goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

糸魚川市 あおい食堂

2014-10-16 00:01:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

という事で・・・(どういう事? 粘ったって事?)(笑)

糸魚川駅周辺にあるこのお店へ。

メヌー

とりあえずメヌーはいっぱい!

例のブラック焼きそばがありますねぇ~♪

地域おこし! 頑張っていただければと!

で、俺は・・・ 普通にラーメンの大盛を注文。(だってぇ~)

可愛い給仕のおねーさんが持ってきてくれて・・・ほどほどな時間で登場。

話はアレですけど・・・ 厨房も女性群で頑張ってられて・・・ そういう感じ。

すっごく!普通! いいんじゃないでしょうか?

おや? 糸魚川とはいえ、街は・・・ ナルトがノーマルなナルトですねぇ~♪

と言いつつ・・・ 新宿もそうだった・・・

境界線は!田海川らか!(爆) みて~な?(笑)

行ってみるとぉ・・・ 

見た目通りの普通に誰もが食べやすい設定。 

クセの無いその味わいは駅近辺という立地に沿った感じで好感。

スゥーッと来る甘みとか・・・ いいんじゃないでしょうか。

麺は中細で茹で柔らかめ。 質感少しツルケ気味。 麺量は大盛としては及第。

チャースー メンマ共に普通ぅ~。 いい意味で。

バキバキのクセのある個性的なのもいいけど・・・ 

安心して気を抜いて食べれる?(笑)そんな一杯。  (そんないつも緊張してるのかよぉ!)(爆)

とにかくメヌーの多さが印象的。 受け皿としての許容量が素敵♪

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川市 田海食堂

2014-10-15 00:01:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

このお店は・・・

昨年イサムちゃんのお店から、帰る際・・・

この裏道沿いに帰ろうぅ~っと!と思って走ってた時に発見したお店。

で、今年・・・ この看板が無くなってて・・・

あぁ・・・ やめられたのかなぁ~と思ってたら、この前イサムちゃんのお店の帰り・・・

通ってみたら・・・ あら? やってる? 単純に外した? みて~な?(笑)

この看板をしまわれると・・・ 最早、一般民家化してしまってそう思ってしまったという・・・(大笑)

導入長かったですが・・・ そんな感じで入店。

メヌー

おぉ~ 安めの設定。嬉しい。

ここは一発! チャシューメンを注文。 「-」抜きが素敵♪(笑)

出前の仕度をしてられたお父さん。 何も言わず・・・ 出撃・・・(爆)

そういう感じも・・・ 嫌いではない。(激爆)

そうこうしてると・・・ 近所の奥さんが・・・ 「すみませ~ん」と入店。

「今、出前に行かれたみたいです。」と答えると・・・

マッハのスピードで、トゥルトゥルトゥル♪とカブ帰還!

どうやら、出前を頼んだみたいなんだけど、来客が少し遅れそうなので

出前の時間を少し遅らせてほしいという旨らしい。

電話ではなく、ダイレクトなのが・・・ いい!(笑) 素朴で長閑な光景。癒される♪

そんな空白の時間に、麺箱が素敵だったので一枚。

何年使えばこの風格が・・・

ダンボールやバンジュウは今風だけど・・・ やっぱり木ならではの味わいが・・・(笑)

という感じの時間でチャシューメン登場。

例のカラフルな蒲鉾がエリアを主張。

茹で玉子のカッティングが・・・ イカシテル♪ ソリッドスライド♪

行ってみるとぉ・・・

バランスのいい総合的なお汁。 やさしい系。

少し甘みのあるお汁は、誰もが食べやすい仕様。

麺は中で茹で柔らかめ。 新潟としてスタンダードな感じ。

チャースーはしっかりした肉質。 ギュッとしてていい感じ。

メンマもスタンダードな仕様といっていい趣。

静かな街並み、静かなひと時・・・ ゆったりとしたお昼。 そんなムード。 BGMはNHK第一。

ちなみに・・・

前身は・・・ こうだったのかもしれない。

でも、丼を貰ったのかもしれない。(笑)

