goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

個人事業主「H」の継承。その後。

2010年12月08日 08時36分26秒 | Weblog
個人事業主「Sさん」の急死。そして「Yさん」の継承。

これで、「Yさん」が「特定求職者雇用開発助成金」の対象者でなかったら、事業廃止⇒新規設立という形でも良かったのですが…。

どうしても、継承の形にして、助成金の幾らかでも渡したかったんですよ。

で、ハローワークに「上申書」を提出したのが、昨日の9時半ごろ。

窓口の「Iさん」曰く「上司と相談してみます。」とのこと。

11時半前に電話がきて…。

「追加書類を出してもらえば、あれでOK。」

その追加書類とは、「Yさんの免許証コピーor住民票」と「『個人事業H』の事業主たる『Yさんへの請求書あるいは領収書を2・3枚」であります。

ま、ここまで持ってきた…ということで。もうひと踏ん張りですね。

しかし…。ロハ仕事状態はツライ。早く顧問料を…。


父の車を修理に出して、まだ戻って来ない状態。

バス側は11万円で済んだらしいので、一安心。父の車も20万円程度の修理代で済みそうです。

でも、車がない状態はツライですね。

仕方がないので、母はバスかタクシーで病院へ。大きな買い物は私が仕事中に買っています。

今日ぐらいに修理が済んで、戻ってくるはずなんですけどねえ。


父と言えば…。

父の友人が、駅前病院に入院中とか。

父が「バルーンを入れてどうとか…と言っていた。」と言いますので、おそらく心臓君の周りの血管(冠動脈)の詰まりだと思います。

おそらく、一通りの検査が終わったら、心臓君の安定を待って、カテーテル検査なんでしょう。

「1日中、点滴状態なんだそうだ。」

それでも、タバコは止めていないんだそうで…。

止めた方が無難なんだけどな。

しかし、点滴ぶら下げてまでタバコを吸いに外に出る人って…。

根性あるんだか、ないんだか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログの概要を変更しました。 | トップ | 個人事業主「H」の継承。決着。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事