goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

小ネタ集3。

2004年12月04日 16時52分58秒 | Weblog
 「士業の電話に親が出る。」に書いた司法書士さんですが・・・。後から聞いたところによると、相当なやり手なのだそうです。「人は電話によらぬもの」ですね。

 シュレッダーって・・・。何で、電気屋で買うと高いのでしょうね? 文房具屋で買うと3千円から4千円なのに、電気屋で見ると7千円から。性能の比較は出来ませんが、文房具やのモノが劣っているとは思えませんし。結局、3千円台のを買いました。まだ使っていませんが、「安物買いの銭失い」にならない事を祈っています。

 社長が給料100万円の会社。まあ、それぐらいの会社はあるでしょうけど。しかし、社会保険に入っていなかったりします・・・。どういう神経なんだろう。食い物屋なので目立つし、そこら辺にチェーン展開し続けているし。いずれ調査が来たらアウトでしょうね・・・。

 何のための開業? ある先生から聞いた話です。ハローワークでばったりと会った他の先生から「社会保険労務士に未来が見えない。」と言われたのだそうです。それで、「辞めようと思う。」と言われたとか。その先生が私に意見を求めてこられたので、私なりの意見を申し上げました。
 「ただちに社会保険労務士を廃業されるべきです。そして、その先生の顧問先は私がいただきます。」
 まあ、大体、そんな気分で仕事をされたら、事業主さんも失礼ですよ。事業主さんは毎日が戦争なのですから。戦死同様の社労士に仕事をされてもねえ。まあ、そのたわごとを聞かされた先生も同意見のようだったから安心しましたけど。

 穴が埋まらない話。ある社労士事務所の求人なのですが。なかなか埋まりません。何人かに頼んで知り合いを探してもらったのですが・・・。しかし、「もう仕事をしているから。」という理由はわかるけど、「考えさせてください。」ってえのはどう言う了見で言ってきたのだろう?? 「考えさせてもらう。」というセリフは、こっち側(つまりは雇う側)のセリフだろうに。ひどい勘違いをするもんだなあ。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 士業の電話に親が出る。 | トップ | 出たくない忘年会。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
※管理人様大変失礼致します。不適切・不愉快であれば削除して下さい。 (元祖ブログランキング)
2004-12-04 17:02:27
初めまして、突然の訪問お許しください。

この度「元祖ブログランキング」というブログランキングサイトを開設いたしました。

貴サイト様を拝見させて頂き大変興味のある楽しいページだと感じており、是非当「元祖ブログランキング」にご登録していただきたく思っております。



元祖ブログランキングでは11/20より大規模プロモーションを行っておりますので、初期の登録運営者様はプロモーションで多数のOutカウントが見込まれます。

☆ぜひともこのお得な機会に是非当ランキングに登録して頂けませんでしょうか?

今後の貴サイトのご発展をこころよりお祈り申し上げます。



※ご案内の送信の際には細心の注意を払っておりますが、万一重複して送られてしまったり、既に「元祖ブログランキング」をご利用されている場合には誠に勝手ながらお許しくださいます様お願い申し上げます。



登録URLはこちらです。何卒よろしくお願い致します。



http://blog.rank10.net/

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事