goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

国産レモンでも買って来るかな。

2020年12月15日 15時42分45秒 | Weblog
結局、カレンダーは3部。

「おれんじ」さんから毎年頂く「卓上カレンダー」と「地元デパート」と「トヨペット」。

確実に2枚はあったカレンダーが無くなったのは大きい。

昔はKオバサンを通してKオバサンのご子息から頂いていた「JRカレンダー」は、ご子息が逝去されたため。

M社から頂いていた使いやすいカレンダーは契約が終わったため。


まあ、最悪は和食Aや和食Wで入手する手もあるけど…。

店の方にカレンダーが来ているかどうかは分かりませんもんね。

やはり、ハローワークのカレンダーが無くなったのは影響が大きいなあ。


昼食後、買い物へ行って帰りにローソンに寄った。



たまにはコーヒーでなくエスプレッソが飲みたくなって、キャラメルマキアートを頼んでみた。

そのときの店長格が「シロップを入れますか?」と聞いてきたけど…。

どんな味か分からないので、断ったのが正解。

シロップ無しでも甘いww

これにシロップなんかいれたら甘くて飲めないわww


K社退職者に送り状を書いて、郵便局まで出しに歩く。

15時に出したら、明日には着くだろう。

10日退職で16日に着いたら、まあまあよね。




帰りにうちの近くの自販機を撮影しました。

頂いたウイスキーは、この炭酸で割ってハイボールにしよう。

国産レモンでも買って来るかな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中のうちに役所回りを終える。

2020年12月15日 12時31分41秒 | Weblog
K社の離職票(労働者名簿作成含む)。社保資格喪失。70歳以上被用者該当。

H社の高年齢雇用継続給付書類。賞与支払届。


賞与支払届は税理士が作成してきたもの。

それに白紙の総括表が付いているんですけど…。

どうせなら総括表も書いて郵送しておいてくれんかね??

私が出さなくても済むからさあ。

どうせ月極の顧問料なので、貰えるお金は変わらない。


年金事務所⇒ハローワーク。

どちらも、さくさくと進む。

まあ、書類をガチガチに固めているのだから当たり前なんですけどね。

「70歳以上被用者該当」に追記したぐらいでした。

ただ、ハローワークのカレンダーが来年分は作ってないんだね。

あれって県単位で作っているものなのかね??


今日は15日。

年金の支給日なんですね。

銀行が行列になっていたから気が付いたですよ。

そのためですかね??

今日は車の運転が粗いし、歩行者側も変な行動が多いww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いたウイスキー。

2020年12月15日 06時43分01秒 | Weblog
今日は朝ウォーキングを休止。

ハローワークへ出す書類を作成してハローワークへ行くつもり。

雇用保険を切るのに労働者名簿を作ったり、他社の高年齢雇用継続も作成して出しに行くつもり。




頂き物のウイスキーです。

「【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part69【社労士】」で「820」さんが私について触れられたので、こちらで写真を上げておきます。

1本は瓶で送って来られたので、この写真中には無く、台所の棚の上に置いてあります。(家人が家事をしているので、邪魔になったらいけないので写していない。)

これはウイスキーでなくブランデー。

いわゆるナポレオンですね。

2本のウイスキーは、姪甥に1本と叔父に1本渡したので、この写真中にはありません。


姪甥ですが…。

甥はウイスキーを飲んだことが無い。姪は1回だけしか飲んだことが無い…という話で…。

ちょっとばかし驚いたんですけどね。

父に話したら「今の子はスナックとかに行かないからではないか。」と言っていました。

普段飲みにはビールとかチューハイがメインで…。甥は、趣味で日本酒ということなんでしょうな。


叔父ですが…。

ウイスキーについては父から「渡してやってくれ。」との要請があったから。

不動産関係の仕事をしているので、スナックとかにはよく行ったんでしょうね。

姪甥とは違って「大好きなお酒。」と言って持って帰ったですね。


まあ別の話として…。リンゴは長野から例年贈って頂いているのですが…。

母が「頼むからイトコ(母の姉の長女)に渡してやってくれ。」と言って来たんだよね。

(母はイトコを可愛がっていたから。)

だから例年、2個ぐらいだけどイトコに渡しています。

母が亡くなっていても、それが母の願いだったから継続しています。

ウイスキーについても父の要請だから断れなかっただけですね。(頂いた方には、事後承認でした。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲食店は壊滅的。

2020年12月15日 06時03分09秒 | Weblog


和食Aに入った。

お客さんは私ともう1人。

客が少ないと言われる月曜日であっても、いかにも少ない。

給仕さんは1人で、少しずつだけど掃除を始めて…。

酒を社長が運んできたりしましてね。

やはり、飲食も壊滅的になってきたなという感じですね。

それでも電話が入って忘年会がボツボツとでも入っているから、和食Aは、まだマシなのかもしれない。



付き出しはカボチャ。

今年の冬至は21日らしいですね。



カキ鍋を頼んだ。



カキは小振りな方が鍋には合う。



野菜が豊富なので嬉しい。



新ジャガバターを頼んだ。

後からカボチャとジャガイモで炭水化物だらけ…ということに気が付いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする