kabu達人への道

マスコミで深く触れられることのない投資の裏側や
投資にあたっての疑問など赴くままに綴っていきます。

トヨタの誤算

2017-07-31 07:44:17 | 日記
2016年の販売台数が1000万台近いGMの時価総額を10万台にも満た
ないテスラが抜いたというニュースが今年話題になりました。テスラは
家庭用蓄電池販売にも力を入れており電池での合弁相手のパナソニ
ックの太陽電池と組み合わせ家庭と車の電源を押さえる戦略が評価
されているのでしょうか。家庭で充電するにも町の充電スタンドを利用
するのも結局は電力消費がEVの普及で益々高まることになります。

車両価格の高さに加えて航続距離の問題、充電インフラの整備の遅れ
などからEVの本格普及はかなり先と見られていました。2016年にEVと
PHVを合わせた販売台数は自動車販売総数の僅か1%でした。EVの販
売増加が見込めなければ量産効果による電池価格の低下も期待できず
充電インフラ整備の加速も期待できません。しかし中国でEV普及に向け
ての税制政策などが本格化するとこれまでの流れが一変するかもしれま
せん。欧州各国の動きとあわせてメーカー各社もEV普及に本気モードに
突入するかもしれません。

トヨタは究極のエコカーは燃料電池車という位置づけで開発を続けてき
ました。ガソリン車から燃料電池車へのつなぎとしてHV車の普及にも力
を入れてきました。HVの販売実績ではトヨタがダントツの1位です。その
後を追うのがホンダでした。各国のメーカーもHV開発を強化すれば販売
で先行した2社には有利な条件で競争が続くことになったかもしれません。

トヨタのスタンスとしてはEVは航続距離の問題に解決策が見つからず
環境車の本命はあくまでガソリン車並の航続距離が可能で水しか排出
しない燃料電池車が本命というものでした。水素スタンドの整備や車両
価格の引き下げを時間をかけて解決し燃料電池車を環境車の主役に据
える計画でした。おそらく経営陣は今のこの考えは変わらないでしょう。

しかしカリフォルニア州でHVが環境車としての認定を外れ環境規制を
クリアするにはHPVプラスEVも欠かせない存在になりました。中国でも
事情はほぼ同じです。トヨタは慌ててEV開発を進める社内組織を昨年
立ち上げ2019年にEVの市販を始まると発表しました。HVと燃料電池車
開発では先頭ランナーだったトヨタでしたが、EVでは大きく出遅れた印
象は拭えません。EVでもトヨタが王者の貫禄で先頭集団に追いつくのか
それとも大きく躓いてしまうのか。2020年までに趨勢は決まりそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 任天堂の復活 | トップ | 東芝の生きる道 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事