goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

コメントとトラックバックへの御礼。

2005年07月25日 07時50分05秒 | Weblog
 「ぴんくえすあーる」さん。「小ネタ集51。」へのコメント、ありがとうございました。「隠しリンクマーク」を発見できました。こう言う作り方もあるんですね。「特定社会保険労務士」の問題についてのご感想は、いかがでしたでしょうか。
 
 「感想マニア」さん。「ダイエット!!4。」へのコメント、ありがとうございました。リンクについては、そのままでけっこうです。夏はダイエットの敵。なかなか痩せません。むしろビール太りしています。気をつけないとまずいですね。

 「おれんじえすあーる」さん。「特定社会保険労務士について。」へのトラックバック、ありがとうございました。

 「社会保険労務士とは?? 再録」を読ませていただきました。私は「三流の弁護士」と表現していますが、「特定社会保険労務士」は「三流の弁護士」ではなく「超一流の社会保険労務士」であるべきだと思っています。それだけの勉強も資質の向上も必須ですが・・・。

 「sr_ta3」さん。「特定社会保険労務士について。」へのトラックバック、ありがとうございました。

 私が危惧しているのは、「sr_ta3」さんの書かれた状況になる事です。つまり、「社会保険労務士」の上に「特定社会保険労務士」がある・・・と言う虚構が現れはしないか・・・と思うのです。

 「特定社会保険労務士」は、あくまでも「あっせん」ができる「社会保険労務士」にすぎず、「社会保険労務士」の上位資格ではない・・・と言う事を徹底しておかないと、本来の目的からはずれてしまいます。

 「特定社会保険労務士」となっても、「社会保険労務士」より上である・・・と言う営業はすべきではないですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特定社会保険労務士について。 | トップ | コメントとトラックバックへ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事