goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

上越市 みはらし亭

2013-09-24 00:01:01 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

さっ!

そんな訳で、値段が改定されたようですが・・・ どんな事になったのでしょう?

「今」を食うために・・・ 行ってみました。(笑)

ラーメンは500円になったようです。

この店の意義を楽しむなら・・・ 本日のサービス品あたりが正しいのかもしれません。

すかす!

やはりそこはラーメン好きのじじぃ。 ラーメンをお願いしました!(笑)

どこ座ろうかなぁ?とキョロキョロしてると・・・

「外に座りますか?」と女将さん・・・

ちっとあっちぇー日だったので・・・ アレだったんだけど・・・(爆)

せっかくそう言っていただいたんだから・・・  素敵なテラス席へ・・・(激爆)

えぇ・・・

床のベニヤがギシギシしてますが・・・

天井が・・・やや朽ちてますが・・・   気分は南国のリゾートという事で!(大笑)

やや時間が掛かり気味って感じで・・・

トレーにコショーと一緒に登場です。

行ってみるとぉ・・・

う~む・・・ 植物性のキョロッとした油感。 やや出前一丁な風情。(爆)

甘く、ほんの少しピリ辛成分も漂いつつ的な・・・

簡単にファストとは言えない情緒、独特な世界感がそこに・・・(笑)

麺は細麺で茹で柔らかめ。 茹でる時に、突っつきぼっこしたんでしょうか?(爆)

全体に・・・ 短い! アベレージ・・・60mm?(激爆)

これも独特な世界感!(大笑) 箸を動かす回数が・・・ かさむ!かさむ!(笑)

チャーシューは熟成路線。 メンマは既製な味わい。なかなかスペクタルな一杯でありました。(大笑)

この店もなんだかんだ長いよねぇ・・・

この感じでこれからも頑張っていって欲しいと思ったじじぃでありました。

そんな訳でご馳走様でした。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 十六屋

2013-09-22 00:01:26 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

さっ!

そんな訳で久し振りに上越エリアです。

ポンッ!と、このお店が頭に浮かんだので入店!

ラーメンとミニチャーハンをお願いしました。

真面目そうな店主さん・真面目そうなバイト君、二人で切り盛り。

まじーめに計量柄杓で計量した醤油ダレを丼に投入

そして、またまじーめに一回り小さい計量柄杓で計量した香味油を丼に投入

小鍋で仕上げたスープを丼に投入してスープ完了という段取り。

平ザルで、ピッピ!として・・・麺投入

トッピして登場~♪

スープのナミナミ感が、やや寂しい・・・(笑)

あれだけ醤油ダレが入ってるはずなのに・・・ 色味が、塩醤油風体・・・ 設定としてそういう感じ。

行ってみるとぉ・・・

スープは海の物が上手に効いてて、上品でいて甘く奥行きも幅もあって好印象。

やさしい口当たりが印象的。 全体的に味わいとしては丸い感じ。

麺は太麺に属する太さ。

非常に質感が良く、グレードの高い麺の判定。 郡司さんの判定はどうでしょ?(笑)

茹では普通。芯に向かってテンションが掛かった時のギュッて感じが素敵。 いい麺だと思いました。

きもーち・・・ もうちっと長い方がベターかな? 俺は・・・

チャーシューはベローンとしたのがDXに2枚! 

メンマも結構いっぱいめに入れててくれて・・・ 嬉しい。

全体に真面目で美味しいんだけど・・・ ちっとおとなしい・・・ みてーな?(いい意味で)

ミニチャーハンは・・・ミニげなミニ。(笑)

なんか居酒屋で漬物でも入ってきそうな皿で登場!(違うか?)

香り、塩分濃度、味わい!炒め加減! エクセレント♪

美味しいチャーハンでした!  上手! 上手! おじさん感動した!(笑)

 

チャッカマンをズボンのポッケに入れてたけど・・・ 危ないよぉ~

 

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市(頚城区) 越善

2012-11-28 00:01:01 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

以前越後白扇だったトコに出来てました。(出来てましたってオイみたいな?)

隣のBHとの提携?

営業時間はこんな感じとして明示されてます。

基本、姫川の方が無くなってたので・・・

こっちに移転されたんでしょうか?

