ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

ヤッタァ~! 車のビビり音、見ぃ~つけたぁ~!

2014年05月14日 | ハッピーライフ!

toshiです。いつもありがとうございま~す。

 

毎回毎回、toshiで~す!と言って書き始めてるのは、このブログがtoshi&masaのブログだからですね。

今日のブログはtoshiが書いてますよ~、masaが書いてますよ~と言うことがわかるように、ある時期からズ~と書いています。

でも、ほとんどtoshiなので、もうこんなこと書かないでおこうかなぁ~と、今まで何回も何回も思ってきました。

でも、やっぱ、それは良くないかな?と思い、今も書いています。

 

masaが書かないのは、そんな時間がほとんどないから・・・。

返って来るのは毎日毎日、ほとんど遅いです。

休日も、ほとんど家にいませんし・・・。

まっ、家にいることが、ホント、珍しいくらいですね。

 

masaは、元気で~す!

 

四月初めごろに、masaがブログ更新したことがあります。

確か、長年勤めた病院を思い切って早期退職したことを書いてくれたと思います。

で、その後どうしたか?ですが・・・。

toshiからは言えませんので書きませんが、まっ、生きてることは勿論ですし、当然、元気ですよ。

もう少しいえば、以前のように忙しいっていうか、家にいないっていうか・・・。

もうもう、本当に・・・・・・、本当に・・・・・・。(笑)

とにかく元気なことは間違いありませんし、ルンルンしてるようです。

見た目にも、少し若返ったように見える?(プッ!笑)

まっ、masaがそう言ってよ~と暗に要求しているような顔をするので、一応そういうことにしましょうかぁ~。(笑)

いずれにしても、masaは元気でいますので、どうぞご安心ください。

 

好きになっちゃうぅ~!

 

好きになっちゃうぅ~・・・。

こんなこと書くと、ドキッ!とするでしょ?(笑)

でもこれは、車のこと・・・。

toshiの愛車、スズキのスイフトのことです。

 

このクルマの前に乗ってたのは、ホンダのフィット。

初代フィットを、ほぼ10年乗りました。

もともと高価な車が買えるtoshiではないので、いかにもこういう小さな車が好き!…と言い聞かせている部分がないわけではありませんが、実際にこういう小さな車が好きですね。

小さい車をキビキビ乗りこなす・・・。

そんな感じですかね~。

 

これに対して、masaは大きいもん好きで、ホンダのステップワゴン。

まっ、いろいろ理由があって、初代ステップワゴンから乗り継いでいます。

看護師一筋のmasaは、若い頃から車の中で寝たりするので…とか言って、ワゴン車に乗ってます。

その後も、多くの人たちを乗せる機会が多く、こういった車が必要だったことも事実ですけどねぇ~。

 

自分の車が好きになる・・・

 

これは、toshiだけかも知れませんが、自分が乗ってる車が、好きになっちゃうんですよね。

このことをホントに自覚したのが、現在のスイフトになってから。

だいたい、初めて買った車が、ホンダのZ。

日産のフェアレディZじゃないですよ。ホンダの軽自動車のZです~。(笑)

toshiはそれ以来、大のホンダファン。

トヨタやニッサンの車は、ぜんぜ~ん。(笑)

 

それがず~と続いて、50歳過ぎてからもホンダ、初代フィットが愛車に・・・。

いい車やなぁ~・・・。(笑)

もともと気に入っていたのが、草刈り機が簡単にキレイに積載できることなんですが、そのことがあるだけで、全てが気に入ってしまうんです。いわゆる、惚れちゃうんですね。

toshiのフィットは、オーキッドイエローといって、淡い黄色・・・というか、クリーム色なんですね。

でもね、この色って、最も人気がなかった色だったようで、10年間乗ってても、同じ色のフィット見たのって、本当に少ないんですよ。

それほど人気がない色でも、toshiには、「いい色やなぁ~」(笑)

惚れちゃうんですねぇ~。

 

それが、フィットを壊して中古の5年落ちスイフトに替えたら・・・。

なんとなんと、スイフトって、いいクルマだなぁ~。(笑)

草刈り機が載らないかも・・・と心配していましたが、何とか載ってくれます。

そしたらね・・・。

今まで、ホンダの車がいい…。スズキの車なんて・・・、って思ってたのがね・・・。

これはいいくるまだぁ~。(笑)

大きさ手ごろで、エンジンはホントに静かなんですよ。

燃費も、フィットよりもいいようですし・・・。

 

唯一気になっていたビビり音が消えましたぁ~!

 

ただ、当初から気になっていたことがあるんですね。

それが、道路に段差があった場合に結構起きる現象のビビり音。

最初聞いた時は、もうびっくり・・・。

でも、中古だし、安く買ったのだから・・・との思いもあって、今じゃもうすっかり慣れちゃいました。

 

それが今日の夕方、音の原因が分かり、改善できたんです。

夕方出かけた時、あっ、ここかも知れない・・・って、ピッ!とひらめいたことがあり、改善のための用具をホームセンターで仕入れ、帰宅してからやってみました。

結論から言えば、買ってきたものは必要なく、家にあったスプレー式のCRC5-56を噴霧したことで、多分改善できてる。

それを試すため、また出かけ・・・。

もう一度確認するため、今日でなくてもいい用事をつくってまた出かけ・・・。(笑)

 

もうもう、嬉しくて嬉しくて・・・。

唯一気になっていたビビリ音が消えたことで、このクルマ、ますます好きになりましたね。

スイフトに乗り出してから、今までの自分の囚われについて、本当に勉強になりました。

ビビリ音と、車に対しての囚われについては、次回に書かせていただきます。

 

あ~、また長々と書いてしまいました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。toshiでーす。

コメント

自由こそ素晴らしい

2014年05月14日 | 船井幸雄語録

toshiです。いつもありがとうございます。

船井先生の言葉、今日は69回目です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

自由こそ素晴らしい

 

自由という言葉をどう受け止めますか?

大人になってからの自由

自主性と責任のともなう自由を楽しむためには、

認め合う思いやりの心、他人同様に自分に誠実であること

自己と他者との兼ね合いが大切なんですね

 

                        「船井流 人生の気づきと学び」より

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さあ今日も、世のため人のため、笑顔で頑張りましょう。

よい世の中つくりをしていきましょう!

ご訪問いただき、ありがとうございます。toshiで~す。

コメント