goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

宅建のオジサン。試験感想2。

2012年10月21日 22時23分13秒 | Weblog
合格点数の予想が出ていますね。

TAC⇒34点±1
日建学院⇒34点±1
DAI-X⇒34点±1
LEC⇒35点±1
資格の大原⇒35点±1

まあ、これから受験生の受験結果を各校がまとめて、正確な予想に修正していくのでしょう。


それと【問5】で正答を「3」にしている学校と「4」にしている学校がありますね。

まあ、私の得点が36点になるか37点になるかですけど…。

まあ、私は「3」だと思うんですけどね。


正直、民法は手が付けられない問題が多かったです。

私自身、過去問を解きまくったわけではないですけど、見たことのないような問題が多かったですね。

私の民法に対する勉強が足らなかったこともあるのかも知れませんが。


一方、免除科目は常識で解ける問題が多かったです。

ややこしかったのは「問46」の「独立行政法人住宅金融支援機構」についての問題ぐらいかな。

「問48」の統計問題も、常識的に考えれば、正答しやすかったと思います。


私が情報を見た限りでは、難易度はかなり上がったようです。

しかし、合格率が変わらない限り…。

上位に入っていれば合格できるはず…なんですけどね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宅建のオジサン。試験感想。 | トップ | コメント御礼。宅建試験は、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事