点、ゲートを通ると1点、通らないと0点です。小6と小4ですが、勘がよく、よくタッチします。若い人はすぐ上手になります。

40代の娘も来るとやりますが、やはり、歳をとると勘が悪くなるようです。

私はこれまでの練習量で歳の不利をカバーしているだけです。

今日はスポーツの日だが、GBはできない

2022年10月10日 | Weblog
私の町にはGB専用コートがないので、まちなかの公園広場を使っています。しかし、慣習で、公園広場で土日祝日はGBをやってはいけないということになっているのでGBはできません。

月末に区GB連合の大会がありますが、この大会もまちなかの公園広場を使っています。やはり土日祝日は使えないようで、大会は週日に行われます。すると、仕事がある若い人達のチームは参加できません。区には若い人達のチームが参加できる大会がないということになります。

これではGBは体が動く暇老人のスポーツから脱却できません。

GBは日本で開発され、世界性があるスポーツで世界で愛好者が増えています。スポーツの日を設けるほど日本はスポーツに力を入れています。行政はかつて老人スポーツとして普及に力を入れたことがありますが、今度は、老若男女みんなで楽しめる国民的スポーツとして振興してほしいものです。