goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

結局、薬局、再発行。

2019年03月20日 15時05分12秒 | Weblog
通帳を再発行するのに、銀行に電話。最近は再発行を郵送でやるのね。

今ある(失くした)通帳の効力を停止。

速達で必要書類を送ってくるそうです。

再発行料は1080円なんですけど…。通帳に入っている額は1000円だから80円足らない。

郵便振替を送るということなので、それで支払うことになります。

添付書類は運転免許証のコピーですね。

ま、印鑑が分かっているから楽ではあります。


まあ、営業の女性が居るから、母の口座を私の口座にするのにね。他銀行に替えるのも何だよね。

何だかんだ言いながら、来てくれていたわけだから。

また、前のM銀行さんみたいに100万円ぐらいの金で電話をかけてこられても困るし。


通帳が再発行されるまでは銀行関係の相続は休止です。

まあ、郵便局の方が終われば姉と父の分は終わりだから…。

銀行の相続は、私だけが関与するので、ゆっくりできますわ。


父が釣り友達にお見舞いを渡さなかったそうです。

いわゆるステントを入れる手術なんですけど…。

どうも簡単に考えていて「日帰りできるぐらいだろう。」と言われていたそうな。

いや、日帰りは聞かないけどな…。1泊2日は聞いたことがあるが…。

まあ、技術の進歩で入院期間は短縮されているそうだけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行預金に関する相続作業は難航。

2019年03月20日 13時59分39秒 | Weblog
銀行預金に関する相続作業は難航。

というのが、入金用の私の通帳が見つからない。

通常、通帳は書留で送ってくるんですけど、その記憶がないんですよね。

母のバタバタがあったからかなあ。

となると他銀行への入金ですけど、またその銀行から電話があるのも面倒だしね。

でも、今の銀行は中央街にあるので、金を出しに行きづらい。

どうしたもんかね。


父を父の釣り友達宅まで連れて行く。

まだ入院していなかったらしく、父だけが残って私は帰りました。

帰る前にローソンでコーヒーを飲んだんですけど…。

トイレを借りようとしたら高校生ぐらいの女の子が並んでいて…。

トイレで着替えるんだよね。

あれ、止めて欲しい。

こっちは、本来の目的に使うために来ているわけだからね。


しかし…。

土地の相続もあるんだあよなあ。

あっちの方は、もっと大変そうな気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局に第1回の提出。

2019年03月20日 12時12分41秒 | Weblog
母の遺産相続について、郵便局窓口に書類を持って行く。

ミスや未記入、他の書類添付の有無を聞き、明後日に正式提出するということですね。

もちろん、これで良ければ提出して帰ることになったんですけど…。

残念ながら、私が委任状にチェックを入れ過ぎて修正ですわ。


姉の郵便局の口座に振り込む。

私が姉の委任状を以って事務を行う。

姉から父に、父の相続分を渡して貰う。

そういう形を取ったため、委任状のチェックを外すのに姉の実印が要るそうな。

それと、もう1つの書類にも姉の実印が要るとかで…。

姉に電話して、実印を持って来て貰うことにしました。


銀行の方は、だいぶ書いたものの…。まだ提出していません。

まあ、今月中に処理してしまうつもり。


昼から父を釣り友達のYさん宅へ連れて行く予定。

もし入院済みなら病院まで行くかどうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミマセン。ワタシニホンゴ、アマリヨクワカラナクテ。

2019年03月20日 09時39分27秒 | Weblog
昨日の夜は…。

天ぷら屋N⇒予約満席。
和食W⇒店の3分の2が宴会。
和食A⇒貸切。
鉄板焼屋O⇒カウンターまで人がいた。

ダメだ、こりゃあ。


仕方がないので、某中華料理屋で軽く…と思ったら、宴会が入っているらしく…。

奥に20名ぐらいかな。席が集めてありました。

嫌な予感がしたんだけどね…。




いわゆる中華料理屋の鶏カラだね。

美味しい。ビールには最適。



ラーメン。

宴会が入っていたし、個人客も5人ぐらい入ったので遠慮してね。

早目にラーメンを頼んで「急ぎませんから。」って言ったのが間違い。

いくら経っても出てこないので、流石に30分ぐらいして「ラーメン、通ってます??」と聞いたら通っていなかったというね。

「スミマセン。ワタシニホンゴ、アマリヨクワカラナクテ。」

こりゃあ、怒れんわなあ…。


ラーメンは美味しかった。

胡麻味っていうんですかね。

サッパリして良いわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。平成31年3月20日

2019年03月20日 09時29分55秒 | Weblog
昨日の写真から。


月が出ています。

もう少ししたら満月です。



マンションのゴミ箱。

何か寂しい貼り紙だね。


今朝の写真。


ワンルームマンション。

流石に40室のマンションです。

鉄骨もギッチリ。



イートインローソン。



駅前病院で水分補給。

今日は患者さんが少ないな。



花。



ネコ。

何か、目が怖いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2枚の手紙。

2019年03月20日 09時18分17秒 | Weblog
朝から姉とメールでやり取りしていましたけど、父はどうも「郵便局にある貯金は自分が受け継ぐもの」と思っていたのかな??と。

しかし、私は相続税の課税は避けたい。

まだ計算してはいませんけどね。課税されるかどうか…。

で、姉と私でお金を持っておこう…という話もあって、郵便局の貯金の大部分は姉に相続…ということにしていたんですわ。

まあ、昨日、相続の話が出たので…。私の考えを了承して貰いました。

今日から、相続の手続に入ります。



こういう督促もあるんだね。

でも、揉める相続は裁判になりますからね。

実際、裁判になったケースを私は知っています。




突っ込みどころ満載だね。

介護用具の貸与料領収書なんですけど…。

領収しておいて、また請求してる。

さすがに二重請求でないことを確認しましたけど…。

業者側の言い訳が「ソフトでやっているので、こんな表現になっている。」というもの。

いや、直せよ。

というか、去年の貸与料を今更貰ってもさあ。

確定申告は、もう終わったぞ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする