今回は月並みですが、大歩危で撮った特急の写真を載せようと思います。
大歩危駅の入線シーンはわりと良さそうな感じだと以前より思っていたので、せっかく大歩危まで来たので撮っていくことにしました。
南風7号

3本の線路を挟んで撮るので望遠にしたら圧縮感の強い写真になりました。
これだけ見ても大歩危駅がいかに山の中にあるかが伝わるのではないかと思います。
ちなみにこの角度が順光になるのはこの時期なら13時前までといったところでしょうか。
南風14号

さっきの列車が望遠気味だったのでレンズを変えて広角で挑戦!
したのはいいですがこの列車が13時過ぎの発車ですでに光が回っていないことがわかると思います。
加えて障害物も入ってしまったのですが、他に写真がないので載せます(笑。
さて、今回の大歩危編はもう1回更新しようと思いますが、続きは次回…。
大歩危駅の入線シーンはわりと良さそうな感じだと以前より思っていたので、せっかく大歩危まで来たので撮っていくことにしました。
南風7号

3本の線路を挟んで撮るので望遠にしたら圧縮感の強い写真になりました。
これだけ見ても大歩危駅がいかに山の中にあるかが伝わるのではないかと思います。
ちなみにこの角度が順光になるのはこの時期なら13時前までといったところでしょうか。
南風14号

さっきの列車が望遠気味だったのでレンズを変えて広角で挑戦!
したのはいいですがこの列車が13時過ぎの発車ですでに光が回っていないことがわかると思います。
加えて障害物も入ってしまったのですが、他に写真がないので載せます(笑。
さて、今回の大歩危編はもう1回更新しようと思いますが、続きは次回…。