会場は「和食A」にて5名参加。7,000円飲み放題コース。


昨日はカウンター席までほぼ満席。テーブル席は、完全に満席ww


前菜の全景ww


イクラ。下の白いモノはユリネ。


カラスミを炙ったもの。


一番右のサザエ?ですが、写真を別に撮るべきだったですね。
いわゆるニンニク風味が付いたオリーブオイルかなあ。多分、バターではないと思う。
まるでエスカルゴみたいに調理してあるけど、そこまで油っぽくない。
苦みを押さえて美味しい。


カワハギの薄造り。


肝。


出汁。
美味いの一言。
H先生がフグの話をされていましたが、下手なフグより美味い。
ここで、「雲子とユリネのポタージュ」が出たんですよ。普通の汁椀で出たので、油断したんですかねえ。写真を撮るのを失念しました。
雲子って言われるから「何だろう?」と思ってググったら「タラの白子」のことなのね。
それを練って伸ばしてポタージュ風に仕上げてある…と。
いや、これは美味い。
もひとつ、お詫び。アナゴのレンコン餅巻が出たんですけど、これも写真を撮ることを失念。某先生が途中まで食べておられたものを撮影しました。しかし、食いさしを掲載するのは何だね…ということで、掲載をしませんのでご了承下さい。
実に美味しかった…ということだけをお伝えしておきます。


昨日はカウンター席までほぼ満席。テーブル席は、完全に満席ww


前菜の全景ww


イクラ。下の白いモノはユリネ。


カラスミを炙ったもの。


一番右のサザエ?ですが、写真を別に撮るべきだったですね。
いわゆるニンニク風味が付いたオリーブオイルかなあ。多分、バターではないと思う。
まるでエスカルゴみたいに調理してあるけど、そこまで油っぽくない。
苦みを押さえて美味しい。


カワハギの薄造り。


肝。


出汁。
美味いの一言。
H先生がフグの話をされていましたが、下手なフグより美味い。
ここで、「雲子とユリネのポタージュ」が出たんですよ。普通の汁椀で出たので、油断したんですかねえ。写真を撮るのを失念しました。
雲子って言われるから「何だろう?」と思ってググったら「タラの白子」のことなのね。
それを練って伸ばしてポタージュ風に仕上げてある…と。
いや、これは美味い。
もひとつ、お詫び。アナゴのレンコン餅巻が出たんですけど、これも写真を撮ることを失念。某先生が途中まで食べておられたものを撮影しました。しかし、食いさしを掲載するのは何だね…ということで、掲載をしませんのでご了承下さい。
実に美味しかった…ということだけをお伝えしておきます。