ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

お葬式

2018年11月30日 | Weblog
私が住んでいる町は老人割合が約半分という老人社会です。
かつては町内会がお葬式を担当していたことがありますが、今はお手伝いもしません。
 
かつては会員が亡くなると、全会員に連絡していましたが、かなり前から、亡くなった方の所属する班の人だけに連絡するようになりました。
この仕組みは現在も作動していますが、最近は亡くなったことを町内会に連絡しない遺族の方が増えています。
近所の人はわかることが多いのですが、その近所の人にも家族葬にするからよろしくと言う遺族の方が増えています。
亡くなるまで交流があった人々でお葬式をやる場合が増えているようです。
 
有名人でも昔は交流が広くても、亡くなる前は交流する人がなかったという場合は家族葬を行うことが増えています。
あとで昔交流した人が亡くなった人を懐かしんでお別れ会をやることがありますが、いずれにせよ、お葬式観は大きく変わってきたと思います。
お葬式を盛大にやるという考えがなくなってきました。
 
お葬式をとり行う遺族などがいない場合、どうするのかよくわかりません。
行政がやるのでしょうか。
近所や町内会が知らん顔という訳にはいかないでしょう。
私が住む町ではこのような場合はまだ一度もおこっていません。
 
私は自分の葬式について遺体の処理処分をどう行うか要領を書いて妻や子に読んでもらっています。
死ぬまで交流があった人だけで簡素にお葬式を行うことを指示しています。
宗教団体に相談せず、妻か子がお葬式を行うようにとお願いしています。
死体の焼却には棺と骨壺を用意するとか、焼却場に死体を運ぶとか、最低必要な作業については葬儀屋の協力を求めると便利です。
埋葬はお墓ではなく、散骨でいいと考えるのでその要領も指示しています。
 
父のお葬式は、当時兄や私が宗教団体と関係があったので、その宗教団体に動かされ、参加者が非常に多いお葬式になってしまいました。
今から思うと父とは関係ない人が非常に多く、父には申し訳ないお葬式でした。
 
母のお葬式は家族葬としました。
静かにお別れ会をやることができました。

現代人である私達は子孫に問題を残してはいけない

2018年11月29日 | Weblog
戦前戦中、日本が大陸侵略で起こした問題がいまだに解決していないことに驚きます。
子孫が先祖が起こした問題に苦しんでいます。
 
同じように現代人である私達は子孫が苦しむような問題を起こしています。
原発、放射性物質・廃棄物は間違いなく子孫を苦しめます。
子孫のことを考えて、今から問題解決に取り組むことは現代人の責務と思います。
原子力利用中止は現代人が決心すればできることです。
放射性物質・廃棄物を増やさず、全力で既存の放射性物質・廃棄物を安全管理すべきです。
 
残念ながら国も原子力関連会社・施設も安全管理はまったくできていません。
できない、しょうがないと言いながら原子力利用を続けています。
こんな無責任な現代人であっていいのでしょうか。
人々が放射性物質・廃棄物の危険性を認識して、国会に原子力利用反対の政治家を送って原子力利用を中止しないと、子孫は永遠に放射性物質・廃棄物に苦しみます。

炭酸ガス排出量増加が止まっていない

2018年11月28日 | Weblog
先進国の工夫努力が足りない上、開発途上国の排出量が増え続けているのでしょう。
地球温暖化と大気中の炭酸ガスの増加に因果関係はないと主張する人がいますが、近世、大気中の炭酸ガス濃度が高まりつつあることは事実です。
人間は炭酸ガスを吸って生きているのではなく、酸素を吸って生きています。
地球温暖化との因果関係はないとしても大気中の炭酸ガス濃度が高まることが人間にとっていいとは言えません。
 
石炭、石油、天然ガスの採掘を大幅に減らすこと、これらを使用する技術を制限すること、別の技術に代替させることなどを国連で取り決め、世界が炭酸ガス濃度増加の問題を認識し、新技術開発とその利用に注力することが大事です。
 
日本は、発電量に大きな波があるという理由で太陽光発電を否定するような動きをし、火力や原子力を重視していますが、まったく時代遅れです。
大手電力会社が火力や原子力を重視しているので時代遅れになってしまいます。
それをカバーするのが政府の役目ですが、日本では政府が保守で大手電力会社を助ける方へ動いてしまいます。
何としてでも保守を打破しないと日本は地球環境改善に貢献できません。
 
