「辞める理由。」で書いた女性の前に、男性が会社を辞めました。その方は1ヵ月持ちました。
その男性は、作業者として雇用されました。社長に「会社を辞める。」と言ってきたのが月末当日です。男性いわく「ちょうど一ヵ月できりがいいから。」って・・・。まあ、作業者なので引き継ぎは要らないからいいんだけどね。通常は、早めに言うわな。
私がぶっ飛んだのは、辞める理由でした。その理由とは・・・「残業があるのが、かなわないから。」です。
はあ??
これが20歳ぐらいの奴が言うのなら「バカだなあ。」ですます??のかもしれませんね。しかし本人は45歳超。いい大人なのです。
その会社では2月は試用期間としています。その2月間は、残業はできるだけ、させないようにしているのですね。ただ、一つの仕事が長引いたために、残業が一回だけ生じたのです。それも長めの残業が・・・。彼は、その残業が気に食わなかったらしいです。
当然、サービス残業はさせていませんし、残業を減らすよう指導もしています。会社としては、働きやすい方だと思います。
在職期間1ヵ月。彼は、これから残業のない会社を探すのでしょうか。まあ、それぞれの考え方だから批判は出来ないのかも知れませんが。苦労するでしょうね。彼が「自分の働きやすい職場」を探すのは・・・。
その男性は、作業者として雇用されました。社長に「会社を辞める。」と言ってきたのが月末当日です。男性いわく「ちょうど一ヵ月できりがいいから。」って・・・。まあ、作業者なので引き継ぎは要らないからいいんだけどね。通常は、早めに言うわな。
私がぶっ飛んだのは、辞める理由でした。その理由とは・・・「残業があるのが、かなわないから。」です。
はあ??

これが20歳ぐらいの奴が言うのなら「バカだなあ。」ですます??のかもしれませんね。しかし本人は45歳超。いい大人なのです。
その会社では2月は試用期間としています。その2月間は、残業はできるだけ、させないようにしているのですね。ただ、一つの仕事が長引いたために、残業が一回だけ生じたのです。それも長めの残業が・・・。彼は、その残業が気に食わなかったらしいです。
当然、サービス残業はさせていませんし、残業を減らすよう指導もしています。会社としては、働きやすい方だと思います。
在職期間1ヵ月。彼は、これから残業のない会社を探すのでしょうか。まあ、それぞれの考え方だから批判は出来ないのかも知れませんが。苦労するでしょうね。彼が「自分の働きやすい職場」を探すのは・・・。
確かに「残業したくない症候群」は増えています。あまり年齢に関係なく残業したくない、更に出世したくない、、そして責任とりたくない、等々。これって環境ホルモンのせいではないですか? 人間からやる気を奪う環境ホルモンて本当にコワイ。と私は勝手に珍説をとなえています。
アンカーウーマンさんこんばんわ。
すぐ辞める人、私の会社でもいます。
思うに、根性がないというありきたりな、おもしろくもない普通の話ですが。
ちなみに、関西では、「普通」は、悪口です。
それと、就業規則シリーズ終わっちゃいましたか。残念。ま、あんまり、詳しすぎても仕事の上で問題ですが。私は残念。
また、何か別のシリーズ、楽しみにしています。
ではでは。