ハリ天狗の日々奮戦

天狗のごとく山を駆け、野を走る(かな^^;)。 東京は西の端・青梅発、全国行き。日々鍼を打つランニング鍼灸師の奮戦記。

長良川ミドルトライアスロン・ラン編

2024年05月21日 | 日々奮戦

【余裕そうな表情だけど、、、】

ランは2kmで折り返し1周4kmを5周回。バイクでは時折雨が落ちて来ていて風も強くなっていたので薄ら寒さも感じていたが、ランパートで走り出すや否や早速汗が出て来た。それでも前日のような暑さはなく楽だ。


【案外走れていたみたい】

いきなりガツンとキツさを感じ、足は出ないは息は苦しいはで、20kmが長いよなぁと感じたスタート直後。ダメダメな感覚で1kmのラップが5分ちょうど。あれ?5分半で走れれば御の字と予想していたので気分がグッと楽になる。しかし心拍は150。もう少し低い値で行きたい所だ。保てばいいけど大丈夫かとやや不安あり。折り返しでは4分47秒。十分十分。気持ち落として粘ることにする。


【リズム出て来た】

2周目を過ぎる頃から心拍は150前後で変わらないまま(苦しさも変化なし)走りだけは安定して来た。苦しいけどこのまま押せそうって感じ。バイクが遅いからか、ランに入ると前ウェーブの恐ろしく速い若者に抜かれる以外はほぼ抜く一方。何人か目安にした選手とすれ違いのタイミングをはかり、自分のペースが安定していることを確認しながらの走り。



ラスト周回へ入るタイミングで長野の宮下さんゲット。エイドで少々遅くなっても5分27秒(1kmラップ最低)が2度あっただけで走り切れた。
応援の妻に告げてあった予想タイム5時間15分〜30分の間くらい、、、5時間半を切るのは確実になったところで楽になりたい気が頭をもたげたが、いやいやもう一度我を鼓舞。最後まで集中してタイム短縮に励んだ。


【キッツ!】

なんと妻がもう1周と勘違いしていてゴール写真がなかったというオチがあったけど、踏ん張り過ぎて写真どころではなかったと言うのが本音。


【倒れないけど口きけねぇ】

その辺はもっと余裕かませないとダメダメだな。それにしても冬場に走れなかったにしては最後に「大変良く出来ました」と言えるランパートだった。


【タイミングベルト外しに四苦八苦】

ゴールタイム5時間20分14秒。総合150位、M65/3位。M65最高齢なのでまずは上出来なのだが、なんと72歳の方(M70/1位)が5時間07分でフィニッシュされていたことに衝撃をうける。PAK(パーソナルエイジキング←リザルトで自分より年上が自分より上位にいない)ゲットならず。まだまだ甘いな。M65の1位2位にも大きく水を開けられていて、悔しさあるも、現状の力は3種目とも十二分に出し切れたのでまずは満足の初戦だったと言うことで。
■ランラップ(20km)1:44:17(R順111位)


【出し切りましたの図】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長良川ミドルトライアスロン... | トップ | リザルト分析 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々奮戦」カテゴリの最新記事