我家最寄駅からN病院最寄り駅までの回数券が余りました。
私は、買うのを反対したのを父が押し切ったのでありますが…。
イトコが風邪を引いたため、N病院へ行く回数が減ったこと。
私が車で行くことが多かったことから、JRを使う機会が少なかったんですね。
残った回数券は6枚。3往復分。
払い戻しをしたら返ってくるのは「発売額から使った枚数分の普通運賃と手数料220円を差し引いた残額」。
1400円-140円×(11-6)-220=480円??ってことか??
結局ですが…。
ある人に回数券を貰っていただきました。
その人は旦那さんがN病院に入院されていて、私やイトコと話すようになった奥さんです。
奥さんは、私の家より1つだけ駅から離れたバス停近くに住んでおられるとか。
娘さんが来るまで送り迎えしてくれる以外はJRで通っておられるそうです。
3往復分ですが…。480円を取りに行くよりは、お渡しした方が良いような気がしました。
旦那さんは、脳内出血で倒れられ…。その後遺症で入院されているとか。
奥さんは私の母よりも年上で、本当に大変だと思います。
私もたまに奥さん宅の近くをウォーキングすることがありますが…。
次回、お会いするときは、お互いに笑って話せることを祈るばかりであります。
私は、買うのを反対したのを父が押し切ったのでありますが…。
イトコが風邪を引いたため、N病院へ行く回数が減ったこと。
私が車で行くことが多かったことから、JRを使う機会が少なかったんですね。
残った回数券は6枚。3往復分。
払い戻しをしたら返ってくるのは「発売額から使った枚数分の普通運賃と手数料220円を差し引いた残額」。
1400円-140円×(11-6)-220=480円??ってことか??
結局ですが…。
ある人に回数券を貰っていただきました。
その人は旦那さんがN病院に入院されていて、私やイトコと話すようになった奥さんです。
奥さんは、私の家より1つだけ駅から離れたバス停近くに住んでおられるとか。
娘さんが来るまで送り迎えしてくれる以外はJRで通っておられるそうです。
3往復分ですが…。480円を取りに行くよりは、お渡しした方が良いような気がしました。
旦那さんは、脳内出血で倒れられ…。その後遺症で入院されているとか。
奥さんは私の母よりも年上で、本当に大変だと思います。
私もたまに奥さん宅の近くをウォーキングすることがありますが…。
次回、お会いするときは、お互いに笑って話せることを祈るばかりであります。