今頃になって「TAC」から「宅地建物取引主任者試験 解答解説」が送られてきました。
本当に何で今頃ねえ…。遅すぎないか??
で、解答が各受験校で分かれている問5ですが…。「TAC」の答は「4」。
ほとんどの受験校が「3」(または「3」と「4」との複数正解)にしているんですが、最後まで、「4」単独正解を貫きましたね。
「(3と4の)いずれが正解かは、出題者の意図次第ということになる」って書いてあるのも何だかな…と思いますけど。
出題者の意図によって正解が変わるのは、法律の試験じゃあ考えられないですよ。
12月になり、5日の合格発表も目の前となりました。
話によると「週刊住宅ONLINE」のホームページでは、4日夜12時には「宅地建物取引主任者試験 合格点」が発表されるのだとか。
本当なんですかね??
試験主催者の「不動産適正取引推進機構」でさえ、5日の9時半からの発表なのに??
まあ、そんな深夜に起きている気がなく…。
5日の朝、「2ちゃん」あたりで「祭」になっているでしょうから、それを見ればいいのかな…と思っています。
その他…。
インフルエンザ予防接種跡が、まだ痛いです。
本当に何で今頃ねえ…。遅すぎないか??
で、解答が各受験校で分かれている問5ですが…。「TAC」の答は「4」。
ほとんどの受験校が「3」(または「3」と「4」との複数正解)にしているんですが、最後まで、「4」単独正解を貫きましたね。
「(3と4の)いずれが正解かは、出題者の意図次第ということになる」って書いてあるのも何だかな…と思いますけど。
出題者の意図によって正解が変わるのは、法律の試験じゃあ考えられないですよ。
12月になり、5日の合格発表も目の前となりました。
話によると「週刊住宅ONLINE」のホームページでは、4日夜12時には「宅地建物取引主任者試験 合格点」が発表されるのだとか。
本当なんですかね??
試験主催者の「不動産適正取引推進機構」でさえ、5日の9時半からの発表なのに??
まあ、そんな深夜に起きている気がなく…。
5日の朝、「2ちゃん」あたりで「祭」になっているでしょうから、それを見ればいいのかな…と思っています。
その他…。
インフルエンザ予防接種跡が、まだ痛いです。