リナッ○スサ○ートなる会社からハガキがきました。三色刷りで印刷代が高くつきそうなハガキです。その内容が、「未納料金請求書」なるもの。未だにこんな古典的な詐欺手法を取る会社?があるんですね。
請求内容は、「有料サイトの利用料金が未納となっている。」と言うものです。ご丁寧にも、「お客様の場合、ご利用になったサイトのログアウト(退会手続き)の方が済んでおりません。又、未納料金や延滞金のご説明もございますので、本書到達後、大至急ご連絡ください。尚、個人情報保護法の観点からも、必ずご本人からご連絡頂けますようお願い致します。」なんて書いてありまして・・・。
「個人情報保護法」があるから、他人に相談するなって事かな?? それに「個人情報保護法」を気にするのなら、まずこのハガキを圧着ハガキにすべきだろう。「未納料金請求書」もプライバシーじゃあないの??
「重要」と言う項目には、「裁判するぞ。ブラックリストに載せるぞ。内容証明を送るぞ。」と脅しをかけています。その前に、取れる法的手段は数あるんじゃないの?? これだけでもうそ臭いですね。
しかも、ハガキの最後に「弊社は悪質な架空請求の業者ではありません。貴方様がご利用になられた運営業者様から正式に依頼を受けた正規の回収業者です。」なんて書いてあります。あはは。詐欺業者が、自分は詐欺業者です・・・なんて言うわけがないじゃん。
ちなみに、上記の会社名で検索をかけてみましたが、類似のコンピュータOSの名前しか出てきませんでした。まあ、こう言う業者は名前をしゅっちゅう変えるのでしょうね。
請求内容は、「有料サイトの利用料金が未納となっている。」と言うものです。ご丁寧にも、「お客様の場合、ご利用になったサイトのログアウト(退会手続き)の方が済んでおりません。又、未納料金や延滞金のご説明もございますので、本書到達後、大至急ご連絡ください。尚、個人情報保護法の観点からも、必ずご本人からご連絡頂けますようお願い致します。」なんて書いてありまして・・・。
「個人情報保護法」があるから、他人に相談するなって事かな?? それに「個人情報保護法」を気にするのなら、まずこのハガキを圧着ハガキにすべきだろう。「未納料金請求書」もプライバシーじゃあないの??
「重要」と言う項目には、「裁判するぞ。ブラックリストに載せるぞ。内容証明を送るぞ。」と脅しをかけています。その前に、取れる法的手段は数あるんじゃないの?? これだけでもうそ臭いですね。
しかも、ハガキの最後に「弊社は悪質な架空請求の業者ではありません。貴方様がご利用になられた運営業者様から正式に依頼を受けた正規の回収業者です。」なんて書いてあります。あはは。詐欺業者が、自分は詐欺業者です・・・なんて言うわけがないじゃん。
ちなみに、上記の会社名で検索をかけてみましたが、類似のコンピュータOSの名前しか出てきませんでした。まあ、こう言う業者は名前をしゅっちゅう変えるのでしょうね。
