三島駅からバスに乗り
曲がりくねった旧箱根街道を
東海道が真っ直ぐ貫いて
山の頂に近いバス停
山中城址前で降りる
東海道が箱根街道を貫通した為
城が左右に二分したが
空堀、水堀、曲輪の連絡等の構築が
石垣のない土塁だけの特異な山城で
北条氏が小田原を防備するために
作った連郭式山城
100名城たる所以がここにある
秀吉が小田原攻めの時
大軍で攻められ半日で落城し
北条氏滅亡と共に廃城になった
悲劇の城だそうだ
今は公園になり
アベックが手をつないで
二の丸、西の丸、本丸と標高580mまで
ゆっくり自然に親しみながら散歩
解説の立て札がなければここが城?
と思うほど
なだらかな丘陵で
アートクラフトと見間違う
有名な障子堀、土塁、空堀が周囲にあり
富士山を望む絶好のデートスポット
戦国時代の歴史に
ロマンの花を咲かせたが
防御城でなく
砦のような この城
直ぐに落城するなと
素人目にもわかったが・・・
曲がりくねった旧箱根街道を
東海道が真っ直ぐ貫いて
山の頂に近いバス停
山中城址前で降りる
東海道が箱根街道を貫通した為
城が左右に二分したが
空堀、水堀、曲輪の連絡等の構築が
石垣のない土塁だけの特異な山城で
北条氏が小田原を防備するために
作った連郭式山城
100名城たる所以がここにある
秀吉が小田原攻めの時
大軍で攻められ半日で落城し
北条氏滅亡と共に廃城になった
悲劇の城だそうだ
今は公園になり
アベックが手をつないで
二の丸、西の丸、本丸と標高580mまで
ゆっくり自然に親しみながら散歩
解説の立て札がなければここが城?
と思うほど
なだらかな丘陵で
アートクラフトと見間違う
有名な障子堀、土塁、空堀が周囲にあり
富士山を望む絶好のデートスポット
戦国時代の歴史に
ロマンの花を咲かせたが
防御城でなく
砦のような この城
直ぐに落城するなと
素人目にもわかったが・・・
前にも全国各地にいろんな城があったので
しょうが、戦国時代に破れたり焼払われたり
いろんな歴史の中で、遺構としてであっても
このように形が残されるだけいいですよね
歴史のロマンを感じますが・・何故すぐに
落とされるような城を・・推理したくなりますよね