goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

1月18日の午前中。

2022年01月18日 11時11分46秒 | Weblog
年金事務所⇒ハローワーク⇒年金事務所再び⇒K社会保険労務士事務所⇒買い物。

年金事務所に2回行っているのは、ハローワークで資格取得を行うときに、当事者のフリガナが間違っていたのが判明したため。

私は、会社からのデーターに基づいて入力しているのですが…。

最初のデーターが根本で間違っておりました。

(会社には確認しました。)

それに気が付いたのはハローワークの窓口さんの方で…。

被保険者番号を検索しているときに気が付いたそうな。

結局、年金事務所へ行って、修正ですわ。

これ、下手をしたら保険証が間違いということで、修正を行わなければならないところだったですね。


K社会保険労務士事務所へは、離職票用紙を渡すために訪問。

郵便受けに入れるだけなんですけどね。




買い物は薬局へ。

父の便秘は解消したけど、肛門が切れたらしい。。。

病院へ行って貰った方が安くつくんだけどね。




家に返って見たら届いていました。

父の年金の源泉。

2枚あるのは、JRと普通の厚生年金があるから。




これも届いていました。

やはり父のものですね。

ただ3回目って何か嫌な感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今もトイレで粘ってるけどね。

2022年01月18日 08時20分54秒 | Weblog
近くのポストまで郵便物を落としてきました。

父が私が行く前からトイレに入っていて、帰ってきたら、まだトイレにいて…。

結局は、便秘。

母が便秘で私も苦労させられたんですけど…。

母がセンノシドを飲んでいたけど、それを父が捨ててしまったんだよね。

湿布薬も叔父にやってしまった。

それで足を痛めて薬局から湿布薬を買っているんだからおかしな話。

便秘ですけど、きついようなら病院に行って浣腸して貰え…と言っても聞かず。

まあ、あの年代は嫌がるんですかね。


チャットの君の子どもさんが受験中で…。

今度、試験に付いて行くんですって。

遠くだったら前泊した方が確実よね。

私も前泊して、歩いて受験会場に行ったからね。

帰りは1人でのんびりと帰ったけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有休を取ったのかもしれない。

2022年01月18日 07時03分51秒 | Weblog
私が会社に言われて提出した資格取得日は、12月途中の日付。

そのときはハローワーク側が「まだ前職が切れていない。」ということで保留。

後で郵送してきた控では12月31日が資格喪失日になっていて…。

前職優先のため、1月1日が資格取得日になっているというね。

雇用は良いけど、社保は??

一応、会社に報告しようと思っていたら会社側から電話がかかってきて、従業員から疑義が出たとのこと。

「前社で社会保険料が引かれているらしい。」

「御社は普通にやるしかないです。」

実際に働いている以上、保険資格取得の日は動かせんわな。


まあやるとしたら、本人が会社と交渉するしかない。

ただ、私の勘だけど…。

本人が有休を消化したんじゃあないかな。

それなら触らない方が良いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもミカンは果物屋で買うんですけど…。

2022年01月17日 16時00分13秒 | Weblog
うちは結構ミカンを食べるので、ある程度の量を買ってくるんですけどね。



今日は、いつも行くスーパーで買って来ました。

いつもは、私の知っている果物屋で買うんですけどね。

果物屋が臨時休業をしているんですよね。


かなり前の話ですが…。

果物屋の主人が「(女房が)もう、再起不能になった。」とか言われていました。

理由は分からないのですが、おそらくは病院に入院したままになったのでしょうね。

もしかすると、お亡くなりになったのかな??

おそらく、70歳ちょっとだけど。


そういえば、下の電器屋も閉店したまま。

クリーニングの取次をやっていたけど…。

それも止めたみたいです。

あそこの旦那、地元の大きな電器屋の役員レベルだったけど…。

退職して電器屋として独立。

でも、かなり前に亡くなったんだよね。

奥さんも、最近は見なくなった。

息子さんは電気工事士らしいから、そっちの仕事に集中されているのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入籍の日までは分からないよww

2022年01月17日 15時27分59秒 | Weblog
S社に、N社会保険労務士のTODOリストで指定された処理+1件の別仕事の控を郵送。

振込口座も送っておきました。

まあ、ちょっと気になることもあったけど、それはおいおいかな。


O社とS社の請求書も作成。

O社とS社は親子で違う仕事をされているのですが…。

住所は同じなんですよね。

それでも会社が違うから別々に郵送。

私は、個人情報のある書類返送はレターパック。個人情報のない書類返送は封書…と決めていますので…。

傷病手当金のコピーを郵送するのはレターパック。請求書だけの郵送は封書。

「何で違う??」と言われたらそうとしか言いようがない。


K社から添付書類が来たので、年金事務所に走る。

別居夫婦の嫁さんの方を被扶養者にするという話。

前の振込票が旧姓だったので、改めて「現金書留」で証明して貰ったのでありますよ。

そうしたら窓口さんが「入籍は何時?」とか言い出したので、適当に誤魔化す。

そんなのどうでもいいと思うけど、被扶養になった原因が変わるんだってさ。


T社は給料が安いらしい。

どうやっても最低賃金を切っている計算になるそうな。

ま、サッサと切り上げて距離を取りませう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺入れを買った。

2022年01月17日 09時00分58秒 | Weblog
名刺入れを買った。

前のは、飲み屋のおねいちゃん=Nちゃんから貰ったもの。

おそらくは、何処かに紛れ込んだのだろう。



LANVIN。

財布と合わせた形になった。



色もネイビーで財布に合わせた形になった。

財布は確か、クリスマスバージョンの特別色だったと思うが…。

名刺入れには普通にあるらしい。



まあ、これを大事にして最後の名刺入れにしたいですね。

名刺を配ることも、今は、あまりないから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さん(看護師)は予測されていたようですけど。

2022年01月17日 08時13分30秒 | Weblog
N社会保険労務士からの事務継承は事実上難航しました。

それは仕方がないことで、一番大きなネックは引継ぎが無かったこと。

Nさんとしては、急性憎悪があったにしても、おそらくは遺体になって病院を出ることを予想されていなかったですから。

それはNさんの責任だとは思っていないです。


今回の件では、私としてはTODOリストを消化するだけを考えていましたね。

数件は直接の依頼もあったんですけど…。

それも含めて助成金2軒だけが残ったというね。

そのうち1軒は、他の社労士を探して貰います。

ある事情もあり、継承は断るかな。

もう1軒は気が進まないけど、今週中に終わらせるつもりです。


現在、S社への返送作業。

この会社は、継承となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩くだけで感染しかねないから。

2022年01月17日 07時40分01秒 | Weblog
今日の朝ウォーキングは休止。

オミクロン株の蔓延で、朝ウォーキングを減らすか…。

朝夕のどちらかを止めるかを考えています。

オミクロンが本当に空気感染であれば、歩くだけで感染しかねませんからね。


阪神・淡路大震災は、1995年( 平成 7年)1月17日。

もう27年前になるんですね。

私は松江に居たのかな。

ちょっと揺れたのでテレビを付けたら大震災だったから驚いた覚えがあります。

日本〇薬のあったビルも、その階は潰れたそうですが…。

まあ、朝早くだったから、被害は無かったですね。

多くの方が亡くなった災害ですから、喜ぶわけにはいかないんですけど。


今は「共通テスト」っていうんですね。

私は「共通一次」世代でして…。

5教科7科目が必須という恐ろしい時代でした。

私立専願の受験生には歯が立たなかったなあ。

7科目対3科目だもん。

だから私立は1校しか受からなかった。

父が「半分ぐらいは通れ。」と怒ってきたけど…。

受験情報を知らないから、そういうことが言えたんだわ。

土俵の上で、2倍、体重が重いやつと戦っているようなものだもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生さん、頑張って。

2022年01月17日 07時03分47秒 | Weblog
一昨日は東大で刺傷事件。昨日は津波と寒波。

受験生さんも大変でしたね。


試験の結果はもう変えられないので…。

前を向いて、2次試験の勉強や…。

私立大学の受験勉強に頑張ってくださいね。

今更、結果に悔いても始まらないのでね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T社は封印。

2022年01月16日 15時16分28秒 | Weblog
iPhone11で撮影。


買い物帰りにローソンでコーヒーを飲む。



空は雲が厚い。

太陽が覗かないと気温が上がりませんね。



父があんパン1つではお腹が空くだろうと。

ミカンなら、噛まずに果汁を飲みこめばいい。



資料がバラバラになるので、封筒に入れて封印です。

従業員が居ない会社になったっため、この会社の仕事は継承できないとの判断ですね。

隣の市でもあるので、社労士の仕事が出来たら、その地域の社会保険労務士を見つければいいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T社の終わり。

