JA8MEMのつれづれ日誌

趣味のアマチュア無線での出会いやカメラ片手の散策の出来事を写真とともに綴るブログです。

氷も緩み、春へ一直線...大沼公園

2011-03-20 21:36:48 | 七飯町・大沼公園
 昨夜の天気予報で今日は大きな晴れマーク...。久し振りに大沼の日の出をカメラに収めようと、新聞で日の出の時刻を確かめると午前5時42分...、何時起床で、何時出発...、いつの間に日の出の時間がこんなに早くなったんだろうと少し慌てる...、明日は「春分の日」だもんな...。

 
 それでも頑張って日の出の時間に間に合わせ、いつもの大沼公園月見橋で待機...。すでに先客のカメラマン数人が三脚を立てながら「今日は赤くならないなあ...。」とすでにあきらめ顔...。太陽は山並みの低いところに移り、低い位置から登る...。氷が溶け湖面に映り込む太陽と2つの太陽に感動の一瞬...。
                       
 今年は1月に驚くほどの降雪だったものの雪解けは例年並みのようだ。大沼、小沼では湖面の凍結も緩み始め、水と氷のまだら模様を描いている。今日も岸部に立ちカメラを構えていると「バシッ」と氷の割れる音が聞こえ、その瞬間目の前の氷に1本の線が走る...。

 

                                
 春の使者ともいえる“オアサギ”の群れ...。木の枝に大きな花でも付けたように休んでいる。その数40羽ほど...。アオサギは日本では冬本州や九州で越冬し、春には北海道に繁殖のため飛来するといわれ、大沼にはこの時期から雪が降り始める頃まで見ることが出来る。これまでも大沼で数羽見たことはあるが、こんな集団は久し振り...。

 
 一方、大沼を代表する鳥となった“オオハクチョウ”...。今年は鳥インフルエンザの影響で白鳥台セパットで餌も貰えず、その姿をあまり見せてくれなかったが、北帰行に備えて集結したのか50羽程の鳥たちが羽を休めている...。来年も姿を見せてくれればいいのだが...。餌を用意して待ちたいもの...。

                       
 気温も上がって日当たりの良い湿地には“ミズバショウ”が顔を出している。もちろん花を付けているわけではないが、今朝の冷え込みで凍ったところに葉を伸ばしている。まだ周りは雪に覆われ数こそ少ないが、春を感じる光景...。このミズバショウの白い花があちこちで見られるのももうすぐ...。

 
 雪にや氷に埋もれていた大沼公園...。しかし、大きく“春”に向かってハンドルを切っている。確かにあと10日もすると4月...、“本格的な春”はすぐそこ...。それにしても今朝の早起きは少し辛かったが、感動的な日の出、アオサギやオオハクチョウの優雅な姿、青空に映える駒ヶ岳...などに“春”を先取りさせてもらった...。


今日も、応援をお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌駅前地下通り...

2011-03-19 21:40:35 | 札幌市
 木曜日から所用のため2泊3日で札幌へ...。函館は快晴の天気だったが札幌は雪...、それも吹雪模様で新千歳空港は時折空港が閉鎖されるほど...、冷や冷やしながらも無事到着。大きな目的は3月で退職される方や北海道を離れる方の送別会だったのだが、こんなご時世に送別会も...で自粛をし、退職される方を囲んで有志でささやかな宴でお茶を濁した...。退職や異動される方には申し訳ないが、被災された方々のことを考えたら当然かも...。

 
 昨日夕方、先週12日に開通したJR札幌駅と大通り公園を地下通路で結ぶ「札幌駅前通地下歩行空間」を歩いてきた...。地下歩行空間は全長680mで商店街のある地下街ではなく道の両側に憩いの広場などがある地下通路で道路交通法の適用があるそうだ。

                          
 歩行空間は平成6年から工事が始まり総事業費約250億円を投じ、札幌駅を中心とした地下街と大通り・すすきののオーロラタウン・ポールタウンの地下街を結び都心を一つにしようとするもので、“四季を通じて安全で快適な、そして訪ねる人々が憩える”がコンセプトのようだ...。

 
 確かにこの時期の地上は冷たい風にさらされ、交差点では待たされるなどは当たり前だが、地下に降りるとコートも必要なく中央に設けられた吹き抜けから差し込む日差しを感じながら広場で行われているイベントを楽しむ...快適そのもの...。

                           
 ただ、地下の賑わいに反し地上は駅前通の整備中とあって少しゴチャゴチャしているが、それにしても人通りは少ない。商店街は大変だ...、集客のためには地下通路に接続する必要があるんだって...、それも簡単でないような気がするが...。それにしても札幌は凄い...。

 
 「東日本大震災の被災地支援に、募金をお願いします」。JR札幌駅前で高校生が手作りの看板と募金箱を手に声を張り上げている。「自分たちで出来ることをやろう。」とメールで協力を呼びかけ集まった高校生...、「寒い中を必死で耐えている被災者に、暖かい気持ちを差しのべてください。」、この言葉に被災者と高校生の頑張りに財布を開けた...。集まった募金は日本赤十字社などに寄付するという。

                           
 また、夜間ライトアップとイルミネーションで演出される「札幌テレビ塔」も東日本大震災被災者の方への弔意と節電のため当面自粛...。テレビ塔のライトアップとイルミネーションは季節毎に変わるので写真撮影も楽しみなのだが、これも当然かも...。

 ところで、「にっぽんブログ村・函館情報」ランキング...。札幌から帰ったら1位にランクされている。1月20日に参加登録して2ヵ月、皆さんの応援の賜です。ブログは拙いものばかりですが、これからも函館情報に参加しているブロガーの皆さんと一緒に「函館」を発信続けていきます。時間のあるときに覗いて頂き、引き続き応援をよろしくお願いします...。そして、応援くださった皆さんに感謝です...。


今日も、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松前に春の訪れを告げる...

2011-03-16 22:26:07 | 松前町・福島町
 今日も寒い一日だった...。松前町への所用があり“春”を探せると期待をしながら車を走らせたのだが、最高気温で3℃、北風が少し強く体感温度はさらに低く感じる...。“春”は探せるのだろうか...。

 北海道最南端の地松前...、しかし、変わらず風が冷たい。所用を終え、役場で「春を探しに来たんだけど...。」と職員の方に声を掛けると、「公園で福寿草が咲いたと聞いたけど、いってみたら...。」と場所を教えてもらう。
 
 教えてもらった日当たりの良い土手に黄色い福寿草が咲いている...。松前公園の景観照明工事をしている作業員の方は「もう少し咲いていたんだけど、電線を埋めるのに傷めてしまって...。」と申し訳なさそうにしていたが、それでも松前に春の訪れを告げる黄色い花びらの福寿草に出会うことが出来た...。

                            
 もう一つ、松前城の周辺に雪をかきわけてピンクのかれんな花「デージー」も寒さに萎れているが負けずに咲き出している。デージーは寒さに強く、雪解けから雪の降る季節まで咲き続けることから「トキシラズ」ともいわれている。サクラの咲く頃はデージーはお城の前の芝生を埋め尽くす...。

 
 そのサクラ...、松前公園には250種1万本が4月下旬から次々と咲き始める。役場の方は「今年も野鳥(うそ)の食害もなく昨年以上に素晴らしい花を咲かせてくれるはず...、是非見に来て...。」と誘われる。今年はお城のライトアップや公園内の夜間照明も行われるようなので、一度だけでなく...。

 ところで、テレビ・ラジオでは終日東日本大震災の状況が放送されている...。避難所で不便な生活を余儀なくされている被災者の方々を見るに付け胸が張り裂ける思いでいる。にもかかわらず、ラジオでの情報だが不安を煽るチェーンメールを流したり、募金と称してお金を振り込ませる詐欺まがいの電話、そして、買いだめに走る市民など...。何もしてあげられないもどかしさの中で、まずは日本国民が一体となれるよう冷静に行動することを考えなければと思うのだが...。


「にほんブログ村」・函館情報ブログランキング参加中・マークを一日一度クリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国縫国道、急カーブ解消...

2011-03-15 23:09:27 | せたな町・今金町
 「札幌の知人からせたな町での打合せに付き合って...。」との電話を受け、長万部駅で合流することにし、車を走らせた。車を走らせた後、JR函館線は地震後の影響もあって間引き運転をしているはずだが、電車は来るんだろうか...、と不安を抱えながら長万部駅へ。

 前後は運休していたが、当該電車は時間通り長万部駅に到着、もちろん調査済みだったという...。せたな町へは、国縫から国道230号を西に向かい45kmで約1時間、この道は通称「国縫国道」というらしい...。国縫国道は2車線だが幅員が狭く、また急カーブも多く冬期間の通行には気を遣う...。

                  
 このため平成11年から改良工事が進められ、3月1日に今金町花石の3.2kmが開通し予定していた15km余りの整備が完了した。今回開通後初めて通ったが、以前の急カーブ区間はバイパスを作り、車道幅も広げられ高速道路並みに変身...。時間的にはそれほど短縮されていないが、安全性は抜群だ。これからは少し緊張感も和らぎそう...。

 

                           
 ところで、打合せの前に昼食...。いつものホテルのレストランで「毎回“かりば弁当”だから、今日は別なものを...。」とメニューを眺め、地元特産の豚肉を使った「若松ポーク定食」をオーダー...。肉もさることながらネギやシイタケ、ニンジンなどの野菜はやけに美味しい...。ただ、コーヒーは別料金、「定食だけどこれは別...」だって...。


「にほんブログ村」・函館情報ブログランキング参加中・マークを一日一度クリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五稜郭、堀割れる...

2011-03-14 23:21:35 | 五稜郭公園
 今日の函館はドンヨリした曇り空で日中弱い雨の降る時間もあったが、最高気温は9℃と昨日に引き続いて気温が上がり一歩ずつ春への歩みが感じられる。
  
 五稜郭公園では冬の間堀を埋め尽くしていた氷が解け始め、堀が割れるような現象を見せている。例年同様に公園の南側から水面が顔を出し、どこからともなくカモなどの水鳥も姿を見せ泳ぎ始めている。

                         
 これからは日ごとに気温も上がり、それにともなって堀の様子も変わっていく...。そんな様子を眺めながら今日もウォーキング...。ところが、予報によると明日から寒気の影響を受け、今週末まで「雪」...。再び公園の堀が凍るとは思えないが...。

 ところで、「日本沈没」を思わせるような東北地方太平洋地震...。3日目に入っても安否の確認がとれない人たちが何万人もいるという。それに追い打ちをかけるような福島原発の事故、伴う東京電力の計画停電など...、被災された方々の恐怖、不安、疲労を慮ると一刻も早い対応が求められる...。なのに、テレビを見ていても何かもどかしさを感じる...。


「にほんブログ村」・函館情報ブログランキング参加中・マークを一日一度クリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気..

2011-03-13 22:20:19 | 函館港
 今日の函館の最高気温は10℃に今一息の9.9℃...、しかも今朝は弱い雨も降り我が家の裏に積み重ねた雪山も小さくなってきた。函館の積雪はすでに0cmだが、火曜日からまた気温が低くなりそうなので、我が家の雪山が解消されるのはまだまだ先になりそうだ...。

 
 この春の陽気に誘われて、夕食前に函館港の「ともえ大橋」でウォーキング...。風も弱く少し早足で歩るくと汗がにじんでくる...、暖かくなったから?いや、体力が付いていかないようだ...。それでも夕日と港をを眺めながらのウォーキングは気持ちが良い...。

                         
                                  (平成19年3月9日撮影)
 この光景を2年前の同じ時期の写真を探し出し比べてみた。当時函館港のシンボルでもあった㈱函館どつく跡地に立つ「ゴライアスクレーン」2基...。市民団体から函館の原風景として保存を求める声もあったが、寄る年波に勝てず撤去された...。解体当初は違和感もあったが、ここまで来ると...。

 ところで、東北地方太平洋地震...。発生から2日経過をして大津波が町を襲う映像がテレビで流れだした。どの映像も一気に街を飲み込む瞬間を捉えている...、これを実際に現地の人たちが目にしたときの恐怖心、想像してもあまりある光景だ...。研究者によると2週間以内に震度6程度の余震が70%の確率で発生する可能性があるという。「生命と財産」を守れといわれるが、まず「生命」を大切に...。


「にほんブログ村」・函館情報ブログランキング参加中・マークを一日一度クリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしい!!、日本列島を襲う巨大地震、津波...

2011-03-12 23:24:02 | Weblog
 昨日午後、三陸沖を震源とする国内観測史上最大となるM8.8の巨大地震とそれに伴う高さが10mを越える大津波...、一夜明けると凄まじい被害を日本列島にもたらした。東北地方には未だに余震が相次ぎ、果ては福島原発の放射能漏れと止まることを知らない。
 濁流に漁船や民家、車などがのみこまれ、死傷者や行方不明がどれくらいになるか見当もつかないという。大惨事に被災された方々の恐怖は計り知れない。

 何十年、何百年の年月を持って作り上げられた街が一瞬にして瓦礫にしてしまう地震、津波の恐ろしさを嫌というほど思い知らされた。災害を想定しての訓練を度々行い、備えをしても役立つものではなかったような気がして空しささえ感じる...。

 ただ、そんな中に報道で避難所に行く途中津波の襲来に間に合わず、生後5ヵ月の乳飲み子を抱え歩道橋の上で一夜を明かした主婦の話があった。あと1mほどで水没しそうな歩道橋の上に同じように避難した方々が、その乳飲み子のために身体を寄せ合い寒さを凌いでくれたそうだ。主婦は「この子は皆さんに助けられた...。」と涙ながらに話していたが、この話を聞きながらこのような大災害を克服するには、小さくともお互いの協力は欠かせないことを知らされる...。

 
 函館は、昨夜50年ほど前のチリ地震津波を越える最大波2.4mを観測し、函館駅から豊川町、末広町周辺にかけて冠水...。今日も大津波警報が継続されて周辺への立入は終日禁止となっていた。この静かな港が地震、津波で牙と化すから恐ろしい...。被災された方には、心からお見舞い申し上げたい...。

                                                 
 ところで、夜、市内のレストランで「校友会(同窓会)函館支部」の総会・新年会に出席した。幹事も「こんな時に新年会も...」と躊躇したようだが、すでに予定しているということもあっての開催となった。案の定、災害対策のためや札幌や東京に出張したが帰函できずに急遽欠席する会員もいて、ちょっと寂しい新年会となったが、それでも、昨年の「支部創立70周年記念講演」の成功を祝い、創立80周年へ向け力を合わせて盛り上げようと被災地を気遣いながらも楽しいお酒を酌み交わした...。


「にほんブログ村」・函館情報ブログランキング参加中・マークを一日一度クリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵山...

2011-03-11 23:28:02 | 銭亀沢・戸井・恵山
 所用で鹿部町へ車を走らせる...。車で1時間程の道程でも朝8時半までとなると、目覚めに少し緊張する。まして朝窓を開けるとうっすらと雪が積もっているとなるとなおさらだ...。それでも、その雪が七飯町峠下から大沼にかけての木々に花を咲かせたかのような素晴らしい光景を作ってくれている...。

 
 鹿部での所用を終え、南茅部から恵山を経由し帰途につく...。相変わらず風は冷たいものの降り注ぐ陽の光は春の海を演出し眩しく輝き、こんな日のドライブは最高...。恵山も冬から春に衣更えの季節、その春まであと少し...。

                            
                                  (大澗漁港から恵山を望む)
 “恵山”は、旧恵山町と椴法華村の境に位置する標高618mの活火山で、いくつかの噴気口や火山噴出物が一面に広がり、俗に「賽の河原」と呼ばれる独特の景観を作り出している。また、低標高のわりに多くの高山植物が生育しており、特に南東側斜面のエゾヤマツヅジ、サラサドウダン等のツツジ類は有名で、6月上旬の開花期には山肌が赤く見せてくれる。そんな季節ももうすぐ...、今年も山に登ってツツジ見物を楽しませてもらおうかな...。

 ところで、今日の午後2時46分三陸沖を震源とするM8.8の巨大地震が発生した。この地震で宮城県北部で最大震度7を観測、沿岸地域に大津波警報が発表され、その後各地に津波が襲来し甚大な被害がでている。函館でも震度4...、ゆっくりとした揺れが結構長く続き驚かされたが、函館港を津波が襲い朝市や赤レンガ倉庫群はおろか港から400mほど離れた電車線路までも冠水し市電は運休、さらにJR、飛行機も終日運休、国道も津波の恐れがあり不通、フェリーに至っては接岸できず沖止めのようだ。

 1ヵ月前の震度3の地震の時も揺れだしても何も出来なかったが、今回も結局は揺れている間そのうち治まるだろうと立ちつくしていただけ...。震度7だったらそんなことではすまないはずだ...、こう地震が続くと危機管理としての対策を考えないと...。しかし、突然襲う地震は恐ろしい。


「にほんブログ村」・函館情報ブログランキング参加中・マークを一日一度クリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春待ちきれず...

2011-03-10 23:37:21 | 五稜郭公園
 今朝の函館の最低気温は-9.0℃...、それでも日中は青空でそんな寒さも忘れさせてくれるが、札幌など石狩地方は10cmを越える降雪とやらで新千歳空港は除雪のため閉鎖され欠航が相次いだそうだ。それを聞くと、函館は少しぐらいの寒さは我慢しないと...。

 
 五稜郭タワーアトリウムで「椿展」が開催されている。日本有数のツバキの生産地である久留米市の椿園から贈られた鉢植えを、五稜郭タワーの社長が自宅の温室で育てており、タワーの利用者に一足早く春を感じてもらおうと、毎年この時期に展示しているもの。

                         
 展示されている100鉢近くの椿は、まだ蕾のものも見られるがそれでも赤やピンク、白などの美しい花を楽しむことが出来る。開花の状況を見ながら3月下旬まで鉢を交換しながら順次展示されているそうだが、春を待ちきれずに咲く椿の花びらに観光客もうっとりと眺めていた...。そんな中から...

  
 「春の台(はるのうてな)」...、小ぶりな花で、中の花びらが三角形になって、互い違いに三角形が3~4層になっている。色は濃い桃色の絞りの花で、この花には気に入った...。
                                       
 「久留米乙女」...、ピンク色の八重咲き、大柄で、花びらがいっぱいあるのが特徴のようで、椿のなかでは遅咲きとのこと。

 
    (秀蘭)
 この他にも「夕焼け富士」、「古都の香」、「港の曙」、「平安の宴」、「桃太郎」...、など綺麗な名前が多く、名前を眺めて歩くのも楽しい...。ところが管理が大変...、花ばかりでなく葉にも水分が必要とのことで、係の方が噴霧器で水の補給をしている...。

                                       
 ところで、会場では「好きな椿」のアンケートが行われている。昨年の人気第1位は「プリンセス雅子」で皇太子妃雅子様のご成婚を記念して作られた椿の花で、今年はまだ開花されていないそうだ。アンケートの応募すると抽選で苗木がプレゼントされると聞き「春の台」を記入し応募箱に投入してきた。ちょっとして、4月には椿の苗木が送られてくるかも知れない...。


「にほんブログ村」・函館情報ブログランキング参加中・マークを一日一度クリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク...

2011-03-09 21:46:01 | Weblog
 今日の最高気温は-2.2℃で1週間ぶりの真冬日...、2月下旬並みの寒さとかやらで春は一休み、天気予報の解説でも春と冬が同居していると話していたが、まさに一進一退といったところ...、“春”ガンバレ!!...。

  
 最近の新聞報道には春の便りが多く、先日も「マンサク」の花咲き始める...と掲載された。野次馬根性が疼き今年も宮前町の亀田川沿いに咲く花を見物に...。実は「マンサク」の花はどんな花かも知らなかったが、昨年の報道で咲いているのを初めて見て何時も通っている所に咲いており、気か付かなかったというより、気に留めなかったという方が正しいかも知れない。こうして改めて眺めてみると、春の訪れを知らせるリボン状の花にすっかり魅せられてしまった...。
                          
 「マンサク」は、黄色い花が沢山咲くため「豊年満作」といわれたことや、早春にどの花より先に咲くことから「まず咲く」、「まんずさく」が東北弁で訛ったものなどとといわれているが、語源は定かでないようだ。
 また、「マンサク」は北海道から本州の山野地に広く自生するほか、花木として栽培もされている。花は黄色で1.5cmほどの細長いひも状に咲き、豊年満作ではないが縁起物としても使えそうだが...。


「にほんブログ村」・函館情報ブログランキング参加中・マークを一日一度クリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする