ハリ天狗の日々奮戦

天狗のごとく山を駆け、野を走る(かな^^;)。 東京は西の端・青梅発、全国行き。日々鍼を打つランニング鍼灸師の奮戦記。

落雷あり

2021年01月31日 | 日々奮戦

【万歳フィニッシュ!】

昨日は坂路調教20km。ドリル効果が現れ始めてるのか(そう思いたい)、一人だったけど、相当いい感じで追い込んで走れて上機嫌。


【今日も好調】

さぁ、一夜明けた日曜日。ポイント練習翌日は今や恒例となったハリマネ技師設計によるGPSお絵描きランの日だ。GPSお絵描きランの巨匠方々がTwitterで「しりとりお絵描き」をされていて、今回何と光栄なことに妻にもお鉢が回って来た。
「ら」だという。どうしようって言うから、ラクダ、ラーメン屋、ラジオ、ランナー、落書き、ラッパ、ランシュー、ライト、落雷、、、。アイデアだけならガンガン出るよ。(しりとり上手)
でもね、せっかくだから人があまりやりそうもないのがいいね。ってことで、一押しは物や形あるものではない「落雷」。自然事象なんか描いてる人いないんじゃないってことでさらに押す。言うのは簡単だけど、デザインには苦労してました、妻。
自分ではデザインしない夫にダメ出し3回程出されたけどめげずに出来上がったのが今回の「落雷編」


【詳細拡大図を含む4枚のデザイン地図】

稲光のギザギザを表すためには道なきところを突き抜けねばならない。一旦時計を止めてぐるっと回り込み、、、再開ボタン。ストップ&ゴーを繰り返す最上級テクニックを駆使した落雷編。いやぁ、予想以上に集中力が求められ、足より頭が疲れた。ストップ&ゴー区間が終わった時の安堵感と言ったら、、、。


【ちゃんとその通りに描けている。なんかウケる】

Garminの記録上は15.5km/2時間7分ってことになっているけど、実際に移動していた時間は、何と3時間28分。ゴールの達成感は半端なく史上最高でした。


【あと100mだ】

それにしても毎回毎回、ほぼ同じエリア(何回も同じ道を通っている)でお見事なお絵描きぶりだよなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする