goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

返信用封筒の未封入に気が付かなかったらしい…。

2015年11月02日 08時54分56秒 | Weblog
昨日、お歳暮のリストを郵送したら、夕方には届いたらしいです。

相手の担当者から電話がかかってきたので「ああ、届いたんだな。」と。

しかし、私が郵送したのは1枚は正式用紙ではなく私がワードで印刷したものであり…。

封筒も私の手書きで切手を貼って送ったものですから…。

担当者さんは「何で正式用紙でないのだろう? 封筒も手書きなんだろう??」と思わなかったんですかねえ。

送付時期や熨斗(のし)の確認をしてきたのですが、普通、用紙が足りなかったことと返信用封筒が入っていなかったことに気が付きそうなもんなんですけど。

(正式用紙には送付時期・熨斗について書く欄がありますが、私がワードで記入したものには、その情報は書かなかった。というよりは、正式用紙と同様であることが分かるはず…と考えていた。)

さすがに、カチンときて、用紙不足・返信用封筒未封入について聞いてみたら…。

前担当者との引き継ぎ不足って…。

いや、それはデパート内の問題であって私側の問題ではないですわ。

(前担当者は産休中。)


用紙を失くしたのはこちらのミスなので、印字は出来なかったにしろ…。

便箋に挨拶なんか書かずに、印字していない理由を書くべきだったし…。

いつもは3枚の用紙を入れて貰っているのが1枚しか入っておらず。

まあ、印字と用紙不足は我慢しても、返信用封筒は通常は入れるでしょ。


まあ、謝っている人にギャーギャーいうのも何だから鉾は収めたけどねえ…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保険を食い物にしようとして... | トップ | 11月は超減酒月間。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事