素敵な一杯でした。 そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 ラーメン えいしん

2014-10-07 00:01:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

8号沿い・・・ここも以前違う食堂が入ってて・・・

居抜きでオープンされたみたいです。

普通に・・・

ラーメンをお願いしました。

ほどほどな時間で登場。

ほわぁ~っとやさしく生姜のカホリが・・・

長岡んなスタイルのような、ソリッドな醤油感ではなく・・・

やさしく丸めな醤油感。 そういった意味では大衆的で誰にでも的。

場所柄な設定というか、狙い値としては妥当と思えます。

クセも無くアッサリまとまったお汁。いいんじゃないでしょうか。

麺は中で茹で普通。フィニッシュ時、ギュッと来る質感。

少し見た目でも伝わるかな?(笑)

チャースーは部位違いなこだわり。 品のいい味付け、肉質。いいと思います。

メンマはオイリーな仕上げ。 全体にオーソドックスな手法。

スタンダード、オーソドックス・・・ そういう流れが認められればいいなぁと思います。

永く頑張っていただきたいと思います。 そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川市 浜寿司

2014-10-02 00:01:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

あの男も目をつけていたとは・・・

流石だぜ! さんちゃん!(爆)

という事で・・・

一発!視察♪ (笑) 

お寿司屋さんなので・・・

お寿司らしいメヌー

と言いつつ・・・

何でもある感じ?

セットもお手頃でいいんじゃないでしょうか?

今まで・・・

2回くらい外してて・・・

外していたんではなく! 間に合ってなかった!という事を・・・知る!(爆)

お寿司屋さんではあるんだけど・・・

ランチタイム・・・ ほぼ満席。 そして・・・ラーメン率・・・ ほぼ・・・ひゃっぱ!(笑)

そういう感じなので、敷居としては低く・・・ 気が楽♪

一番上の中華(あっさり)をお願いしました。

ほどほどな時間で登場。 

小振りなれど・・・ 

シャンとした井出達。

行ってみるとぉ・・・

基本、普通にスタンダードな設定。

程好い甘さが広がり・・・ 丁寧な仕事を感じます。 お寿司屋さんマインド♪

何かが・・・ これだ!っと目立つタイプではなく・・・

ご家族で・・・ 老若男女・・・ お子様まで・・・ 普通にニコニコして食べれる仕様。

麺は中細。茹で柔らかめ。

ぷるぷるした質感が好感。 楽しい麺、美味しい。

チャースーはバラタイプ。 ひゅぅ~っと吸い込まれるような味わい。 いいね。

メンマは細いもので揃えられてて・・・ 何となく・・・ 美しい。(笑)

俺の隣の方が・・・ あの男が食べたがってたのを食べてられて・・・

見る事が出来て・・・ いかった!(激爆)  今度は・・・セットかな?(笑) そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 いりま食堂

2014-09-30 00:01:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

さて・・・

天下の一桁国道沿い・・・

オオガタショッピングセンターの斜め前・・・(カタカナなのが分かる貴方! 地元の人ムンムン笑)

地の利としてはとても優秀なのだけど・・・

目立たざる事、山の如し! みて~な?(笑) (山が目立たないかは・・・別にして・・・)

入ってみると・・・

暗~い・・・(爆) エコというか・・・何と言うか・・・

ホール側の照明は落とされてました。(笑)

カウンター側の短冊メヌー

値段が・・・    キャッチだったらどーしよ?(爆)

ちっとスナッキーなムードもあるのかな?(笑)

テーブル席にあったメヌーを拝借して・・・

少しホッとする。(激爆)

ラーメンをお願いしました。

ほどほどな時間で登場。

コンパクトな風情。

行ってみるとぉ・・・ とっても普通。 総合的なお汁。

いい意味で・・・ どこにでもありそうな一杯。

麺は中細、茹で柔らかめ。

基本的には、どこでもスタンダードとして通りそうな仕様。

チャースーは・・・ ロースで・・・ 少し熟成・・・(爆)

北方であの男が味わった・・・ 個性的なカホリだったらどうしよ? メンマ?と思いながら・・・

メンマに行ってみると・・・ いたって普通だった。 少し残念。(激爆)

ひっそりと 地元に寄り添う そんな店。 そんな訳でご馳走様でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 大宝

2014-09-27 00:01:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

このお店も数年前から・・・ 行かなきゃ!行かなきゃ!と思いつつ・・・

後回し感・・・ ムンムン♪(笑)

メヌー!

基本! ラーメンとカツとカレーのコンビネーションが主軸のようです!(笑)

暖簾にもある、「カツ丼」も、そそったんだけど・・・

先客の方ののを見ると・・・ フィレッチ!カツ放題♪(笑) で、今回はスルー。

俺らしくラーメンを注文。

ほどほどな時間で登場。

ほわ~んと・・・カツオティックなカホリが・・・

行ってみると! ん~っ・・・ どっかぽい?(笑)

んが! 思い出せん!(爆)(さんぺい病 発症?)(激爆) 

基軸にお魚・・・ そして支える動物・・・ 

ある意味において・・・ 現代的な情緒にも思える。

麺はどことなく、喜多方風情純情派♪  そんなイメージ。

チャースーはバラでフレッシュな味わい。

メンマはヘコヘコッといい味わい。

食い終わる頃・・・ 

これは・・・ 確かに、とじのカツ丼よりフィレッツなカツ丼との相性がいいかも?と思えてくる。(笑)

今度来た時は、セットらか?と一応、心に書き留める。

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 久々菜味

2014-09-25 00:01:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

えぇ・・・

何年も前から気になってはいたものの・・・

なかなか行く機会がなくて・・・

柿崎の坂の途中・・・(笑)

第一候補の、またそういうお店?に振られて・・・ 一発行ってみました!

ラーメンをお願いしました。

厨房左に・・・ 社長室なる表示が?・・・(笑)

少しふざけてていい感じ♪(爆)

ほどほどな時間で登場。

スッキリした井出達。

行ってみるとぉ! スッキリ♪

所謂・・・ PA的な情緒も感じつつ・・・(笑) 誰もが食べやすい設定ではないかと・・・

くせも無く・・・ パンチもチョップも無いその味わいは・・・ それはそれで納得。

麺は細麺 茹で柔らかめ。 麺量は意外と頑張ってる感じ。500という数値からすれば優秀。

チャースーは・・・ シバァァァ~っと醤油が効いてて・・・ パシィィッ~っとした質感。

ある意味、見た目から、そのムードが伝わるか? 伝わらねーか?(激爆)

メンマはきちんと一仕事が成されてて・・・ しっかり全体が締まってる一杯♪

外税でもないし・・・ ワンコインでこれなら素直に頑張ってると思います。

そんな訳でご馳走様でした。。

 

PS

すかす・・・ 何て読むんだ? 店名?(爆)

その辺は・・・ 上越担当の3Y5さんにお任せ!(激爆) 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 中華そば 立川

2014-09-22 00:01:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

以前・・・風々亭だったとこが新しくなってたので・・・

行ってみました。

風除室の粉の袋の積み上げに釣られたとこもあるかな?(笑)

メヌー 

疲れが要求したのでしょう。

こってりのラーメンをお願いしました。

「高橋さん家の特盛」とかいうのが、〇郎風っぽくて絵面としてはいいんだろうけど・・・と思いつつ・・・(爆)

そこは、やはりややネジレテルじじぃ・・・ 初志貫徹♪

ほどほどな時間で登場。

まっ! 今風~な感じ。

醤油感はビシッとしてるし・・・ 豚感もそれなりに・・・って感じ。

何ていうか・・・ 後発が故、食材屋さんから何から・・・よく揉まれてる印象が・・・(笑)

麺は県央人からすると・・・ 細麺。

粉感としてはいい感じ。 小麦ッシュな趣を楽しめる麺。好印象。

麺量もなかなかあるように思えました。

チャースーは、ベリッとしょっぱめ、しょっぱめのお汁との相乗効果で・・・水が・・・はかがいく!(大笑)

枚数も多いし・・・ 700という値段に対して、その辺のバランスは一応納得。

ただし! メンマレス!(笑) メンマ好きの人には寂しいかも?(大笑)

とりあえず、永く頑張っていただきたいと思うじじぃでありました。

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 えぷろん亭

2014-09-18 00:01:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

さて・・・

帰りしな・・・(笑)

上越市内でランチにする事に。 選択したのはこのお店。

ご近所のお店にはU’zちゃんtが行ってたような?(笑)

メヌー

ラーメン 500  かつ丼 700 残念ながら外税だけど・・・

立派といえば立派! 立派な記念に両方注文! (何だ?それ?)(爆)

ほどほどな時間で登場。

懐かしい・・・

豚ガラ!って感じのお汁。

シンプルで飾りの無い純朴な感じ。

麺は中で茹で柔らかめ。 少しゴワゴワっとした質感が印象的。

麺量としては・・・ややライト。(大食いな私の個人的見解)

チャースーは・・・ いい意味で・・・ 抜けてる感じ。(笑)

こういう手法もある。 意外と嫌いではない!(爆)

メンマも及第。 総合的に値段を思えば立派とも思えます。

かつ丼

なんとなく・・・

ゴチャッ♪としてるのが・・・ ご愛嬌♪

肉厚6~8mm  ストン! ストン!と、肉をぶっ叩いてる音がしたので

基本揚げたて、かつ丼方式と思えるが・・・ チュパカブラな音は・・・聞こえなかった。(老耳?)(爆)

甘さとしてはジンッと効いてるものの・・・ 重くはなく・・・ 総合的な量感からいけばとっても優秀と思える。

久し振りの1:1 健さんは・・・ あぶねかったです!(激爆)

写真は撮らなかったけど・・・ その他にセットものもあったりして・・・

なかなか楽しめました! そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川市 第二こだま食堂 

2014-09-10 00:01:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

という事で・・・

マサやんが紹介してくれてたお店へ!(笑)

近くの味噌ラーメン屋はいつのまにか無くなってました。

あと・・・

昨年見つけて・・・今年行こうと思ってた小さいお店も無くなってました。

時代は・・・流れているぜ! そんな時代の中での第二こだま!(笑)

ラーメンの大盛をお願いしました。

(大盛ラーメンね!) おっと意表を突く150アップ! 少し楽しみ。

中はこざっぱりと清潔な感じ。

グッピーの水槽も綺麗に管理されてます。 置くならこういう感じを目指して欲しいと願う・・・(笑)

えっ?

っていう早いタイミングで登場。

基本、総合的なお汁。

小金な色が・・・ 昔から感を主張してますねぇ~

いい甘み、本当にスタンダードな味わい。 いい意味で・・・クセが無い。(笑)

麺は中細で茹で普通。 どこの製麺屋か勿論判らないけど・・・ どことなく「めん〇〇」っぽい普通感。(笑)

安心♪ 安心♪

玉数は2玉かなぁ? えらいむっつりしておりました!(爆)(感謝)

チャースーは、ほろっといい味わいが来て・・・ベホッと切れる様がいい感じ。

美味しいチャースーでありました。 メンマはまぁ普通な感じ♪

そして! 北陸クルクル蒲鉾!(爆) 最早、富山の息が掛かってる?(笑)

まっ! それはそれとして・・・ クセのないスタンダードな一杯でありました。

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川市 越王

2013-11-19 00:01:47 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

本当は直江津であのお店の間口をフィッシングメジャーで写真撮ろうと思ってたんだけど・・・(爆)

南とはちょっとお別れかな?とも思い・・・

こちらのお店を選択。

南へ遠征するようになった頃はよくお邪魔したお店。

以前の記事!ってリンクさせようと思ったら・・・ 無い?

あれぇ~? そうだったんだ! みてーな!(笑)

逆にそんなに行ってなかった事に・・・   気がつく!

という事で・・・

メヌーは豊富!

カツ丼セットをお願いしました。

ほどほどな時間で登場。 ちなみに・・・ チュパカブラ♪サウンドは・・・ 無かったような・・・

それはそれで・・・ OK! OK!(笑)

ラーメンはサッパリしたタイプ。

お魚がキュンッ!と効いてて・・・ オーソドックスで喉越しスッキリ!

軽く甘みも広がって・・・ 誰もが納得しやすい設定。 付き合いやすい一杯。

麺は中細クラス。オーソドックスという響きに準じてると思います。

茹で少し柔らかめ。 グバァーッと食らうイメージ!(笑)

チャーシューは薄めだけど・・・デカメ! 味わいもよく優秀。

メンマはちょい甘、コリッと来る食感が気持ちいい~♪

カツ丼は・・・

茶漬け丼サイズ。 ミニとしては優秀な量感。

肉厚1cm、体積としても優秀。 味付けとしては甘さ控えめ。大人な味付け!(爆)

カシッ!と醤油の情緒が効いてて素敵。 進んでいくと・・・ ちっとしょっぺぇかな? トータルでは?

んが!このくらいの方が、インパクトとしては成立してていいかも?(笑)

変わらず営業している事・・・ それはとても素敵な事・・・

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 宝来軒 直江津店

2013-11-07 00:01:10 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

えぇ・・・

あの男にタラカサレて・・・?(爆)

あっちを先に行った訳だけど・・・ 

こっちもベルちゃんの記事を見てて行こうと思ってたんだねっか!俺!みてーな感じで!(大笑)

すかす・・・

この「なんか屋」との関係性・共存・・・ 凄すぎ!(激爆)

入り口・通路が・・・ ドア一枚分なんですけど・・・?

本当にそうなんだよ! ほれ!

ね? 凄いでしょ?

うちのBIG3・・・ ト〇ちゃん・ U〇ちゃん・大〇さんは・・・

きっと蟹歩きして遊ぶと思うぜ!(大笑)  そそるぜっ!(激爆)

と、ニヤニヤしながら入店!

壁にいっぱいメヌーが・・・

おっとぉ!

集約したヤツをめっけたので・・・ 激写!

この「よんじはん」ってぇのが・・・ 素敵!(爆)

それでは一発! 俺は俺らしく・・・

ラーメン(350円)の大盛(50円増し)を注文!

きゃっほーい! 400円だぜ! すげぇ~♪ 今時! 嬉しすぎ!

ほどほどな時間で登場。

むっ!

かなり・・・ これは・・・ 普通に・・・ 大盛!(何を今更!)

いやぁ~♪ おじさん・・・ 食べる前に感動しちゃった!

これで400円は・・・ フレッツ感動放題!

それでは行ってみます。 

なんとも懐かしきクラシックな作り。 このめっちゃ濃い色ながら・・・何故か普通の塩分濃度。

デジルという名の構成物質は・・・比較的シンプルで構成数も少ないと推測されるけど・・・

いい意味で醤油ダレに依存したそのバランスは朴訥で素朴で涙が出るほど懐かしい。

何て言えばいいんだろ? こういうの・・・  いにしえコク醤油系? (ん?意外といいかも?)

ハイカラなラーメンが幅を利かせてる現代社会において・・・ ここまで「純」で「素」の一杯が頑張っていようとは・・・(更に感動)

麺は高田派閥とは違う感じの麺で・・・(質感が・・・)

中で茹で普通って感じ。粉感もこちらの方がやはりクラシックなイメージ。

400円でここまで入れていいの? お父さん?って盛り・・・ ひたすら感謝!

チャーシューはクラシックロースと部位違いなバラ系・・・

拘ってなるねぇ~♪ 美味しいし・・・ 嬉しいし・・・ おじさん・・・どうしよ?(爆)

メンマも一手間路線。 何から何まで間違いなし! 間違ってるのは俺の人生!(アィーン)

いにしえコク醤油系・・・もしくは・・・ライトブラック!・・・(俗っぽいか?)

どのエリアでもあったりした訳だけど・・・ 段々少なくなっていく中・・・ 出会えてよかった!

値段も勿論感謝だけど・・・ それ以上に、離れた支店の方が・・・いにしえを引きずってるような気がして・・・

(あっ!勿論、じじぃの勝手な妄想ですけど・・・)

一杯の中に文化の流れを垣間見れたような気がしたじじぃでありました。

そんな訳でご馳走様でした。。。。

 

PS ベルーガさんも書いてたけど・・・

駐車場がありません。 多分。 駅の前のCPに駐車して・・・食べて帰ってきたら・・・

30分以内だったみたいで無料で済みました。 参考までに。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 宝来軒

2013-10-24 00:01:19 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

という事で・・・

今度はバッチリ11時に到着!(爆)

んが?してない・・・ 勝手口から・・・「何時からですか?」と訊いてみると・・・

11時半からだそうな・・・ そういうとこ・・・ 調べないからねぇ~♪ 俺!(爆)

ちょっと時間を潰して再突入!

ちなみに駐車場は、カーブミラー、白い車があるトコです!

冊子になってるメヌーをめくると・・・

これが人気らしい。。。

が!

俺は俺らしく・・・

ラーメンと・・・

と? トク玉ごはん! 決定!

なんか壁に貼ってある・・・

この左のの・・・ そそる・・・ (爆) ありがたげな名前だねぇ~♪

次はこれか? などと思いつつ・・・

ほどほどな時間で登場。

おっとぉ~?

木田店とは全然違う!

こっちの方はそれより、あっさり方向に見えますねぇ・・・

で、トク玉ごはん! 何か色々入ってて・・・トクで玉な感じ!(笑) 玉ちゃん。。。(爆)

それではラーメンから・・・

う~ん・・・ これは・・・ えぇっとぉ・・・

要するに・・・世代交代? 的な?

昨日食べたものより・・・ 明らかに現代的な解釈にシフトされフワッと軽く、それでいて旨味がきちんとしてる。

Go Goに通じる、「今」がそこにある・・・ みて~な?(笑)

他でもあるじゃん? そういうとこ・・・

支店は昔ながらを守るんだけど・・・ 本家は今を開拓して行くみたいなところ・・・

なんかラッキー?にも今回両方食べてみて・・・(爆) そんな事を感じました。

地元の方に、それは違うよ!君ぃ~!と言われれば・・・ごめんなさいだけど・・・

少しお魚に現代的解釈を感じながら・・・ なるほど!と納得のじじぃであった!(笑)

麺はこれは白き小麦感が通じる力強いもの。太さも中太くらい。茹で普通。

シコッと来て麺の旨味が広がって・・・ いいわぁ~♪  いい麺だわぁ~♪ 麺が好きな貴方に!的な・・・(大笑)

チャーシューは比較的オーソドックスなテロンとしたタイプ。

じじぃは・・・ こういうの・・・ もぐしてからが好き。

メンマは一手間がキチンとしてて、いっぱいで・・・嬉しい♪

玉ちゃんは色々な具材の混在さが楽しい! うん! お口の中がバラエチー!(爆)

俺的には・・・洗練された一杯に思えた宝来軒 本店でありました。

そんな訳でご馳走様でした。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 宝来軒 木田店

2013-10-22 00:01:25 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

という事で・・・

多分、世界で一番俺に・・・

あっこ行ってこい!だの・・・  ここはどんげだか見てこい!だのリクエストをするあの男のために・・・(激爆)

 

ヤバイ!ヤバイ! 時間が~ 間に合わな~い!と焦っていると・・・

そうだ!ここもあるジャマイカ!と・・・ ややハズス!というか・・・ ズレル!というか・・・ズラス!(爆)

宝来軒の木田店!

まっ! お店で一番大事な事! それはやってる事!(笑)(正確にはやってる時間に入る事)

メヌーは豊富!

そんな中・・・ 

ここは一発! チャーハンとラーメンのセット! イチイチ!

ちなみに値段もイチイチなら・・・ セットの内容もイチイチらしい。

綺麗なおねぇさんに注文して・・・ 「ふぅ~っ」と間に合った!という安堵感でため息をひとつ!(笑)

ほどほどな時間で登場。

全体写真は・・・何故か大ボケだったので・・・はずす!(爆)

濃い~ぃ感じのラーメン!  パンチ!パンチャー!パンチェスト! パンチがある感じ!

具材が大きめなチャーハン! いいんじゃないでしょうか? サラダもついてました!

ラーメンは総合的なデジル感。豚がギュッて押してくる印象。

言ってみれば・・・ 直球勝負!的な。

懐かしいというのとちっと違うけど・・・ 昔ながら感というか・・・ こういうスタイルもあったよなぁ・・・と感慨深いタイプ。

いい甘さもあり、味わいの広がりも豊かです。 醤油感はソリッドではなく、ワンクッションある丸みのある感じ。

麺は白き小麦感が素晴らしい、力強い麺。 太さは中太的な印象。

噛んで、まとってるスープがジュワーみたいな? その相乗効果に酔いしれる。

チャーシューはギュギュッと豚の質感がしっかりしてて・・・ んまい!

メンマはコリコリもソフトに・・・ いい味わい。量もいっぺでいと嬉し。

何て言うんだろ・・・ 俺はラーメン食ったぜ!って満足感の充実した一杯!(笑)

チャーハンは前記のように、具材が大振りでその食感もあって、とても美味しい一皿でした。

イチイチ感でいうと・・・ ちっと寂しいかな?って感じも無きにしも・・・なんだけど・・・

そのしっかりした一皿の情熱におじさん満足!(爆) 

会計の際に・・・今度は綺麗なお母さんが・・・(笑) 奥で調理をしてくださったのはこの方だったのだろうか?

綺麗なおねぇさんに・・・ 綺麗なお母さん・・・ おじさん、そういうのに弱いのだ!(激爆)

そんな訳でご馳走様でした。。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川市 大むら

2013-10-01 00:01:58 | ラーメンの部屋 (上越エリア)

ずーっと前にラーメンの旅で見てて・・・

その時は「へぇ~青海で♪」って思ってて・・・

「シーズンになったら行こっ!」と思ってたんだけど・・・

すっかり忘れてました!(笑) このシーズン、北へ南へ忙しい?(大笑)

すかす!

歯医者に行ってSRのコマチを見てたら・・・ 小さく載ってて・・・

「あっ!行こうと思ってたんだねっか! 俺!」と思い出し今回めでたく成就!

食べ終わってお店を出たら・・・ さんぺいさんから入電(メール)

春日食堂のカツ丼が素晴らしかった旨のメールで・・・ 俺はどこ?と問われたので・・・ このお店と伝えると・・・

「えl!大むら!何で知ってん?(笑)」

「僕もカツ丼狙ってました!(爆)」と返信!(笑) そんな訳で俺が行ってみた経緯はそういう感じという事で!(笑)

基本、ザ和物の気配のメヌー

ラーメン系のメヌー数に・・・ ニヤリ♪

という事で、ラーメンとかつ丼をお願いしました!

お店はお父さん、お母さん、娘さん?という感じで切り盛りされてる様子。

実権は娘さんなのかな?(笑)

ほどほどな時間でお先にかつ丼!

濃いぃ~ 色味・・・ 言ってみれば蕎麦の出汁ダイレクトか?的な!

行ってみるとぉっ! 期待を裏切らない見事なしょっぱさ!(笑)  しょっぺっ!(爆)

アレだけ釣りで汗をかいたじじぃですが・・・ このしょっぱさは印象的! 

卵にまで来てるその色に・・・ 職人の心意気を感じます!(笑)

肉は4~5mm程度と厚くないけど・・・ これはこれで肉の旨味が楽しめて・・・ いい感じ。

「煮込んだぜ!」的な、ぐちゃぁ~♪とした質感が・・・ 何故か懐かしい。

ばぁちゃんが作ってくれたカツ丼を思い出すような風情・・・ 郷愁・・・  量感も容器は上げ底だけど十分な量感と思いました。

これはある意味、ソウルフード!(韓国じゃねーよぉ!)

ソウルトレイン♪ ソウルトレイン♪  北陸本線 青海駅! 

で、ほどなく・・・ ラーメン登場。

一口目・・・

やや、しょっぱにやられてた口が・・・ 味覚判断不能!(爆)

気を取り直し・・・ 水で清め・・・ 心新たに・・・ 二口目からのいんぷ。

ホワ~っと気持ち、生姜が香るんでしょうか? 素朴で心が温かくなるようなスープ。

ニボが明確に効いてるんだけど・・・ (ニボの背中側の旨味?的な?)(イメージ)

強く張り出してくるスタイルではなく、じわぁ~っと心に染み入る蝉の声的な感じ。 

それは近所でこの味で育ち、東京暮らしに疲れた時に思い出すような・・・「あぁ・・・ 大むらのラーメン 食いてぇ」みてーな?(笑)

すっと唇に触れる醤油感もやさしい当りで・・・ その想いを強くする。

麺は中で茹で少し柔らかめ。ツルッと来て、噛み終わりの時のプツッって質感がいい。プツンッじゃなくプツッ。

この麺はいいなぁ・・・ じじぃそう思いました。

チャーシューは小振りだけど、肉質味わい共にギュッとしてて凄く好感。

メンマは大振りでその少しクタァ~っとしてる一手間に感謝。

ナルトじゃなくて・・・ エリア的に例のカマボコ! 西の文化の影響に想いを馳せる・・・

店内に・・・このようなものが!(笑)

勿論、オリジナルは目線は入ってません!

イサムチャンのお顔を拝見したい方はこちら! ↓ 

 

イサムちゃんですっ! (ぼんち?)

ね? なんかいいお店だったでしょ?(笑)

そんな訳でご馳走様でした。。。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする