6月6日午前、日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター燃料研究棟で作業員4人が被曝した事故がありました。
詳細がわからなかったのですが、少しずつ情報が公開されているようです。
この施設は廃止の方針が決まっていました。
そこで施設に大量にある放射性物質保管容器の中身の確認作業を進めていました。
被曝した彼らがやっていた作業は、1991年にプルトニウムとウランなどの酸化物をポリ容器に入れ、そのポリ容器を二重のビニール袋で包み、大きさ10cmぐらいのステンレス製保管容器に入れたまま26年間放置してきたものの中身を確認することだったそうです。
一人の作業員が分析用作業台に保管容器をのせ、保管容器のふたを開けたところ、突然、容器の中にあったビニール袋が破れ、中にあった放射性物質が飛び散ったそうです。
ビニール袋の中のポリ容器がすでに破壊していたか、保管容器のふたを開けたとき破壊したかはわかりません。
作業台は密閉系の作業台ではなく、開放系だったそうです。
要するに彼らは保管容器のふたを開けたときビニール袋が破れ、放射性物質が飛び散ると想定していなかったようです。
事実が報道されているかまだわからないのですが、26年間の間に放射性物質の影響で、ビニール袋の内圧が上がっており、保管容器のおかげで破裂をまぬかれていたが、保管用容器のふたを開けたことで内圧に耐えられず、ビニール袋が破れたと考えられます。
この事故で少なくともわかることは放射性物質の長期保管が容易ではないことです。
放射性物質にも変化が生じているし、周辺にも変化が生じています。
この保管容器は、開けないで放置しておいたら永遠に安全とは言えません。
長期保管に耐える保管容器ではなかったと思います。
ポリ容器もビニール袋もステンレス製保管容器も破壊し、放射性物質が漏洩すると考えるべきです。
26年間も放置してきた放射性物質保管容器を人間が接近して開けることは危険と考えるべきと思います。
政府は大量にある放射性廃棄物を地中深く永久保管すると気軽に言いますが、変化を予測できていません。
放射性物質の危険を知らないだけでなく、地殻変動など地下の変化も知りません。
科学に無知な政府が、いわゆる「政治的判断」で原発は地球温暖化防止にいいと言って稼動を続けることは恐ろしいことです。
原発は地球温暖化防止にいいという判断すら誤りです。
原発から出る温排水は厖大で、海水温を上げます。
地球温暖化の原因になります。
原子力科学者・技術者は、原子力実用化を進めたいと思いますから、人命を軽視して原子力利用を重視します。
人命を重視する科学者・技術者は原子力推進派に負けない声で、原子力利用の危険性を主張すべきです。
今後は放射能被害が増える一方だと思います。
回復不可能になる前に原子力利用を止めなければなりません。
原子力の基礎研究を否定しません。
原子力利用は、安全が確認できるまで待つべきです。
原発を運転しながら安全を考える手法は非常に危険と言うことを、これまでの原発事故は教えています。
原発を稼動して人が住めない地球にするなど、大馬鹿のやることではないでしょうか。
東京電力福島第一原発(事故原発)周辺は、人が住めない地球の見本と知るべきです。