お刺身と漬物の値段の差の無さが・・・印象的。

夜関係のメヌーは明らかにBH対応メヌーと思っていいのかな?(笑)

という訳で、かけ中華を注文!(プッシュ)

ファストな感じで出来上がり!

あとは、お好みで天カスとネギをトッピ!というスタイル。

まぁ、タヌキが標準装備という事で。

で・・・

記事書いてて・・・あれなんですけど・・・

写真が無い!(核爆)

撮ったんだけど・・・保存されてなかったみたい?

一般的にはそういうのを・・・ 「写真が無い!」というみたいなんだけど・・・(笑)

こちらから天ぷらと玉子を引いてもらって(以前の記事扱い)

天カス適量ネギ適量乗ってる感じと思っていただくという事で・・・?(笑)

デジルが甘すぎないのがいい感じと思ったじじぃです。

ビジネスマンの人がサササッとかけそばを頼んで食ってる様もなかなかいかったでした。

上越の文化?のかけ中華! 楽しめました!ご馳走様でした。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 戸菱食堂

2012-11-27 00:01:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

という訳で上越(旧直江津エリア)をウロウロしてたら・・・

思いがけず何軒か発見してしまい・・・

やってたこのお店へインッ!

車の中から見た時は「戸麦食堂?」と思ったんだけど・・・

 よく見たら「びしッ」でした!(爆)

黒い札のメニューがそそります。

ラーメンをお願いしました。 ほどほどな時間で登場となり・・・

いいじゃありませんか! いいじゃありませんか! 見た目! 

行ってみるとぉ!

これまたいいじゃありませんか!(笑)

ほんのりと長岡情緒を感じつつ・・・ 広がりと締まりと両方併せ持つ醤油感。

深みもきちんと演出されてて・・・  美味しい!

麺は中で茹で少し柔らかめ。450円だけどその量感見事! ザ・普通!

チャーシューはワイルドな見た目なれど、クラシックな約束で美味し!

肉のみで旨し! スープと相まって旨し!

メンマもスープとのマッチングが絶妙。

ほうれん草にナルト!(何故か2枚) 体裁の整い方が見事!(笑)

飛び込みでたまーに当たると・・・嬉しい!(爆)

これはいいお店と出会いました!  そんな訳でご馳走様でした。。。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市(大潟区) ひさ古゛(ひさご)

2012-11-25 00:01:32 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

奇跡的に電光掲示板が「読み」の時に・・・

シャッター チャンス!となってたみたいで・・・(アタックチャンス!)(笑)

居酒屋的な・・・

ちょい 割烹チックな見た目で・・・

これが窓に貼ってあった「ラーメン 300円」だっ!(爆)

明らかに紙が・・・チラシの裏感を主張してます!(激爆) 

店内は結構大箱。

メヌーを見てみると・・・ 

ラーメンは450円になってますが・・・(笑)

その辺・・・どうなんでしょう?

まぁ、結果は後からついてくる? 

ラーメン(多分300円)とカツ重(700円)を女将さんにお願いしてみると・・・

「セットで 900円というのもありますが?」と言われ・・・

「どう違うんでしょ?」と尋ねると・・・

「ごはんがちっと少ないです」という事なので・・・

ここは一発! デフォデフォで勝負に出てみる事に!(爆)

よって、基本、1対1攻撃になりました。

(結果的にはラーメンはちゃんと300円でした!)

ほどほどな時間で登場! 

ラーメンの丼が・・・

とりあえずデカイ!(笑)  プラだけど・・・

量感としては・・・

正直さほどでもないけど・・・

かと言って少なすぎるとも言えず・・・(どっちやねん!)(笑)

まぁ、〆前程?くらいに思ってもらえばいいかな?的な量感という事で。

小振りな丼でナミナミを演出した方が好感度がアップするような気もしつつ・・・

行ってみるとぉ・・・! 普通に美味い!

特に醤油感がぽわっ!と広がって・・・ やや長岡的な情緒も持ちつつ・・・

これは普通に誰もが受け入れやすい設定と思いました。

デジルとしては総合的なまとめ方。はいはいいい感じ。

麺は中で茹で普通。質感も悪くないし・・・

値段を思えば納得の量としておきましょう。(笑)

チャーシューはクラシックなパサッと仕上げ。らしくて満足。

メンマは細切り仕上げで少し独特。スープの醤油感と相まっていい設定。

総合的に・・・

これで300円なら優秀と思いました。 

で、カツ重・・・  プラだけど・・・(笑)

肉の厚みは久し振りの1cm!

されど切り幅が6~8mmという・・・(笑)

体積としてはそういうイメージ!(爆)

肉の質感としては・・・ちょっと弱め。 まぁ、その辺はそういう感じ。

濃い目の味付けが印象的でありました。

ふぐカツ丼とか、面白そうだよねぇ~♪

そんな訳でご馳走様でした。。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 早川亭

2012-11-20 00:01:18 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

さて、今シーズン、一発外してて・・・ リベンジ!にやってまいったじじぃです。

という訳で・・・メヌー・・・

たぬきラーメン? ムフフ・・・  かけ中華から発想するに・・・

上越エリアは和と中のコラボがお好き?なんでしょうか?  楽しいです。

これまた・・・! たぬき丼!

わかった! このお店・・・たぬきがお好き?(爆)

という訳で、普通にラーメンを注文。

米粉30%の上越麺なるものもあるみたいですが・・・

とりあえずデフォな麺でと思ったじじぃです。(差額等、非表示でありましたが・・・)

キチンとした雑誌類が好印象。

エアーポットで左が麦茶、右が冷水だった訳ですが・・

麦茶をコップに注いだら・・・ 「おっとぉ~♪」あっつい麦茶でした!(笑)

ゴルゴ13並の反射神経で、ストップ! コップが割れるといけないので冷水注入!

やや茶色の水を戴いたのは・・・秘密です!(爆)

あっ! トイレは玄関を出て左というスタイルでした。

という訳でほどほどな時間でラーメン登場。

あやぁ~♪

小振りな丸型の丼にシャンとした井出達。 素敵。。。

ホワーンと軽く粘度の高さを主張する表面張力。 いとすてき。。。

デジルとしては総合まとまり系。 バランスよく誰にでも路線。 いいかもしれない。

麺は中で茹で柔らかめ。 少し透明寄り・・・残念。

これが上越麺なのかどうかは・・・インタビュー無しなので不明・・・(笑)

このスープにもう少し小麦小麦した麺だと、もっと押してくるものが強いかもと思ったじじぃです。

チャーシューは力強い肉質で、厚さも8mmくらいはあろうかという逸品!

面積より体積勝負だ!みたいな?(笑) 味わいもピシッとしてて好印象。

メンマもコリコリ来て・・・正しい仕事と思いました。

これはこれで何か懐かしい一杯に思えたじじぃでありました。

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 そうらん亭食堂

2012-10-27 00:01:01 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

旧直江津エリアで一発!と思って・・・

目指してたお店に行ってみると・・・まだやってない!

で、やってないと思ってたこちらがやってたので・・・浮気な僕らの僕は・・・こちらへ!(笑)

お母さんが一人で切り盛りされてるのかな?

みそラーメンが押しらしい・・・

ならば! 

いつものように中華をお願いしてしまう・・・井の中のタラズ。   そんなじじぃ。。。(爆)

作ってるとこを見てると・・・

醤油ダレが2.2杯ほどぉ?

え゛ぇ゛~?  しょっぺんじゃねぇーんだ? かーちゃん!みたいな!(笑)

そしてフィニッシュに油壷のようなアラジンの魔法のポットみたいなポットから

何やら魔法の油が、サァ~ッと振りかけられ・・・完成!   何油?

で、これが、それ!(爆)

ふわぁ~と漂ってる油膜が・・・その魔法の油らね!これが!

戴いてみると・・・

あ~ら 不思議! さっぱりちょい甘でしっかりまとまりのいい味わい。

丸みのあるその油の正体はじじぃのベロごときでは解読不可能!

されど、やさしい味わいは、はまる人にはズッポシはまるのではないかと思われる設定。

麺は中で茹で柔らかめ。 ズミョ~ンとしたした質感が・・・いい! (いい表現に思えないとこがいいでしょ!)

このやさしい甘さのあるスープにこういうローテンションの麺って合うと思ってます。はい。

チャーシューが立派で、肉らしい肉で・・・

隣の肉はよく肉食う肉だ!みたいな感じ。(もっと真面目に書けよ!)

メンマもクラシックな味付けで・・・  なんか懐かしい・・・  お母さ~ん♪  ハナマルキッス♪

これはねぇ・・・

なんというか・・・ 落ち着く一杯って感じでした。はい。

そしたら・・・お母さんがいなくなっちゃって・・・

娘さんかな? 綺麗な方と交代になっちゃって、御代はその方にって感じになりました。はい。

別に喜んでなんかないよぉ~♪   本当だぜぃ~♪ 信じるかどうか別にして・・・(爆)

という訳で・・・ ご馳走様でした。。

PS

空振りしたお店!

11時半~ なのかもしれない・・・  いつか行こうと思ってます!(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 かけそば つかだ

2012-10-09 00:01:19 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

さて・・・

あの男からの指令により・・・こちらのお店へ・・・(爆)

しかし・・・何度もこの道を通ってるはずなんだけど・・・気がついてなかったという・・・(汗)

(時間も時間だし・・・俺の場合・・・)

なーんとなく・・・広大な駐車場が・・・ プレハビーな建物が・・・

工具屋? ネジ屋?みたいな赴きで(激爆)勝手に見過ごしてたじじぃであります。(大汗)

そんな訳で入店すると・・・小さな食券機が・・・

皆さん、それぞれ食券を買って、厨房カウンターに並びます。

結構人がズラーッと並んでて、凄く人気店してます。

店内はこんな感じ。

ファスト麺類店?らしく?回転が凄くいい!

奇跡的に、テーブルにお客さんがいないタイミングを狙ってのシャッターチャンス!(爆)

時間はゴールデンタイム 11時50分。

指令通り、表看板のセンター! かけ中か 220円と・・・

指令外、おにぎり 160円。(笑)

えぇ・・・

俺の前のお客さんまで、多分、かけ関係の人には・・・

「天カス入れますか?」という問いかけがあったのですが・・・

何故か、じじぃは、オートマチックに天カスがインされました!(激爆)

人を見る目があるわぁ~www

えぇ・・・基本的には、蕎麦のおつゆに・・・

黄色っぽい、細めの中華麺が入ってるという仕様。

蕎麦つゆ自体、甘々な感じではなく、少し渋みもある大人の蕎麦つゆといった風情。

中華麺は、ファストな茹で(湯がき?)の割には質感も良く好印象。

しかし・・・

上越で、こういう蕎麦つゆと中華麺の組み合わせって・・・

スタンダードというかアイデアとして根付いてるものなんでしょうか?

前に行ったこのお店 ↓ なんかもそうだし・・・

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/ce9bd9de15949d4bf7f509c0d1a81739

元々、駅の立ち食い辺りが発祥だったり?

勝手な想像、妄想が駆け巡ります。

カレーライスが300円だったり・・・

近くにこんなお店があったら、とってもいいだろうなぁ~♪と素直に思います。

そんな訳で、これも一つの文化と感動し、またその客の入りにも敬服の念を込め・・・

ありがたく、ご馳走様でした。。。 380円。(笑)

PS

ヒコイチから新しくオープンしたお店を聞いて、下見してみました。

そのうち・・・ここかもしんない!(笑)&(違うかもしんない)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川 市 上海軒

2012-10-03 00:01:08 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

さて、釣りを終え・・・

ラーメンタイム!(爆)

ところが、今回ばっかしやぁ~ 何にも考えてない! くらい台風を意識しての釣行だったのですが・・・

釣りキチ号を走らせ・・・糸魚川近辺にて・・・

何気に街中へ向かう・・・(あてのない旅)

大体、駅の方に行けば何かあるだろうと・・・安易に駅の方へ・・・

確かに何軒か、食べもの屋さんはあるものの・・・そそらない・・・のらない・・・

よって、少し探検・・・ ほぉ~・・・夜は繁華街?的な方をフラフラ散策してると・・・

ありました!

じじぃのラーメンレーダー炸裂!(大笑) よって、即決!

中華の大盛を注文。

店内は地元の人がいい感じに回転してる感じ。

お客さんが出ては入っては・・・出ては入っては・・・切れ間なし!

店内にこもってる豚的なニホイが・・・じじぃのやる気を刺激します♪

ほどほどの時間で登場。

あっ!

レンゲは、水とともにセルフみたいです。

行ってみるとぉ・・・!

イメージしてたより、もう1歩豚側の味わい。(笑)

獣系を好きじゃない人は・・・「臭くて嫌だ!」っていうかもだけど・・・

じじぃのように、心の半分が獣のような人間にしてみると、とっても好み! ストライク!

シンプルではあるんだけど、甘さもあり、旨みとして獣が機能してるように思います。

この獣臭を消すために昔はコショーを多用(諸説あり)・・・といった歴史的な事も振り返れば・・・

いい意味で昔を引きずってる一杯なのかもしれません。

麺は中で茹で普通。コシも感じられいい麺です。

100円アップでの大盛感も優秀。

チャーシューは、まず、どけて・・・と思って摘むものの・・・ 違和感?

なんだ! この厚さ!(激爆)

SPさんの某店のカツ丼じゃないけど、はしっこ?かなんかで、こうなっちゃったのか?

その辺は不明・・・ とりあえず・・・  2秒・・・   笑う・・・(核爆)

行ってみると・・・  とっても肉! その肉の旨みと質感に、とっても満足。

醤油の効きも適切で、なかなか美味しいチャーシューでした。

この厚さでストレスが無いって・・・それだけ美味いという事だよね。実際。

メンマはコリコリ感とその味わいが・・・なんか素朴で、凄く印象的。

垢抜けない美味さの妙というか・・・何と言うか・・・そういう感じ。

いやいやいや・・・

前情報無し、何も無しの飛び込みスタイルでいいお店と出会えました! ラッキー!

隣のテーブルのおじさんが食べてた「イタメそば」なる焼きそばのような物体が

また美味そうだったんだ!これが!(爆)  次は・・・それかもしれない・・・(笑)

そんな訳でご馳走様でした。。。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 ふじたや

2012-09-20 00:01:31 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

えぇ・・・

3連休、中日・・・

中越近辺の状況をパトロールしてて・・・

風が凄くて、ついつい南下してしまって・・・お昼近くには直江津にいました!(馬鹿じゃね?)(大笑)

こんな日は?こんな日こそ?ここか?とこのお店へ!

休みであった!

日曜は休みらしい。 よーく覚えておくように!俺!(爆)

どうすっかなぁ?・・・と振り返ると・・・すぐ目の前に、もう1軒・・・(笑)

じゃーぁ こっち!(安易)

メニューを見てみると・・・

気持~ち・・・お高めな気もしつつ・・・(笑)

ラーメンとジャンボ餃子を注文。

ほどほどの時間で、まずジャンボ!

今時、そんなにビックリするようなジャンボさでなく・・・

もう1個あってもいいよぉ~とか思いつつ・・・(笑)

行ってみるとぉ・・・

中の餡の密集度が高い! 餡に重量があります!(大笑)

にんにくがほどほど効いて、これは! ビールが呑みたくなる?

皮の質感もモチモチしてて、なるほど、これはなかなかいい感じ。

で、ラーメン登場。

やさしい井出達の一杯。

行ってみるとぉ・・・総合的なデジル感でやさしくふわっとまとまってて・・・実に落ち着く趣。

気持ちのいい甘さも広がって、港町だぜぇ・・・みたいな?(個人的主観)(大笑)

麺は中で茹で柔らかめ。ズロロォーンと啜るとスープがいい具合に絡んでて、ニコニコしてしまいます。

チャーシューはシュッと醤油が来て、モサッと質感が来るタイプ。好きさ。

メンマは細めで、軽く一手間が走って・・・コリコリッ。

ネギのカットミスが見えますけど・・・その辺はご愛嬌。(笑)

いわゆる!普通~に美味しい一杯でありました! 安心!安全!

直江津港近辺に、もう1軒、そうらん亭の他に・・・

「まだ、やってるかやぁ?」と思ってた店を帰り道見てみたら・・・やってました!

う~ん・・・ 今度は是非!とか思いつつ・・・(そうらん亭はどうすん?)(爆)(その辺は曜日次第らな!)

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川市 おっちゃんラーメン

2012-09-17 00:01:27 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

8号沿い・・・

昔、ZRXさんとホタルイカに行く時に行った事がりました。(笑)

看板としては・・・おつちゃんと見えるような・・・(爆)

でも、読みとしてはおっちゃんでいいみたいです。

メニューは豊富!

名物としては、「おっちゃん」なんでしょうか?

確かタラとか入ってたような・・・ZRXさんが食った思い出ありです。

その他、辛い系にも、麺、スープともに力を入れてるみたいです。

じじぃは、諸事情の為、ラーメンを注文。(笑)

ほどほどの時間で登場。

いたって、シンプルな趣。

行ってみるとぉ・・・

魚介の感じが・・・独特・・・海沿いっぽいというか・・・(笑)

まさに!ガラ系!(爆)

魚のガラとガラパゴス携帯を掛けてみました。

方向より、広がり方向の旨味が印象的。奥行き総体としては見た目通りスッキリ。

麺は茹で前、細めだなぁと思って見てたけど・・・

茹で時間長めで、太さとしては中細クラスに変身?

出来上がりの麺としては、茹で普通となり、その設定に納得。

チャーシューはカシッとした醤油感で美味しい物でした。

メンマは色のわりに、味付けとしては淡め。コリコリ感優秀。

その海辺の風情と相まって、無くてはならない感が素敵・・・(笑)

そんな訳でご馳走様でした。。

 

諸事情により、素敵なマブハイでのオフ会の記事はお次!という事で・・・(笑) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川市 源海

2012-09-09 00:00:01 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

8号をあさひ楼側に・・・

曲がったといて、すぐに右!

すると、すぐ右手に見えてくるお店。 

11時に暖簾が出てなかったんだけど・・・

「いいですかぁ?」と訊いてみたら、即OKでした! 

せっかく遠くだし・・・

最近、2品路線は?という声もあったし・・・

ここは久し振りに一発!

ラーメンとカツ丼を注文!すると・・・

「おすすめですね!」と言われ・・・ほへ?と思うものの・・・「はい!」と返事のじじぃ。

よぉーく見てみると・・・

これか! なら、それはそれで・・・ 

女将さんが丼にご飯を盛ってるのを見てたら・・・

それって・・・

もしかして・・・

いや!確かに・・・ 1だよね!みたいな?(爆)

出てきて納得! 1対1の完全健さんセット! 

何か凄ぇ~なぁ・・・

これで800円? 

「魚萬」っぽい色味のラーメン!

(判ってくれる人がいれば嬉しい・・・) 

カツ丼は明らかに、普通なカツ丼。

ラーメンから行ってみるとぉ・・・

色味は魚萬だけど、味わいは普通にまとまってて納得の仕上がり。

奥行きもあり、ライトな油感が印象的です。

麺は中で茹で柔らかめ。

チャーシュー、メンマともに、甘向けな味付けがお気に入りのようです。

カツ丼は肉厚8mm路線。

衣・肉・味わいのバランスがいいです。

満足の行く作りに思えます。

550円のラーメンに250円のカツ丼なのか?

750円のカツ丼に50円のラーメンなのか?

その辺の受け止め方次第で色々千差万別あるような気がするのが楽しいです。

そんな訳でご馳走様でした。。。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 龍馬軒

2012-05-21 00:02:57 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

さて・・・

サーフで一発! ジグでもと出発・・・

目的地に着くと・・・異常な人出!?  今年・・・ 釣りって流行の兆し?(笑)

思わず・・・ 南下! そこも・・・激混み! 思わず・・・南下!  何か南下してたら・・

こんな処まで、来ちゃったよ~ん!(爆)

左ヒラメの右カレイ   ソゲ♪ソゲ♪ ソォゲ ソゲェ~♪ リリース・・・

 

えぇっ・・・   結果的には・・・   生命反応・・・    以上終了!   orz

 

ここまで来たんだからと・・・ 仮眠して、この前、ハズシタ龍馬軒へ!(爆)

11時5分前に到着。もうお店の前に8人ほど並んでおられました。

11時になり入店。 カウンターに着席。

やっぱり、 担々麺なのかなぁ? それとも拉麺か?と考えて・・・

お水(お茶)を出してくれたお兄さんに「拉麺!」と告げると・・・

「出来立ての塩が、どったらこーたらで、塩をお勧めしてます!」との事で・・・「じゃぁ、塩!」と注文。(意志薄弱)(笑)

お店は男性2人・女性1人という構成なんだけど・・・

男性陣がイケメンだねぇ~♪  ご兄弟? なんか似てるようにも思える? 横顔の鼻とか輪郭とか・・・

あんにゃの方は・・・大衆演劇の旅役者みたいないい男!

おっさまは・・・若き日の草川祐馬をよりシャープにしたようないい男!  まぁ、勝手な事、書いてますけど(爆)

あんにゃの方は、スープ担当、おっさまの方は麺と仕上げ担当みたいな割り振り、(勝手に兄弟扱いしてますけど)

2人共、キビキビと動いて・・・手がやたらと、動いてます!(笑) 

小鍋仕立てで、仕上げの段階でも手がやたらと動いてて・・・  作業工程としてかなり多い感じがします。

青梗菜も手でギュッ!としてからクリン!ってねじって!みたいな・・・

という訳で、9番手のじじぃの塩が出てくるまで所要時間、約25分!(爆) ちっと掛かりすぎは否めない?(笑)

でも、一生懸命、無駄なくやってる感が伝わってくるので、そういった意味で嫌な感じはしませんでした。いい男だし・・・(大笑)

登場した塩はこんな感じ!

おっさっれぇ~♪   ナウイ感じ!(笑)

お店に入った時から立ち込めてたニボな香りそのままに 、いい香りが漂ってきます。

チャーシューの熱が掛かると色が変わる系の美しさが印象的。

青梗菜の右脇、桜海老系の煮出した感じの物体も個性的。

行ってみるとぉ・・・  積層ぉ~!(笑) 核となるスープに様々な要素が積層してて機能してるタイプ。

思考と思想と努力を思わせる味わい。 サラッとした油系の風味と良く馴染んでて、全体のバランスもいいと思います。

甘さ方向やわざとらしい香り側に逃げてない、真っ向勝負に男気を感じます。

スープ全体の印象としては、積層タイプではあるけど、目指してる美味さとしてはシンプルで実直なものなのかもしれません。

麺は中で茹で普通。小麦感がしっかりとした麺です。

最初、何故、大盛にしなかった!と反省してたんだけど・・・寝不足のじじぃには丁度いい麺量でした!(そこ?)&(笑)

チャーシューは、厚さにムラがある先出の熱が掛かると色が変わる系のものが3枚。

ここまでの店が厚さにムラって事は、狙いがあるんだろうから・・・

その厚さの変化による食感を素直に楽しみ、味わうじじぃ。 味付けとしてはかなり淡めで、肉質自体を楽しんでねタイプ!

メンマは久し振りのややゴツイ系。繊維の切れも良くわんぱくスキッ歯のじじぃでも安心できるもの。

味わいもさすがに考えられた、調和のいい味付けだと思います。

面白かったのが・・・海苔! 厚いし、いい海苔だなぁって思って・・・

ラーメンには少し重いような気もしたけど、これはこれで印象的でした。

スープタイム時、例の桜海老系の煮出したものと、部位と刻みを考えたネギとのハーモニーも素敵でした!

実を言うと、積層系のラーメンって・・・

食ってると、あーだこーだ考えちゃって、面倒臭くなっちゃう癖があるんですが・・・(ただの年寄り)

シンプルなものをエモーショナルに楽しむような、そんな楽しみ方が出来たような気がしたじじぃでありました。

ご馳走様でした。。。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 あら川

2012-05-15 21:01:18 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

ラーメン本239(久し振り!)&(笑)

さて、何年越しになるのだろう?

