横浜の磯子スポーツセンターで新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける人を車で送り、その人が接種を終わるまで約1時間、近くの杉田臨海緑地に行って散歩をしました。この緑地は根岸湾の最奥部にあり、海岸はコンクリート壁になっており、柵があって人は海に入れないようになっていました。竿を振り回しての投げ釣りは人に危険ということで禁止ですが、そのほかの釣りは柵越しにできます。この日も小雨でしたが10人ぐらいの釣り人がいて、壁下の魚を探っていました。
海水は、濁った暗い色で汚染がひどく、魚が釣れても到底家に持ち帰って食べる気にはならないと思いました。実は私も釣り道具を持っていったのですが、つる気にはならず、散歩だけにしました。
緑地は大きな広場が二つある草地空間でした。海に向かって左側はマリーナ、右側は水上消防署ですが、雰囲気は貧しくて淋しい感じがしました。しかし周辺は臨界工業地帯ですからこのような空間があるとほっとします。
横浜の臨界工業地帯の海は、磯子区に限らず、すべて濁った暗い色をしているのかと思うと、いやな気持になりました。
海水は、濁った暗い色で汚染がひどく、魚が釣れても到底家に持ち帰って食べる気にはならないと思いました。実は私も釣り道具を持っていったのですが、つる気にはならず、散歩だけにしました。
緑地は大きな広場が二つある草地空間でした。海に向かって左側はマリーナ、右側は水上消防署ですが、雰囲気は貧しくて淋しい感じがしました。しかし周辺は臨界工業地帯ですからこのような空間があるとほっとします。
横浜の臨界工業地帯の海は、磯子区に限らず、すべて濁った暗い色をしているのかと思うと、いやな気持になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます