
加茂市 一名食堂(いちめいしょくどう)
さてぇ、本日、時間調整?の為、ちょいと足を伸ばして(伸ばしすぎ?)加茂へ。
下見を済ませてた一名食堂に行ってみる事に。。。
ここは、ソフトの人から情報をもらってたお店。
(今日、行った事を告げると、軽く怒られちゃいました。笑。)
(まぁ、訊いてから、結構時間が経ってたので許してねっ! という事で。)
看板に、「ラーメン通のうなる店」と、あります。。。
なかなか、強気? 挑戦的?な気配を感じます。(爆)
さて、中に入ってみると。「むむむっ!? 天井 低っ! びっくり!」。
そう!、天井に手が届きそげです。というか届きます。マジで。。。
いわゆる、「明日のジョー」に出てきそうな雰囲気。。。。昭和ロマン満載?(爆)

店内の看板メニューを見て。。。
いちめいラーメン? 特製ラーメン? 訳が分らんのでとりあえず、
「ラーメン 下さい。」と一言で済ませちゃって。。。(笑)
多分、出てきたのは「いちめいラーメン」と思われます。
中をキョロキョロしながら、ムードに浸っちゃいます。
改めてメニューを見てると、「激面ラーメン」なるものが。。。
「なんだろ?」と思ってて、後でソフトの人と喋ったのですが
「昔、カップでそんげのワンタンメンあったんじゃねぇ?」と言われ、
「エー。。カップからのインスパイア? リスペクト?」と思ったのですが
マジで、そうかも!?と思いつつ正体は不明でございますぅ。。。(核爆)
さて肝心のラーメンはと言いますと、調理終了間際、ネギを刻む音なんかがしちゃったりして。。。
ちょっと、期待が高まります。おかみさんが持って来て下さって、一目見た印象。
なんというか「ビィョーンとした趣?」、スープの色みが醤油!といったタイプより
淡く、濁ってる側にシフトされてる作り。いつもの様に麺から行ってみると。。。
ラーメンとしての味わいは、懐かしいというか。。。どういう表現がいいんだろう?
「都会的なラーメン」という表現があるなら「田舎っぽいラーメン」という表現があってもいいかな?
全然、派手じゃなくて、突き抜けるものもないんだけど、里帰り?した時には食べたくなるような。。。
スープだけ頂いてみると、実に不思議な甘さと深み。
3%くらい味噌?が混入してるんではないか?というような風味を感じるような気がしたり。。。(笑)
流行のラーメンなんかとは、関係ない独特の「世界観」が嬉しくなります。
麺は中で、茹で柔らかめ。480円という値段では量、質ともに納得です。
個人的には、細麺で、強い縮れのものなんかを合わせてみるのも面白そうな気はしました。
チャーシューは残念! 「ちっちぇ!」です。(笑)3cmx4cmくらい?
ところがどっこい! 肉質、味ともになかなかのもの。うーん。。。倍の大きさだったら感動したかも!
(まっ! そんなところが楽しい訳ですけど。。。)
メンマは平べったいタイプで揃ってて、味はやや甘で歯ごたえ柔め。
あとは、かまぼことワカメが可愛く乗っかってました。
全体的に安めの設定。いい意味で田舎の食堂的な雰囲気。。。
いつまでも、このレトロなムードで頑張っていただきたいと思うひげじじぃでした。
ご馳走様でした。。
----------------------------------------------------------------------------------
「ソフトな人」と「同僚T」が加茂の「一名食堂」に行ってきたと
「ソフトな人」からメールをいただきご報告を受けました。
に、よると。。。
私が食べたのは、「特製ラーメン」らしい事。
「いちめいラーメン」は醤油ベースで炒め野菜が入った野菜ラーメンである事。
噂?の激面ラーメンは「↑」の辛さプラスバージョンである事。
(ワンタン麺じゃなくて、激残念!!! 大爆) 等。。。
ご報告をいただきました。。。サンキュッです。。。(笑)
まぁ、本来ソフトな人が行ってから!と思ってたものの?
フライングで先に行ってしまった身としては、とりあえずこれで肩の荷が降りた?的な。。。(大笑)
こうやって、友人から、「こうらった! あーらった!」と話をいただくのは
いいもんでやんすぅ。。。m(__)m
2010-3-6 追記