2022年01月16日 11時55分22秒 | Weblog
N社会保険労務士のTODOリストで、完了した仕事の控を各社に郵送する作業を開始しました。

例えばT社。

もう従業員を全員移籍させて、会社としては雇用者がゼロ。

一応は、保険資格喪失と会社移転の仕事まではやりましたが…。

これ以上は、社会保険労務士が関わることは無いかな…と。

あるとすれば、保険廃止ですかね。

まあ、事業所が遠い場所でありますので、他の社労士さんの方が適任かも知れません。




再掲。

昼食はチキンラーメン。

初めて食べたけど、結構、美味しいですね。

卵は残りが2つだったので2つとも入れました。


父の入れ歯が、また割れたので…。

父は、あんパンだけを食べて終了。

夜はうどんでも買ってきておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和4年1月16日。

2022年01月16日 09時55分04秒 | Weblog


スズメも寒がる中、朝ウォーキングに出かけます。



川沿いで宴会をした後かな??



父の昼食を買うため、パン屋のイートインに入る。



前も書いたと思うけど、バターはカップに入った奴に戻して欲しい。



コーヒーを飲む。

やはり、紙コップとは違うよね。



といいつつ、ローソンでもコーヒー。



建設中の住宅。

天窓って、どうやって掃除するんだろう??



昼のインスタントラーメンを買った。

チキンラーメンか塩ラーメンだったのでチキンラーメンを買ってみた。

初めて食べるので楽しみだ。



1万歩にはギリギリで足らなかった。

まあ、普通に歩いていたら1万歩は超えるだろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レターパックとファックスで乗り切るつもり。

2022年01月15日 16時26分38秒 | Weblog
N社会保険労務士のTODOリストとは別に助成金の仕掛があった件。

そのうち1軒は、H社会保険労務士が顧問になるようで、彼女が「やる。」とのこと。

これで残が1軒。

残った会社については、前に書いた通りなんですが…。TODOリストに賞与支払届が入っていたのですが…。

電話したら「(書類を)税理士に渡したかもしれない。」と言われたので…。

「じゃあ、そちらで。」と言って電話を打ち切り。

まあ、2月になって何も反応が無ければ、この「助成金についての情報」だけ渡して終わるつもり…ということですね。

私は顧問以外の助成金は受けませんので。


オミクロン拡大ということで、外出する機会を減らしますが…。

買い物だけはどうしようもないですね。

仕事は、レターパックを買い込んで、出来るだけ郵送でやり取りをするつもりですけど。

あとはファックスかな。

某国に「日本は後進国。」と言われようともww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山之内製薬+藤沢薬品工業=アステラス製薬。

2022年01月15日 12時17分44秒 | Weblog


昼食は居酒屋Tのカルビ丼。

店員さんが「苦戦中。」と言われていました。

オミクロン後、新年会を禁止している企業があるようです。


「アステラス製薬の30代男性が過労自殺。」という記事を見て…。

山之内製薬と藤沢薬品工業が合併してアステラス製薬になったのが2005年4月1日らしいですけどね。

私なんかの印象だけど、山之内製薬って、労働組合が強い会社だったはずなんだけどね。

私が、出張届の内容を見て会社から追跡されたことについて、山之内製薬の営業が「うちなら考えられない。(追跡した)担当者が問題視される。」と言われたし…。

転勤なんかも、まず労働組合にお伺いが行われたと聞いています。

だから、意外なんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒートテックが良いと言ったことがあるけれど。

2022年01月15日 10時12分48秒 | Weblog
洗濯物が乾かない。

シャツと靴下が切れたので、今朝、新しいのを下ろしました。

肌着のシャツは、これで在庫が無くなったな。


父が「寒いからヒートテックが欲しい。」と言って来ました。

と言うか、先日に父が「ズボン下が欲しい。」というのでヒートテックを勧めたのですが…。

「(父の釣り友の)Yさんがヒートテックは洗ったら効果が落ちると言っていた。」とか。

じゃあってなって、普通のを買いに行ったんだよね。

今度は床屋に行って…。

理髪師さんが薄着をしているのを見て…。

「若い人は薄着で良いね。」みたいなことを言ったらしいです。

そうしたら理髪師さんが「ヒートテックを着ているから。」と返されたそうですよ。

まあ土日は人が多いから平日にね。


父の3回目のコロナ接種券が、近日中に届くらしく…。

私の方は「駅前病院で。」と言っているのですが…。

「今の医者は好かん。」とかで駅前病院での接種を嫌がっています。

しかし、その先生は転勤でいなくなるので、次回は新しい医者になっているはず。

近くに集団接種会場があるけど、多分、駅前病院の方が早く済みますわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする