味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

婦女の略奪を禁じる。

2014-05-05 12:20:38 | ブログ

タイトル----婦女の略奪を禁じる。第1957号 26.05.05(月)

.

 婦女の略奪を禁じる。『宋名臣言行録』

.

 昨日も『宋名臣言行録』よりご紹介しましたが、今回も続いてご紹介します。

.

【コメント】

.

 曹彬が蜀を討ったときのこと。ようやく成都が陥ちると、将兵のなかに婦女の略奪をやるものが出た。かれは、略奪された婦女をことごとくある屋敷に閉じ込め、一カ所だけ食事の出し入れをする穴をつくった。そして将兵に向かって、こう言いわたした。

「朝廷に献上するゆえ、ひそかに保護せよ」

 やがて戦火がおさまると、女たちを、親のあるものは親もとへ帰し、親を失ったものは正式の婚礼をあげてやって片付かせた。

 蜀から凱旋したとき、曹彬はおひただしい荷駄をもちかえった。

「あれはすべて得がたい財宝です」

 こう中傷するものがあって、太祖はひそかにさぐらせてみた。ところが、どれも書物ばかりで、

金銀財宝のたぐいはなにひとつなかった。『宋名臣言行録』頁57

.

 --------------------------- 

 『天保おすわり事件』(第13回)

.

 経済学博士黒正巌氏は、その著「百姓一揆史談」の中に、左の如くのべてゐる。

 「徳川時代の百姓騒動といへば、政治的又は経済的理由によりて、時の支配階級たる武士 

 に對する自暴自棄の反抗であるを常とする。然るに天保十一、二年に起った羽前荘内の百 

 姓騒動は、全く之と類を異にするものである。百姓が徒黨を組み、物物しき旗印を押し立て

 て団体運動を試み、その代表者は、死を決して屡屡江戸に上り、幕府の大官に直訴すめに

 至った。

 しかも此の運動は、秩序整然たるもので、他の百姓一揆と異り、富豪商家を略奪するが如

 き暴挙に出づる事なく、領主の失政を憤り、又武士に反抗する徒党でもなかった。農民が領

 主の轉封を惜み、命令の撤回を幕府に嘆願し、その主張を貫徹せんが為に団結し、示威運

 動をなさんとする一揆である、」云々。

.

 何といふ美しい君臣の情誼であらう。此君にして此民あり、此民にして此君あり、私が特にラヂオに、講演に雑誌に、屡屡此の事件をとりあげ、荘内の百姓道を天下に紹介し、之を称揚して居るのはこれがためである。

 ボーッと燃えた一本のマッチ、それが、燎原を焼く火とならないと誰が保証し得よう。昭和十五年の春、煙突から出た火の粉が、静岡市の六千七百戸を焼き、六月廿日の落雷で、大蔵省、厚生省をはじめ、九つの官庁が廃墟となったではないか。

.

 -------------------------