甥っ子の「車庫証明」について。
我市は軽自動車も車庫証明が必要でして…。
それで甥っ子が書類を書いて、私が届け出だけという話だったんですけど…。
午前中に書類を持って行って、すぐに「車庫証明」を発行するもの…と思っていたんですよ。
というのも「軽自動車の場合は調査をしない。」と聞いていたので…。
ところが、窓口の警察官から言われたのは「今日、入手したかったら、14時から15時までに来てください。」ということで…。
すぐには作らないんだね。
それと費用ですけど…。
何で、窓口で受け取らんの??
いちいち目の前にある「何とか協会」で支払って、また窓口に戻るという無駄をさせるのか。
その「何とか協会」も何で2人必要??
金を受け取り領収書を返す。その程度なら1人で十分。または自動販売機で良いじゃん。
結局は天下りなんだよなあ…。
結局、14時過ぎに警察署に行って、車庫証明を貰いましたが…。
何か、凄い無駄だよなあ。
窓口も別に民間に委託すればいいじゃんさ。
良い年をした警察官がやることじゃあないわ。
我市は軽自動車も車庫証明が必要でして…。
それで甥っ子が書類を書いて、私が届け出だけという話だったんですけど…。
午前中に書類を持って行って、すぐに「車庫証明」を発行するもの…と思っていたんですよ。
というのも「軽自動車の場合は調査をしない。」と聞いていたので…。
ところが、窓口の警察官から言われたのは「今日、入手したかったら、14時から15時までに来てください。」ということで…。
すぐには作らないんだね。
それと費用ですけど…。
何で、窓口で受け取らんの??
いちいち目の前にある「何とか協会」で支払って、また窓口に戻るという無駄をさせるのか。
その「何とか協会」も何で2人必要??
金を受け取り領収書を返す。その程度なら1人で十分。または自動販売機で良いじゃん。
結局は天下りなんだよなあ…。
結局、14時過ぎに警察署に行って、車庫証明を貰いましたが…。
何か、凄い無駄だよなあ。
窓口も別に民間に委託すればいいじゃんさ。
良い年をした警察官がやることじゃあないわ。