私がこのブログ上で「クジラ」に触れたのは2回。
1回目は「松江市で「和食ってこんなに美味いんだ。」と思って…。」(2016年11月5日投稿)。
このときに松江市「たかはし仕出店」の「はりはり鍋」について触れていますね。
クジラとミズナで仕上げた「はりはり鍋」は美味かったなあ…。
最近、松江に行く機会が無いので、「たかはし」や「いと賀」に行くことが無いですね。
もう1回は…。
「タイの半身の半分で刺身。」(2015年6月30日投稿。)
確か、父が釣ってきた鯛を「和食Wマスター」に捌いて貰ったので、お礼に飲みに行ったんだよな。
その時に、「クジラの生姜焼き」を食べたんですよね。
昨日のクジラは約1年半振りか…。
クジラといえば…。
何かの試験で下関に行ったときに「くじら館」に行ったんですよ。
あの珍味は忘れられないなあ。
今でもやっているんだね、くじら館。
1回目は「松江市で「和食ってこんなに美味いんだ。」と思って…。」(2016年11月5日投稿)。
このときに松江市「たかはし仕出店」の「はりはり鍋」について触れていますね。
クジラとミズナで仕上げた「はりはり鍋」は美味かったなあ…。
最近、松江に行く機会が無いので、「たかはし」や「いと賀」に行くことが無いですね。
もう1回は…。
「タイの半身の半分で刺身。」(2015年6月30日投稿。)
確か、父が釣ってきた鯛を「和食Wマスター」に捌いて貰ったので、お礼に飲みに行ったんだよな。
その時に、「クジラの生姜焼き」を食べたんですよね。
昨日のクジラは約1年半振りか…。
クジラといえば…。
何かの試験で下関に行ったときに「くじら館」に行ったんですよ。
あの珍味は忘れられないなあ。
今でもやっているんだね、くじら館。