日本は無我夢中で航空産業拡大に注力してきましたが、たとえば電気航空機のアイデアがありません。
太陽電池で飛ぶ飛行機はありますが、とうてい航空産業で使える技術ではありません。
電磁加速技術で高速で発射し、その勢いで飛行して目的地に着陸するというアイデアがありますが、基礎研究の段階です。
したがって航空産業は便を減らす工夫努力をすべきです。
やたらと飛行場をつくってきましたが、飛行場運営のため便の拡大を図るなどということはやめるべきです。
大損は大損として損金処理をするしかありません。
 
自衛隊が消耗する炭素系燃料の消費量も無視できません。
防衛技術においても炭素系燃料を使わないですむ防衛を工夫すべきです。
平和外交が重要であることは言うまでもありません。
 
自動車は電気自動車がどんどん普及しますから今後も自動車産業は安泰です。
 
都市ガスはやめるべきです。
 
石油を原料とするプラスチック製品は、使わないとか、代替を工夫努力すべきです。
木材系や金属系に代替するといいと思います。
紙は表面処理で耐水性や気密性を持たせることができます。
包装に使えます。
プラスチック家具はやめ、木材家具に戻るといいと思います。
林業の復活を望みます。
 
炭酸ガス排出を減らすという価値観を活かして新技術に挑戦することで技術革新をおこすことができます。
新産業を発展させることができます。
保守にならないことです。

国産の第一次産品を買って地方の第一次産業復活を支援しよう

2018年11月25日 | Weblog
国は人口が東京に集中することを問題にしています。
東京23区から地方に移住する人に300万円を上限とする補助金を出すことを考えています。
肝心の東京都は地方を魅力的にすることが先と言っています。
お金で人を動かすことは国の得意とするところですが、この考えは地方の発展に役立ちません。
 
東京ー地方間交通の便を改善すれば人々の地方への移住が増え、地方が発展すると国は考えたが、結果は逆で交通の便が良くなると地方の人々が東京によく流れるようになりました。
地方の過疎化が加速しました。
 
地方に何があるかというと農地と山林と漁場です。
農林水産業重視の考えを地方はとるべきです。
 
ところが戦後の第二次・第三次産業重視の流れに乗り、第一次産業をつぶしてしまった地方が多いのではないでしょうか。
近年は地方では第二次・第三次産業が不調です。
要するに地方は産業崩壊状態です。
老人の地方となり、若い人は仕事を求めて地方から出ます。
そこへ自由貿易重視、第一次産品の輸入自由化の動きですから、第一次産業は壊滅の恐れすらあります。
 
私の故郷は水田の町でした。
広大な水田が広がっていました。
ところが工業化の波が襲い、工場が建ち、水田は宅地化され、近年はその工業が不振で、工業も農業も駄目になってしまいました。
老人の町となり、商業も元気が出ません。
これでは若い人達が希望をもって働く場所が私の故郷にはありません。
 
このような地方が日本中いっぱいではないでしょうか。
 
現状は非常に厳しい状態ですが、地方は第一次産業重視の姿勢をとり、100年の計で地方の第一次産業復活に挑戦すべきです。
今は横浜に住む私は国産の第一次産品を買うことで地方の第一次産業復活を支援します。

滋賀県高島市にある陸上自衛隊饗庭野(あいばの)演習場は場所が悪い

2018年11月24日 | Weblog
自衛隊員が銃撃、砲撃に失敗することはよくあることですから仮に銃弾や砲弾が演習場外に着弾することがあっても安全な場所に演習場を設けるべきです。
ところが饗庭野演習場は近くに普通の道路があったり、町があったりします。
演習場としては危険です。
 
町の人が安全なところに移住したいと言っているそうですが、演習場を閉鎖した方がいいと思います。
防災のための陸上自衛隊は頼もしいのに自衛のための陸上自衛隊は市民の迷惑というのは困ったことです。

お墓は消える方向

2018年11月23日 | Weblog
お墓に関する考えがどんどん変わっています。
農業が主産業であった昔は人々は地方に定住し、家の近くにお墓を持っていました。
しかし、戦後、工業・商業が主産業となり、人々の移住が激しくなると、地方のお墓の維持が困難になりました。
お墓の引っ越し、お墓の新設が行われてきましたが、現代の若い人は、お墓の引っ越しや新設にも疑問を持つようになりました。
親の世代が維持してきたお墓を維持することに消極的です。
現代の若い人も移住するからです。
親の家の近くに住んでいません。
またお墓を引っ越したり、新設したりすることに不合理を感じています。
 
お墓を持つ慣習は薄れていきます。
仮に持ってもお墓にお金をかけることは減っていきます。
気軽に処分できるお墓になっていきます。
 
そうならばいっそのこと、お墓ではなく、先祖の形見、親の形見を持つようにしてみてはどうでしょうか。
私はいろいろな形見を持っていますが、その一つに父の木工の趣味があります。
父は最初会社員、次に地方公務員でしたが、木工が大好きでした。
私は小さいときから木工が好きだった父と木工をやっていました。
 
大人になってからも家で使う家具などは自分でつくってきました。
父を思い出しながらつくってきました。
私の本職は化学技術者でしたが、木工をやめることはありませんでした。
最近は町の人々から木工を頼まれることがあって、喜んで引き受けていますが、父を思い出しながら木工をやっています。
 
(注)地方に父が契約した市営墓地がありましたが、兄が維持管理が困難になったと言ってきましたので兄と相談し、地方の墓地は契約を解除し、市に戻しました。
兄は先祖代々のお墓ではなく、自分の家のお墓を家の近くにつくると言っていました。
私は墓なしになりましが、新設する考えはありません。
妻や子供には私が死んでもお墓を新設しない方法を伝えてあります。
 
家の敷地内や家の中に小さなお墓や仏壇のようなものを持つ考えがありますが、この考えも子供は引き継がないでしょう。
土地を売却するとき処分されるのが落ちです。
実はお墓や仏壇のようなものは永久的価値はないのではないでしょうか。

原子力利用をやめる以外に選択肢はない

2018年11月21日 | Weblog
東京電力福島第一原発周辺は町が廃墟になっているだけでなく、放射能汚染土の広大な中間貯蔵施設ができていて恐ろしい地域になっていいます。
放射能汚染土は黒いフレコンに入れられ、平地に積まれていますが、やがて袋が破れて再び汚染土が周辺に拡散することは必然です。
拡散防止策はまったくとられていません。
どうして福島県がこんなずさんな中間貯蔵施設を受け入れたのか疑問です。
中間だからいいと思ったのでしょうか。
中間ですむ訳がありません。
 
放射性物質を密閉系に入れて安全管理し続けることは不可能です。
安全管理に注力しても自然への拡散を防ぐことはできません。
まして原子力を利用し続ければ地球上の放射性物質の量は確実に増えます。
それだけ自然への拡散量が増えることは避けられません。
 
放射能は微弱でも、放射性物質が体内に入って近距離から遺伝子などが被曝すると遺伝子などの破壊が生じ、病気、遺伝子障害などの原因になります。
放射性物質の危険性を軽視してはいけません。
 
放射性物質処理処分‍技術がありません。
ガラス固化して地下に埋める案がありますが、地殻は動きますから本当に安全かわかりません。
恐らく日本では安全性の実験すらできないと思います。
したがって実現しません。
 
処理処分技術がない以上、原子力利用をやめるしか方法はありません。
放射性物質量を増やすことをやめ、既存の放射性物質は全力で安全管理に努めるしかありません。
完全に自然への拡散を防ぐことはできませんが、拡散量を減らすことはできます。
 
人は生きることが大事です。
生命を危険にする原子力利用という不完全技術に依存して生命を危険にさらすような馬鹿をやってはいけません。
エネルギーなら太陽光を利用するだけでも十分ということはすでに実証できています。
原子力を捨てて人が不幸になることはありえません。
反対に幸福になります。
 
原発保有電力会社が原発廃棄でこうむる損は、人々が受ける得に比べれば非常に小さいと思います。
電力会社の得のために人々が大損するのは計算に合いません。
 
なお、放射性物質を太陽に打ち込んで処分する案があります。
発射に失敗すると地球を汚染する恐れがあるし、太陽に打ち込み損ねると放射性物質が太陽系を周回することになる恐れがあるので実用化がむずかしい技術です。

カリフォルニア州の北部の町全焼

2018年11月19日 | Weblog
カリフォルニア州北部で山火事が発生し、近くの人口数万人の町に延焼し、町が焼け野原になってしまいました。
乾燥した強風が延焼の原因になったようです。
 
私が住んでいる町は戸建木造住宅が整然と並んでいる町です。
市街化調整区域が周りに広がり、森林に囲まれています。
しかし森林と町の間には大通りと、未完成の幅広の道路予定地があります。
山火事から町に延焼する恐れは小さいと思いますが、たとえば西から強風が吹いていて西端の住宅で出火すれば、町が全焼してしまうかもしれません。
 
幸い町ができてから50年弱がたちますが、一軒も火事になっていません。
火事になりそうな火の不始末は数軒でありましが、家の人が家庭用消火器などで消し止めました。
私の家でも、娘が電気ストーブを使い、その熱で掛布団の端が燃えだし、娘が気付いて火を消し止めたことがあります。
 
町では火災が一番怖いと思うので、私は消火ボランティア組織に入って、町の人々に家庭用消火器や消火栓を使った消火訓練を継続的に行っています。
まずは火を出してはいけないと指導していますが、もし出したら火が小さいうちに落ちついて消すようにと指導しています。
 
家の周りに燃えやすいものを置くことは危険と指導しています。
統計では火災の原因として火つけが多いからです。
町でも家のすぐ近くではありませんが、誰かが火を燃やすいたずらをやったことが2回ありました。
近くの家の人が気付いてすぐ家庭用消火器で消し止めました。
警察で調べましたが、2回とも誰が火遊びをしたかわからないままです。

世界のアメリカ軍基地廃止運動

2018年11月18日 | Weblog
11月16日、国外にあるアメリカ軍基地廃止を求める国際会議がアイルランドの首都ダブリンで始まりました。
「全世界のアメリカ軍基地・NATO基地の閉鎖を求めるグローバルキャンペーン」という、アメリカ軍基地問題に取り組む各国の市民団体が加盟する国際組織が主催しました。
面白いことに代表の1人がアメリカ人だそうです。
一番の無法国アメリカにも信念の平和主義者がいて、戦争反対の声を上げています。
 
国外にあるアメリカ軍基地はすべてその周辺に住む人々に環境被害や生命被害を与え、非常に大きな問題になっています。
アメリカ軍基地があって周辺住民が迷惑を受けている国は約30か国あるそうです。
これらの国から約230人が参加し、開会式で全世界からアメリカ軍基地・NATO基地を撤去することを提起する共同宣言を発表しました。
 
世界の平和主義者が国をこえて団結し、非暴力で世界平和の実現を目指すことは素晴らしいことです。
この国際会議では戦争は犯罪との考えが明示されています。
アメリカ軍基地に苦悩する沖縄県にとって心強い味方です。
 
沖縄県以外に住む日本の人々もアメリカ軍基地が周辺住民に環境被害や生命被害を与えていることを理解し、在日アメリカ軍基地反対の声を大きくしてほしいと思います。
何となく日本の防衛のため在日アメリカ軍基地が必要と思っている人が多いと思いますが、自衛隊基地プラス在日アメリカ軍基地は基地過剰です。
 

横浜市は人々が住みやすい町基準をつくってほしい

2018年11月17日 | Weblog
横浜は、高度経済成長期、東京のベッドタウンとして開発が進んだので住宅だけからなる町が多く、老人が住みやすい町になっていません。
私が住む町も典型的な東京のベッドタウンです。
まちなかに小さな公園と町内会館があります。
しかし公園にはトイレがなく、トイレが近い老人にとって快適な場所ではありません。
公園の中にはもちろん、周りにも喫茶店のようなものはありません。
町内会館は小さな建物で、常設のたまり場などありません。
老人のためにいろいろな行事がありますが、月多くても数回です。
 
町をつくるとき、横浜市に町基準があって十分な広さの公用地の確保、長期的視野に立った町内会館の建設などが行われていれば問題なかったのですが、市にはそのような町基準はなく、町内会が苦労して狭い土地を確保し、小さな町内会館を建てました。
 
現在でも市には町基準がありません。
新しく誕生した町でも町は狭小住宅の密集地になっていることが多いと思います。
消防車の通行が不自由な細い道の両側に狭小住宅が林立している町はいくらでもあります。
あまりにも横浜は市政が貧相です。
お金がないのではなく、町づくりを軽視しているのだと思います。
不動産関係者の乱開発に町づくりをゆだねているため、町らしい町ができないのだと思います。
 
美しい町にしたい、安全な町にしたい、老人も住みやすい町にしたいと思うのですが、現在も宅地細分化が進み、庭なし狭小住宅がどんどん増え、町づくりの条件は悪くなる一方です。
横浜市に町基準がない状態で、町の住民ができることには限界があります。
今からでも遅くないので横浜市の町の未来像を描いて町基準をつくってほしいものです。
カジノをつくるより、町基準をつくる方が大事です。