私が開業し立ての頃…。愛知会のNさんが「経費節減のためメーリングリストを活用しよう…という提案をしたら、メーリングリストに料金がかかる…とか言われて反対された。」と言われまして…。
今、それを聞いたら笑い話なんですけど…。
それでも、まだメールというものが浸透はしていないのが現実です。
私自身も「飲み会例会」の案内でメールを使用しているのは女性の1人だけ。
というのも、メアドを持っていない先生が多く…。
携帯電話のショートメールサービスも「見ない。というか見ることが出来ない。」という先生もおられるわけで…。
じゃあ…てんで…。ファックスを利用するのですが…。
先日、ある先生に電話する用事が出来…。何気なく「飲み会例会」の話をしたら…。
「ファックスが届いていない。」
私の方は、1枚1枚、ファックスをして「ファックス送信しました。」というアナウンスまで聞くようにしているので、ファックスが届いていないということは、普通はあり得ないのですが…。
探しても出てこないとかで…。
再ファックスですわ。
となると、こっちの方が不安になってきますね…。
T先生と飲みに行ったときも、ファックスは見ていないようで…。
いつも直前になって「今回(の会場)は何処?」と聞いて来られますし…。
7人のうち私を除いて6名。
1人はメール。1人は再ファックス。1人は飲んだ時に確認。
今日、事務組合に行くので1名は確認できますが…。
あと2名の先生には確認しないといけないんですかね??
やはり郵送の方が確実なんかねえ??
今、それを聞いたら笑い話なんですけど…。
それでも、まだメールというものが浸透はしていないのが現実です。
私自身も「飲み会例会」の案内でメールを使用しているのは女性の1人だけ。
というのも、メアドを持っていない先生が多く…。
携帯電話のショートメールサービスも「見ない。というか見ることが出来ない。」という先生もおられるわけで…。
じゃあ…てんで…。ファックスを利用するのですが…。
先日、ある先生に電話する用事が出来…。何気なく「飲み会例会」の話をしたら…。
「ファックスが届いていない。」
私の方は、1枚1枚、ファックスをして「ファックス送信しました。」というアナウンスまで聞くようにしているので、ファックスが届いていないということは、普通はあり得ないのですが…。
探しても出てこないとかで…。
再ファックスですわ。
となると、こっちの方が不安になってきますね…。
T先生と飲みに行ったときも、ファックスは見ていないようで…。
いつも直前になって「今回(の会場)は何処?」と聞いて来られますし…。
7人のうち私を除いて6名。
1人はメール。1人は再ファックス。1人は飲んだ時に確認。
今日、事務組合に行くので1名は確認できますが…。
あと2名の先生には確認しないといけないんですかね??
やはり郵送の方が確実なんかねえ??