行きたかったけど・・・ 土日祝日お休みというお店で、なかなかチャンスが無かったんだけど・・・

やっと今回、お祭と抱き合わせで?念願成就です!(爆)

今回の上越遠征の一番の目的は勿論このお店!  胸が高鳴ります♪

お店に入ると・・・(暖簾の位置から入店)  厨房を挟んで右側にもカウンターが伸びてます・・・ 面白い。

基本、お店としては、左側のカウンターで振り回しをしたいみたいで、お客さんはそっち側に集中してました。

11時に入ったんだけど、常連さん達が4人くらいもういらっしゃいました。(笑) 

メニューはシンプルです。

かっこいい♪   らーめんをお願いしました。

冷水機は右のカウンターの奥にあるので、そこまで水を入れに行きました。

出待ちの人がお金をカウンターの所に出して待っておられます。

思わず、じじぃ・・・ 真似する!(激爆)

SPさんの緑のウサギには叶わないけど・・・ ゾウを一発!(笑) エスビーコショーも何気にかっこいい・・・(笑)

ほどほどの時間で登場。

飾り気の無い、当たり前の見た目。 

行ってみるとぉ・・・  強めのニボの張り出しにやられます。(笑)

溶解した豚の脂も地味だけど、実は結構、力強く張ってます。

約3mmくらい透明な層を確認できます。 溶けてます!脂!みたいな!(爆)

醤油の効き方も流石で、何から何まで正しい所作。 写真なんかだと変な色に写ってる場合があったりしましたが

じじぃのこの写真は、結構忠実ではないかと思います。

「はぁ~ うんめなぁ・・・」とため息が出るタイプ。(笑)

麺は中~中細に属する太さ。茹で普通。嶺村製麺らしい。

質感がしっかりしてて、このバランスのいい力強いスープに負けてません。 いいねぇ~!

量としては、ややライトかも・・・ 連食だったので、(&連食予定だったので)少し遠慮したけど・・・

この味で、この麺! 大盛の魅力・・・ムンムン!(激爆)

チャーシューがこれまた、ホロッと来て豚の旨み炸裂!タイプ。 美味し!

白身の甘さ特筆、赤身が更に感動を加速させる!(笑)

メンマはコリンッ!って・・・ この「ン」まで来る質感は見事と思いました。 これまた美味し!

一つ一つの要素がきっちりしてて、本当に素晴らしい一杯と思いました。

何年越しの夢成就! 本当に嬉しかったし美味しかったでした!

80年代の三原順子みたいな髪型のお母さんも素敵だったし・・・(笑)

そんな訳でご馳走様でした。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高市 コーヒーハウス パグ

2012-05-05 07:40:13 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

さて、某店に行こうと思って旧新井エリアへ・・・

少し早く新井に到着したので、ちょっと散策してると、駅の辺りに営業してるお店を発見!

一発、時間潰しのつもりで入店。

 クラシックなカフェ? 喫茶店なんだろうね・・・やっぱし・・・(笑)

コーヒーと一応思ってたんだけど・・・ どうせなら?と悪戯心でラーメンを注文!(爆) 

「いやお湯が・・・○×△・・・」と最初、お母さんに抵抗?されたが(激爆)

結果! OKとなり、ラーメンを待つ事に・・・(笑)

8時半から、即ラーメンOKという訳ではなく、ブランチ的な時間なら!的な感じ?

奥で湯切りの音がして・・・

ほどほどの時間で登場。

小振りな切立型の丼で、意外としっかりしてる実力派な印象。

行ってみるとぉ・・・!

ほーら、やっぱし普通に美味しい!(笑)

総合的なデジルで甘さがやや強いけど引き込まれるような旨味。

なんとも懐かしい作りで、とっても意表をつかれました。

正直、そんなに期待していなかったので、嬉しい誤算。

麺は中で茹で普通。量としては少なめだけど喫茶店のラーメンとしては及第点?(笑)

チャーシューはモッサリロース。3枚も入ってて、嬉しい限り。 

メンマも普通にクセの無い物が大量に・・・(笑)

食後、サービスで小さいカップでコーヒーを出していただきました。

市場とはまた違った、朝ラー(時間的に微妙?)を楽しめました。

ご馳走様でした。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする