#環境 新着一覧

オオカナダモの抜去 1
オオカナダモを投入されてから何年経過しただろう。未だに根絶には至らず今期もアシの生えている付近に姿を見せたので早速抜去に行った。昨年の度重なった豪雨で土砂の流入が多く、その分抜き取った...

5月の日別発電量
5月の日にち別発電量です。 下のグラフは太陽電池1kW当りに換算したものです。1号機と2号機の効率の差が出ているか分かります。...

5月27日 時間別発電量
今日の発電量 1号機 17.2kWh 2号機 41.4...
沖縄旅行第2弾
無事法事終わりました。そのあと宴会、近くのお店回り、お土産を買って又1人お家に寄せて頂き、沖縄の文化、歴史、家族の歴史などなど色々深い話しが出来ました。大変貴重な時間を過ごせまし...

月別発電量
コーラルベリー発電所の2016年から直近までの月別発電量のグラフです。 発電開始以来の月間発電量をグラフ表示し...
歩道も危険で歩けない(自転車)
先週はクソ暑かったらしいですが(僕は病院のベットの中だった)、今週は・・・ナニコレ? ...

探します
山菜探しの続き。実際に採りに出掛けたのは、その3日後のこと。朝早くから頑張りました。そのためにも「いいとこ」探しは大事なのです。短時間で効率良く。何て...
【古市憲寿氏】:万博のメタンガス問題「もし『撮影禁止』が本当なら相当の悪手」
【古市憲寿氏】:万博のメタンガス問題「もし『撮影禁止』が本当なら相当の悪手」 『漂流す...
【社説・05.25】:防災庁/地方拠点の在り方議論を
【社説・05.25】:防災庁/地方拠点の在り方議論を 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【...

囲いに活力を・・・
「もっと光を!」と言ったとかは昔の人だが孤爺に当てはめると事はいささか複雑になる。高...

5月26日 時間別発電量
今日の発電量 1号機 10.9kWh 2号機 26.2...